オピニオン
秘密保護法が施行、防諜機関の創設が不可欠
特定秘密保護法が施行された。情報公開法はあるが、国家の安全に重大な関わりのある秘密を保護する法がないという状況はこれで解消された。 しかし、同法は諸外国の秘密保護法制と比較すると、不十分な点が少なくない。これらの点は…
台湾民主主義示した地方選
NPO法人修学院院長・アジア太平洋交流学会会長 久保田 信之 親中路線拒否した若者 馬英九政権下で国民党大敗 11月29日に投開票された台湾の統一地方選挙は、焦点の6大都市の市長選挙で与党・国民党が現有の四から一つに減…
問われる中国の海洋進出への対応
中国の国際ルールを無視した海洋進出によって、地域の緊張が高まっている。衆院選では、こうした動きへの対応も問われよう。 首脳会談後も続く挑発 日本政府が2012年9月に沖縄県・尖閣諸島を国有化して以降、中国公船が同諸…
安達司令官は猛将であり聖将 東部ニューギニア戦友遺族会会長 堀江正夫氏に聞く
東部ニューギニア戦〈上〉 73年目の開戦記念日を迎えた。先の大戦では「ジャワの極楽、ビルマの地獄、生きて帰れぬニューギニア」とも言われ、とりわけ南洋進出ではジャワとニューギニアの彼我の差は大きなものがあった。東部ニュー…
万全の体制で北朝鮮の核実験監視 CTBTO準備委報道官に聞く
北朝鮮外務省は11月20日、国連総会第3委員会(人権)が同国の人権蹂躙(じゅうりん)を批判し、国際刑事裁判所(ICC)に付託する内容が明記された決議案を採択したことに対し、「われわれの戦争抑止力は無制限に強化される」と…
前大戦の史的意義の再検討
評論家 太田 正利 真実に準拠し伝えよう 安全保障に迫られた開戦前 12月8日の真珠湾奇襲で始まった日米戦争……実はその前に多くの前提があった。戦後日本人が刷り込まれた史観は、すべて日本の軍国主義が悪いというもので、現…
デフレ脱却に知恵を絞れ
「アベノミクス解散」を受けた衆院選も後半戦に突入する。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の継続か転換か。各党党首の遊説にも熱がこもる。 日本経済が抱える主要な課題は、経済再生と財政健全化である。いまだ途上の両課題克服…
地方に学ぶ濃い人付き合い
沖縄大学教授 宮城 能彦 共同体支える相互扶助 東北被災者訪沖の交流から 調査や仕事で離島や中山間地、いわゆる「過疎地」とか「田舎」を巡ることが多い。 調査でお世話になっているのは私の方なのに、お茶やお菓子を出してく…
地方創生、人口減対策の具体的議論を
「地方へ景気回復の風を届けてこそ、アベノミクスは完成する」――。安倍晋三首相は衆院解散後の記者会見でこう言い切った。今回の衆院選では「アベノミクス」を継続させるか否かとともに「地方創生」が主要な争点の一つとなっている。…
朝日新聞と日本の国際報道、負のくびきと無反省
今年の回顧。報道・言論界の大激震、朝日新聞問題を、日本の国際報道全体の観点から少し見てみたい。 日本の国際報道は、①外国首脳との単独会見、②多数の外国駐在特派員、③お墨付き記者の特権的取材――を売り物としてきた。それ…
改憲や防衛を前面に出して国民の信を問え
衆院選で与党議席が安定過半数を超えるとのメディアの予測が出ている中で、論戦が熱を帯びている。 ただ、議論は経済政策が中心であり、国政の最重要課題である憲法改正や外交・防衛問題に触れられることは少ない。現在の日本が直面…
劉薇女史の脱人工透析 雑穀で腎臓病克服した快挙
試練のバイオリニスト これは一つの快挙ではないかと私は思っている。中国人バイオリニスト劉薇(リュウウェイ)女史が成し遂げたことで、様々(さまざま)な困難を乗り越え、遂に彼女は一つのハードルを乗り越えた。 それは何かと…
台湾統一地方選で国民党惨敗を招いた対中融和
台湾の統一地方選で、与党・国民党は歴史的大敗を喫した。馬英九総統は兼任する国民党主席を辞め、江宜樺・行政院長(首相)も引責辞任した。 「一国二制度」への懸念 人口の約7割を占める六つの直轄市の市長選で、国民党が勝っ…
遠のく邦人拉致問題の解決
山梨学院大学教授 宮塚 利雄 用意周到だった北朝鮮 国防委、「超強硬対応戦」言明 今年もあと1カ月となった。年初から予期せぬ天変地異に見舞われ、国民生活に少なからずの不安を与えてきた。一方、海外との関係に目をやると、近…
はやぶさ2、フロンティアの開拓を期待
小惑星探査機「はやぶさ2」を載せたH2Aロケット26号機が打ち上げられた。天候の影響で2度の延期となったが、打ち上げは成功。はやぶさ2は目的とする小惑星「1999JU3」に向け飛び立った。 数々のトラブルを乗り越え、…
振り込め詐欺、被害増加への対策を急げ
全国の警察が今年1~10月に把握した振り込め詐欺の被害額が約293億9493万円に上り、2カ月を残して過去最悪となった。 これまでは2004年の283億円余りが最多だった。被害額増加の原因を早急に分析し、対策を強化す…
大勝負に出た首相の総選挙
政治ジャーナリスト 細川 珠生 政治主導に要る決断力 国民の命を守る政治の使命 衆議院解散の時期をめぐる臆測は、政治の世界では常にあるものとはいえ、年末解散・総選挙がその選択肢の一つであると考えていた人はほとんどいなか…
衆院選公示、公約への説得力を問いたい
第47回衆院選が公示される。12日間の選挙戦で注目したいのは、各党党首が自党の選挙公約の実現性について、どれだけ説得力をもって語れるかだ。単なる公約の繰り返しでなく、具体策を掘り下げつつ他党との違いを明確にし、どの党が…
『謎とき 東北の関ヶ原』 歴史家 渡邊大門氏に聞く
「司馬史観」はフィクション 豊臣政権から徳川時代への分水嶺となった関ヶ原の合戦は、これまで、実際の関ヶ原で行われた合戦が軸となって論じられることが少なくなかった。しかし、合戦の前には、政治的な駆け引きやそれに至るプロセ…
米中間選の大統領拒絶現象
在米外交評論家 那須 聖 左寄りオバマ氏に怒り クリントン氏の運動に影響 アメリカの大統領の任期は4年であるから、4年毎(夏季オリンピックが行われる年)に大統領選挙が行われるが、中間選挙はその中間、つまり大統領選挙の2…
欠陥エアバッグ、安全最優先で誠意ある対応を
自動車部品大手タカタのエアバッグをめぐる問題が深刻化している。作動した際に破裂して金属片が飛び散る事故が発生したため、世界で1300万台以上がリコールされた。 米国とマレーシアでは死亡事故も起きている。タカタは安全最…
災害に向き合う覚悟を持て
拓殖大学日本文化研究所客員教授 濱口 和久 一丸となり防災対策を 地震・台風が集中する日本 東日本大震災以降、日本列島では自然災害が頻発している。今年に限ってみても、毎月のように日本列島のどこかで自然災害が起きている。…
「和紙」文化遺産、価値を再認識し需要高めよう
国連教育科学文化機関(ユネスコ)が、日本政府が提案していた「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」を無形文化遺産に登録した。我々日本人が和紙の価値、素晴らしさを再認識し、世界に広める契機としたい。 社会的結び付きも育む …