コラム rss

韓国政府は統治能力を示せ

 岸田文雄外相と尹炳世韓国外相は28日、ソウルの外務省で会談し、慰安婦問題の解決で合意に達した。会談後の共同記者発表で、岸田外相は、「日韓両政府は、慰安婦問題について不可逆的に解決することを確認するとともに、互いに非難す…

続き

新聞の中には、今年の10大ニュース(国内)の…

 新聞の中には、今年の10大ニュース(国内)のトップに挙げたところもある。昨年のノーベル物理学賞を赤崎勇氏ら3人の日本人が受賞したのに続いて、今年も物理学賞を梶田隆章・東大教授、医学生理学賞を大村智・北里大特別栄誉教授が…

続き

子供の立場で考える

 「『子どもの立場にたって考える』という言い方が、女性の社会参画を進める上ではふさわしくない、というふうにいわれてきた経緯がある。『子どもの立場にたって考えれば、母親にそばにいてほしいものだ』といった、本当に子どもがそう…

続き

教育専門誌「教育創造」(日本教育文化研究所…

 教育専門誌「教育創造」(日本教育文化研究所発行、年2回刊)に、教師のあるべき資質を問うて、「教師人間学」と題し連載している元衆院議員の小野晋也さん。近刊第89号で「山田方谷(ほうこく)」を取り上げている。  方谷は幕末…

続き

野ネズミ市

地球だより  ラオスのローカルマーケットには銃でしとめた小鳥が売られているが、ベトナムには田んぼでつかまえた野ネズミ市が存在する。  この野ネズミ市はベトナムのどこにでもあるわけではなく、紅河デルタのハイズオン省の村マー…

続き

中韓の日本好評価記事の読み方

 反日に血道を上げる中国、韓国のメディアに、しばしば、日本好評価の記事が載る。「モラルが高い」「街が清潔」「礼儀正しい」「正直だ」「落し物が戻ってくる」等々。  「そんなことが“驚き”なのですか?」とこちらが聞きたくなる…

続き

「君が代や寺へも配る伊勢暦」(一茶)。…

 「君が代や寺へも配る伊勢暦」(一茶)。カレンダーを見ると、今年も本当にあとわずか。この時期、買ったり貰ったりした新しいカレンダーが数種類あるのはどの家庭も同じだろう。  毎年のことながら、カレンダーの掛け替えをしたのは…

続き

「自然に感謝」の植林で平和な未来を創る

無為自然  私たち人類が今日直面している社会には、気候変動、食糧、貧困、戦争、紛争問題などが山積しており、これらの問題は交通、通信、物流などがグローバルになり国や地域を超えた問題になってきている。  すべての問題が分野的…

続き

天皇陛下がお言葉を述べられる国会開会式を…

 天皇陛下がお言葉を述べられる国会開会式を、これまでずっとボイコットしてきた日本共産党が、来年の通常国会から出席するという。志位和夫委員長が、大島理森衆院議長に伝えた。突然の方針転換に、いまなぜの疑問がわく。  志位委員…

続き

金正恩氏の安全な亡命先を探そう

 ルーマニアの独裁者ニコラエ・チャウシェスク大統領夫妻が処刑されて26年目を迎える。旧東欧諸国の民主改革で共産党指導者が民主勢力によって処刑された唯一のケースだったので、チャウシェスク大統領、エレナ夫妻処刑シーンは世界に…

続き

過剰な玩具提供も困る?

地球だより  米国に住んでいると、至る所でキリスト教倫理の「隣人愛」を垣間見ることができる。それがよく形に表れるのが、貧困家庭の子供たちにクリスマスプレゼントを配る運動だ。  代表的なのが、米海兵隊の予備役が主体となって…

続き

「洛」とは京都のこと。京都には、洛中と…

 「洛」とは京都のこと。京都には、洛中と洛外の区別がある。京都市中心部に住む人々は京都人と呼ばれる。が、洛外(中心部以外)の京都市民はそうではない。  井上章一著『京都ぎらい』(朝日新書・本年刊)によれば、著者は京大の学…

続き

光大高速道路

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  国ごとに高速道路を分類する固有の方式がある。米国は高速道路に番号を付ける。南北の幹線に奇数、東西の幹線に偶数の番号を付ける。南北の幹線道路は東側から西側、東西の幹線道路は北側から南…

続き

「一神教、多神教という区別は、宗教自体に…

 「一神教、多神教という区別は、宗教自体に内在する『一と多、多と一』の思想からみれば、さしたる意味を持たない」(『守護聖者』中公新書)と宗教現象学者の植田重雄さんはいう。  仏教には多くの仏法守護の尊神があるが、集約すれ…

続き

スロベニア国民、同性婚を拒否

 旧ユーゴスラビア連邦のスロベニアで20日、同性婚を通常の男女間の婚姻と同じように法的認知(養子権を含む)するか否かを問う国民投票(有権者約170万人)が実施され、約63・48%の国民が反対票を投じた。この結果、今年3月…

続き

意義大きい7ヘクタール返還

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  日米両政府はこのほど、キャンプ・キンザー(浦添市)と普天間飛行場(宜野湾市)の一部を返還することで合意した。  返還されるのは普天間飛行場の東側フェンス沿いの約4ヘクタールとキンザ…

続き

愛知県へ出張の折、同乗した名古屋市の通信…

 愛知県へ出張の折、同乗した名古屋市の通信システム会社社長の地元自慢に聞き入った。愛知万博取材時(2005年)、人々の愛郷心にはつくづく感じるものがあったが、今も健在だ。  名古屋周辺にいかに先端・ハイテク技術関連の研究…

続き

外交二冠獲得したオバマ氏

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 拘束力ない「パリ」協定 イラン核合意は見せ掛け  【ワシントン】オバマ大統領は12日、外交三冠の二つ目の冠を手に入れた。パリでの気候変動協定だ。すでにイラン核合意が交わされ、グ…

続き

FN台頭分析の誤り

地球だより  フランスで12月に行われた地域圏議会選挙は、フランスが地域圏の大幅統合を進めた後の初の選挙だった。11月に起きた大規模なパリの同時多発テロを受け、第1回投票では、移民や治安対策強化を訴える極右政党・国民戦線…

続き

北の金王朝は国民の寿命を奪った

 このニュースを読んだ時、金日成主席、金正日総書記、そして金正恩第1書記の3代世襲の金王朝が自国民族に犯してきた罪の深さを痛感した。金王朝は北国民から12年の寿命を奪ったのだ。これほど大きな罪があるだろうか。  韓国統計…

続き

民間医出身の医官誕生

 自衛隊の福岡地方協力本部で予備自衛官補(技能=医師)として採用され、その後、技能公募予備自衛官として勤務していた伊藤実予備2等陸佐(48歳)が、「医科・歯科幹部採用試験」に合格。10月1日付で医官(2佐)として採用され…

続き

<一葉忌とはこんなにも暖かな>(川崎展宏)…

 <一葉忌とはこんなにも暖かな>(川崎展宏)。樋口一葉の命日である1カ月前の23日は、二十四節気の小雪だった。寒さが近づくのを感じる中でも、まだ晩秋の日差しが快い小春日和の日が続くことが少なくない。  それでも例年は長く…

続き

マイアミからキューバを眺めると

マイアミの風  今、トランプ氏が共和党の大統領候補として物議を醸しながらも首位を確保している。最初はメキシコ移民をけん制し、あまりの本音に支持率を上げ、やはりフランスのテロによりイスラム圏の移民けん制発言が追い風になった…

続き