メディア批評
「改憲3分の2」阻止で野党支援キャンペーン張った朝日社説の完敗
◆統一候補擁立を称賛 今回の参院選の注目数字は61、57、78、74。毎日9日付にそんな分析記事が載っている。何の数字かというと、獲得議席数のことだ。 61は与党が改選過半数を獲得する数で、安倍晋三首相が「信を問う」…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ダッカ・テロ事件を受け「コーラン」一節の暗誦を安易に勧める新潮
◆日本人狙われた衝撃 日本人7人を含む20人が犠牲となったダッカ・テロ事件。なぜ日本人が狙われ、殺されたのか、いまだに犯行の動機がはっきりしていない。「イスラム国」(IS)の「バングラデシュ支部」を名乗る組織が実行犯の…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ダッカ・テロで不公正の解消など若者過激化阻止への方策欠く現地紙
◆過激化の原因触れず バングラデシュで日本人7人を含む20人が殺害される大規模テロが発生、衝撃を呼んだ。地元紙は、「イスラム国」(IS)の国内の存在を認めず、野党勢力への締め付けを強めてきたハシナ政権を非難する声が強い…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![英EU離脱と扇動家、沖縄独立派学者が注目](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/okiji160708-150x150.jpg)
英EU離脱と扇動家、沖縄独立派学者が注目
《 沖 縄 時 評 》 無責任な言動で民意左右 6月23日、英国でEUから離脱するか残留するかを問う国民投票が実施され、離脱派が勝利した。 今回の国民投票は2015年のキャメロン首相の公約に基づくもので、今年2月、実…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
テロとの戦い/情報機関設置など態勢づくりの必要説く産経と小紙
◆各紙とも厳しい非難 朝日「断じて許すことのできない卑劣な凶行である」(4日)。毎日「もはや日本人がどこでテロに巻き込まれてもおかしくない」(5日)、「卑劣極まりない犯行と言うしかない」(3日)、「罪もない人々を無差別…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
朝毎「改憲勢力2/3」の参院選序盤情勢報道は与党に不利な可能性
◆「大勝」何度も外れる 参院選も終盤に入り、各紙の「情勢報道」も熱を帯びてきた。6月24日付で報じた「序盤情勢」では申し合わせたかのように「改憲勢力2/3うかがう 自民、単独過半数の勢い」(毎日)と与党優位を報じた。 …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
社会保障の将来的全体像の必要を指摘すべきアエラ「子供の貧困」特集
◆「選挙用」は決め付け アエラ7月4日号で、「すぐ隣にある『子どもの貧困』」と題して特集し、ジャーナリストの池上彰とNPO法人「Living in Peace」理事長、慎泰俊が対談している。今、問題となっている子供の貧…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「人を殺すための予算」で共産党の更迭茶番劇を起こしたNHK討論
◆主張変えない藤野氏 英国の欧州連合(EU)離脱決定に先週日曜(6月26日)の報道番組は賑(にぎ)わった。参院選の経済政策のテーマにも急浮上し、そのテレビ討論をめぐって前代未聞の展開があった。共産党の政策責任者、藤野保…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
英国のEU離脱決定に改めて統合の原点と課題を再確認した各社説
◆世界秩序変動を懸念 それにしても、なぜ、こんなことになったのか――。 25日付日経社説の一部だが、英国の欧州連合(EU)残留か離脱かを問う国民投票の結果に対して、少なからぬ人々が抱いた感想であろう。筆者もその一人で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
3倍も水増し「65000人」に拘泥する沖縄2紙の反米集会見出し
◆「オール沖縄」のウソ 6万5000という数字が躍っている。沖縄県うるま市で起きた元米兵による女性暴行・殺人事件に抗議する集会が先ごろ那覇市で開かれた。それを報じる地元紙、沖縄タイムスと琉球新報の20日付1面の特大見出…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
都知事候補に櫻井俊、蓮舫各氏が消えない事情を文春・新潮が分析
◆参院選後の注目選挙 参院選に突入し、「野党統一候補」がどう機能するのかが注目される中、都知事候補がなかなか決まらない。「後出しじゃんけん」が有利といわれ、各陣営が出すタイミングを測っていることもあろうが、「各党とも“…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
朝日新聞の「押し紙」、「経営の根本粉飾する」
「Hanada」における長谷川★(=黒の里を臣己に)と永栄潔の対談では、朝日新聞の「押し紙」問題も話題になった。押し紙とは、新聞社が発行部数を多く見せるために、販売店に買い取らせる新聞のことで、読者に配られることなく、…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
テレビの政治報道 国民冷めて影響力失う!?
