コラム rss

「日本人はスポーツ好きだが、同時に…

 「日本人はスポーツ好きだが、同時に『スポーツをする時間が取れない』『1人でスポーツ施設に通うのは億劫だ』などの理由から、スポーツをしていない人がまだまだ多い」(東潔著『スポーツ・インストラクターの仕事と資格』)という。…

続き

日本は「スパイ天国」だ

 中国外務省の洪磊報道官は先月30日、日本人2人をスパイ容疑で逮捕したことを明らかにした。中国は昨年11月、海外スパイの摘発を目的に「反スパイ法」を施行したが、2人の日本人はその「反スパイ法」で拘束されたわけだ。逮捕され…

続き

「十月と思ひこみゐて不義理せし」(星野立子)…

 「十月と思ひこみゐて不義理せし」(星野立子)。秋本番の10月を迎えた。桜の葉も少し色付き、やわらかな秋の日差しが落ちている。  稲畑汀子編『ホトトギス新歳時記』では「暦の上では晩秋にはいるが、実際には、もっとも秋らしい…

続き

朴大統領「南北統一近し」発言の背景

 少し古くなるが、朴槿恵大統領が今年7月の非公式会合で、「来年にも南北は統一されるかもしれないから、準備するように」と発言したということで、話題を呼んだことがあった。  このニュースを初めて聞いた時、当方は、「朴大統領の…

続き

歌手の福山雅治さんと女優の吹石一恵さんの…

 歌手の福山雅治さんと女優の吹石一恵さんの結婚は、今年最大の芸能ニュースとなりそうだ。「最後の大物独身」の結婚に、大きな衝撃と喪失感を感じている女性たちも多いという。  2人の結婚について、菅義偉官房長官がフジテレビの番…

続き

不景気でも衰えぬブラジル人の個人起業

地球だより  ほんの数年前まで、中国やインドと共にBRICS(新興経済国)の一角として気を吐いていたブラジルが不景気のまっただ中だ。失業率は過去5年で最悪、インフレも10%を超える勢いで庶民の懐を直撃、さらには現職の官房…

続き

恒例の「国語に関する世論調査」(文化庁)で…

 恒例の「国語に関する世論調査」(文化庁)で、「わたし的には……と思う」という用法が、若者だけでなく各世代で共通して増えていることが分かった。  本来であれば「わたしは……と思う」と言えばすむ話。「わたし」にわざわざ「的…

続き

羨ましい犬の境遇

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  犬にも多様な星回りがあるようだ。  今度の秋夕(韓国の祝日、陰暦8月15日=9月27日)の連休に特級ホテルで贅沢(ぜいたく)に暮らした犬が少なくないという。主人が帰省する間、ペット…

続き

アジア最大級の映画祭である第28回東京国際…

 アジア最大級の映画祭である第28回東京国際映画祭が、今月22日から31日まで、六本木ヒルズ、新宿地区を主舞台に繰り広げられる。日本で唯一の国際映画製作者連盟公認の映画祭だ。  世界各国から集まった約200本の優れた作品…

続き

フランシスコ法王「神は泣いている」

 訪米最後の日(27日)の午前、フィラデルフィアでローマ法王フランシスコは聖職者らに性的虐待を受けた5人の犠牲者と会った。3人は女性で2人は男性だ。彼らは成人だが、性的虐待を受けた時はいずれも未成年者だった。法王と犠牲者…

続き

普天間早期移設の意見書可決

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  辺野古埋め立て承認に瑕疵(かし)があるとした承認取り消しの問題で、最も翻弄されているのは普天間飛行場を市の中心部に抱える宜野湾(ぎのわん)市だ。知事の判断によって移設の道筋が閉ざさ…

続き

「漁る」はあさる、すなどる、いさる、と…

 「漁る」はあさる、すなどる、いさる、と三つの読み方がある。どれも魚や貝をとるという意味だが、そのニュアンスが微妙に違う。日本人の漁業への関わりの深さは言葉にも表れている。  漁業は古代から重要なたんぱく源を供給する役目…

続き

祈りすら許されぬ北朝鮮

地球だより  国際宣教団体でキリスト者の迫害問題を訴えてきた非政府機関「オープン・ドアーズ」創設60周年の記念イベントが19日、ウィーン工科大学内で開かれた。  「オープン・ドアーズ」によれば、世界でキリスト信者たちがそ…

続き

支持基盤を排斥する共和党

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 墓穴掘り続ける民主党 混迷続く大統領候補指名争い  【ワシントン】まずは民主党の話から。  -大統領選で賃金の低迷、経済格差、広範囲に及ぶ景気低迷を非難しているが、過去7年間政…

続き

今や<良識の府>という言葉も死語化している…

 今や<良識の府>という言葉も死語化しているとはいえ、何とも不可解なのが参院自民、民主両党幹部による<手打ち>。新聞も産経以外は問題発生そのものを報道せず、24日の<手打ち>も小紙を含め短信扱いでお茶を濁した。  安全保…

続き

金正恩氏が首脳外交できない理由

 北朝鮮の最高指導者だった故金正日労働党総書記は飛行機に乗るのを恐れ、訪中でも特別列車で北京まで行ったものだ。その息子で後継者の金正恩第1書記は父親のような飛行機恐怖症はなく、戦闘機にも搭乗している写真が朝鮮中央通信(K…

続き

道徳で教える「家族」

 道徳教育の教科化(「特別の教科道徳」)は、小学校で平成30年度、中学校は31年度から実施される。  3月に改定学習指導要領が告示され、7月には教科書作成の指針となる学習指導要領解説書が公表されたが、その中で目をひくこと…

続き

高校に「自衛隊コース」

 安全保障関連法案(以下・安保法案)が9月19日に参議院本会議で可決された。国会の周辺では夜中にもかかわらず、安保法案の採決に反対する若者たちが集まって騒いでいた。  若者たちが社会や国に対して、問題意識を持ち、意思表示…

続き

空港職員の恐喝が横行

地球だより  マニラ首都圏にあるニノイ・アキノ国際空港で、職員による利用者への恐喝疑惑が相次いで浮上し、空港当局が調査に乗り出している。  これまでに恐喝が発覚しているのは、第2ターミナルと第4ターミナルで、X線検査を担…

続き

現代のコンピューターの性能は18カ月で2倍…

 現代のコンピューターの性能は18カ月で2倍、5年で10倍に高まっていく――技術革新のめくるめく速さを表す「ムーアの法則」。国内に優れた研究組織や企業が少ない一方で、他国との技術の差を縮めるのに躍起になっている国には、あ…

続き

中央アジアのキルギス共和国を初めて訪れた。…

 中央アジアのキルギス共和国を初めて訪れた。首都ビシケクを走っている乗用車の8~9割は日本車で、ほとんどが中古車だった。トヨタ、ホンダ、日産などの少し型落ちした車のオンパレードである。  キルギス日本センターの高坂宗夫共…

続き

米議会で法王は安倍首相に負けた!

 訪米中のローマ・カトリック教会最高指導者フランシスコ法王は24日、ワシントンの米議会の上下両院合同会議でローマ法王としては初めて演説をした。当方は同日午後4時頃(ウィーン時間)から、オーストリア国営放送のライブ中継で法…

続き

「草ひばり月にかざして買ひにけり」(中村秀好)…

 「草ひばり月にかざして買ひにけり」(中村秀好)。そろそろ秋の虫たちの鳴き声が聞こえる季節である。が、まだ時々かすかに耳にするだけで、大合唱まではいかない。  涼しさとともにやってくる虫の音楽会は、秋を実感させる風物詩と…

続き