コラム
ムスリム同胞団への無知
地球だより 先日、オーストリア生まれで英国人と結婚したある友人から連絡があった。娘がエジプト人と結婚しカイロに住んでいることから、英国での会合で、北アフリカ諸国の現状についてのスピーチを依頼されたのだという。娘の意見と…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
歌舞伎の人気俳優中村吉右衛門(初代)は…
歌舞伎の人気俳優中村吉右衛門(初代)は晩年、病気がちで好きな蕎麦(そば)を食べに行くことができなかった。そこで番頭に命じて、蕎麦を受け取りに行かせた。が、東京浅草の名店の主人は「持ち帰りはお断り」と言って番頭を追い返し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「江沢民告訴」要求の署名活動拡大
当コラム欄で先日、スイスの国会議員ら10人が中国の習近平・国家主席宛てに連署の書簡を送り、法輪功の集団弾圧を命令、執行した江沢民元国家主席の刑事責任を追及するよう求めていると報じたが、ウィーン市でも19日、海外に住む法…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
笠子帽
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 笠子帽(カッ)は韓国民族を代表するファッションだ。歴史が古い。(北朝鮮の)平安南道龍岡郡花上里にある7世紀の高句麗古墳、龕神塚の壁画「着笠騎馬人物図」には笠子帽をかぶった武士が弓を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
秋は美味しい果物の豊富な季節だ。モモ、ナシ…
秋は美味しい果物の豊富な季節だ。モモ、ナシ、ブドウ、クリ。そしてザクロのようなものまでスーパーに並んでいる。中でもナシは夏から秋の終わりまで、さまざまな品種が出回って食卓を彩ってくれる。 みずみずしく、甘く、しゃりし…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国連創設70周年と「朝鮮動乱」
国連は今年10月24日、創設70周年を迎える。世界の平和促進と紛争解決を明記した国連憲章を抱える国連の過去の業績に対して評価は分かれるだろうが、国連は地球レベルの諸問題を協議できる数少ない貴重な外交舞台だ。ただし、19…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
スシローが沖縄進出
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 回転寿司(ずし)業界で売上高トップのあきんどスシローは10日、浦添市内に県内初となる「スシロー」をオープンした。オープン当初は2時間待ちも当たり前の混雑ぶりで、諦めて帰る客も少なく…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
文部科学省が文学部など人文社会科学系学部の…
文部科学省が文学部など人文社会科学系学部の縮小、廃止を要請したり、法科大学院定員の大幅削減が決まったりするなど、このところ大学関係でネガティブな話題が少なくない。その一方で、研究所が設立され、新しく生まれる学部もある。…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
露の派兵に手をこまねく米
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 中東で影響力確保へ プーチン氏がシリアを支援 【ワシントン】オバマ大統領と外交チームは今回も戸惑いを見せている。ロシアのプーチン大統領はなぜ、兵士と武器をシリアに投入している…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
親御さんたちへ。「道路を横断する時は、…
親御さんたちへ。「道路を横断する時は、信号が青でも右左の安全を必ず確かめること。信号の点滅が始まったら、無理をせず次の青信号まで待つこと」をお子さんに繰り返し教えて――と。 高齢者の皆さんには「横断禁止場所の横断は重…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
北のクリスチャンの「祈り方」
世界のキリスト信者の迫害状況を発信してきた非政府機関、国際宣教団体「オープン・ドアーズ」は今年、創設60周年を迎えた。それを祝して19日、ウィーン工科大学内で記念イベントが開催された。当方も招待されたので参加した。 …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
なぜハンガリーは難民を拒むか
ハンガリーの国境警備隊が対セルビア国境沿いでフェンスを越えて入ろうとした難民・移民に対し放水する一方、催涙スプレーを使用するなど厳しい対応に出た。このニュースが流れると、欧州諸国や人権グループからハンガリー政府の対応に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
買い物難民700万時代
大手総合スーパー各社が相次いで大規模閉店の方針を打ち出した。需要が見込めない大型店の閉鎖は買い物難民を生む。 先週「カンブリア宮殿」というテレビ番組で、高齢化社会の買い物難民を救う新ビジネスを紹介していた。 徒歩5…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長…
参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民)は、安全保障関連法の成立を受け「感無量だ。備えあれば憂いなし。日本の将来を安全にしなければいけないし、日本の国柄というか文化や伝統を守っていく一歩だ」と。 日本が歴史…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「わが頭上最も青し秋の天」(岩崎偶子)。…
「わが頭上最も青し秋の天」(岩崎偶子)。昨日の関東地方は久し振りの晴天に恵まれ、青空が頭上をおおっていた。いかにも秋らしい日和で、木々の葉に落ちる優しい光に満ちていた。 日差しも季節によって印象が違う。夏と冬の日差し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て…
「男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て」とは米国大統領だったリンカーンの言葉とされる。その伝でいくと、この人はやや武骨な高僧を思わせるしっかりした面構えと言えよう。ただし40歳過ぎのそれではなく、20代30代のこ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
言った者勝ちの割引価格
地球だより 妻の携帯電話の調子が悪くなり、家電量販店で新しい電話機を購入した。機種変更の手続きはウェブ上でできるということだったが、高い料金プランに変えない限り、機種変更できないと表示された。妻は携帯をあまり使わないの…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ローマ法王の危険な10日間の「旅」
ローマ法王フランシスコの米国とキューバ訪問が差し迫ってきた。南米出身の法王にとって、今回の両国訪問は法王就任後10回目の外国訪問だが、「危険な旅だ」という警告の声が米情報機関筋から流れている。 バチカン法王庁のロンバ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
今回の司法試験問題漏洩事件は、発覚の経緯が…
今回の司法試験問題漏洩事件は、発覚の経緯が興味深い。採点を担当した考査委員が答案の論文に違和感を覚えた、とのことだった。 優秀な古美術鑑定家や古美術商が、一瞬で贋作を見抜くのと同様の眼力が働いたようだ。贋作にはある種…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
オペラはヨーロッパで生まれ、発展してきた…
オペラはヨーロッパで生まれ、発展してきた舞台芸術だ。台詞だけでなく、歌手による歌唱によってドラマが進行していく。作詞家、作曲家らは、それぞれの国の言語や文化を背景に発展させてきた。 日本でもヨーロッパの名作が上演され…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
大統領の椅子と家族
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 「妻を私が捨てなければなりませんか。そうすれば大統領の資格があり、そのまま愛すれば大統領の資格がないというのですか」。2002年大統領選挙の与党候補を選ぶ予備選挙に立候補した盧武鉉…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓国次官「北の核実験も排除できず」
韓国の朴槿恵大統領が3日、中国の北京で開催された抗日戦争勝利70周年式典と軍事パレードに出席したことに対して、日本や米国から批判の声が出たことは既に報じられてきたが、朴大統領の70周年式典と軍事パレード参加に不愉快な思…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
全国最下位続く沖縄の中学生の学力
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 文部科学省はこのほど、小学6年生と中学3年生を対象に今年4月に実施した全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の結果を発表した。沖縄の小学校は国語A・B、算数A・B、理科の5科目の…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)