公平に判断材料提供する義務 参院選が公示された。「自公」VS「民共」という対決構造が明確なこともあって、メディアの選挙報道がいつになく熱を帯びているが、選挙報道が過熱すればするほど、その公正性をどう保つのかという課題は…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
参院選公示をテーマの論調で言論本来のあり方を示した朝、産、小紙
◆読などは無難な結び 「アベノミクス継続」か、はたまた「政策転換」か--。 中国の軍艦がこのところ沖縄県尖閣諸島周辺などのわが国領海や接続水域への侵入を繰り返し、中谷元(げん)防衛相が自衛隊に迎撃破壊措置命令を出し備…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
安倍首相の消費税増税再延期を「無責任」と断罪する各誌の無責任さ
◆こぞって批判の論調 安倍晋三首相は6月1日、2017年4月予定の消費税率10%引き上げを19年10月まで2年半延期することを正式に表明した。消費税率10%への引き上げに関して安倍首相は14年の衆院選解散時に1年半の延…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
LGBT概念広めたNHK、今度はその「枠を超えて」とマッチポンプ
◆当事者間で不協和音 5月20日放送のNHKの特報首都圏のテーマは「あなたの中の“男と女”-LGBTの枠を超えてー」だった。「性的少数者」の意味で使われるLGBTは、今では頻繁にメディアに登場するようになったが、それを…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「赤旗」の1人区統一宣伝、民進欠く香川も一本化強調
参院選前に「確認書」公表 参院選が22日に公示される。これまでと最大の違いは「民共共闘」であり、32の1人区での野党統一候補だ。ところが11日にさざ波が立った。民進党香川県連が「統一候補」と報道されている共産党公認の田…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
民進党の左傾化、共産・市民連合に迎合
「反安保法の一点」以外も 政党紙において近ごろの民進党の動きは、「民進プレス」よりも共産党機関紙「しんぶん赤旗」を読む方が早く知ることができる。「赤旗」が日刊だからという理由だけではなく、物事が共産党サイドで決まってい…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![「自由民主」の参院選、「経済」の加速を強調](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/seito160617-300x225.jpg)
「自由民主」の参院選、「経済」の加速を強調
訴求力に“危機感”が必要 参院選を目前に各党のメディアは選挙一色である。野党側は共産党機関紙「しんぶん赤旗」が半ば野党統一候補の宣伝紙となって安倍政権に激しい批判を繰り返しているのと比較すると、自民党機関紙「自由民主」…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
増税の再延期「連載」で財務省悪玉論を掲載した産経の「主張」に注目
◆よく言い切った連載 「財務省がこの国をだめにしてきた」――安倍晋三首相が1日に消費税増税の19年10月まで2年半の延期を表明したのを受け、産経が翌2日付から始めた連載「再延期の波紋」㊤での冒頭で、よくぞ、ここまで言い…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
4野党野合の参院選統一候補に「わかりやすい」と気安く誘う朝日
◆公約破り薦めた例も 誰が言ったのか、「理屈と膏薬(公約)はどこにでも付く」。「張り替えるほど効く」とは著名な政治家の弁とか。そんな「公約」を嫌って登場したのが「マニフェスト」。元来、声明文や宣誓文を指すそうだが、わが…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
野党一本化の参院選を予測する各氏に共通する「共産党の“大躍進”」
◆「共産党抜き」を転換 伊勢志摩サミットが終わり、オバマ広島訪問を成功させ、消費増税延期を発表して、その勢いで参院選に突入した安倍晋三首相。「安倍一強」と言われる現状で、画竜点睛(がりょうてんせい)を欠くのが「参院」で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)