編集局 

沖縄県八重山諸島で大規模な離島防災訓練を実施
離島に欠かせない自衛隊、災害時の即応支援で存在感 沖縄県八重山諸島で3日、大地震と津波を想定した大規模な離島防災訓練が実施された。県と八重山地域3市町が主体となった沖縄県総合防災訓練で、116団体から約1200人が参加…

那覇市議会、議長居座り混乱
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 那覇市議会の9月定例会が7日、始まったが、過半数の議員が金城徹議長の辞職を求めて審議に応じない状況が続いている。補正予算や次年度予算案など一切の審議に入ることができず、前代未聞の混…

11月へ向けての短距離走 The sprint toward November
さて、ところで、これからが、面白いのだ。これまでに終わったことは、全部、重要ではない。少なくとも、大して重要ではない。予備選は終わり、駆け出しのボクサーらは至る所で行われる興行の前座に駆り出されている。そして、レーバー…

月刊誌「潮」6月号で「二十一世紀に求められる…
月刊誌「潮」6月号で「二十一世紀に求められる知性とは何か。」と題し、山極壽一・京都大総長と水野和夫・法政大法学部教授が対談している。 その中で山極さんが「現代の経済を見てみると、個人の『所有』ばかりが強調され、物を他…


両陛下、山形から御帰京
第36回全国豊かな海づくり大会出席などのため、10日から山形県を訪れられていた天皇、皇后両陛下は12日夕、庄内空港発の特別機で帰京された。 両陛下はこれに先立ち、明治維新当時に庄内藩士が養蚕業を興した「松ケ岡開墾場」…

「9・11」15年、教訓直視しテロ対策強化せよ
米国で3000人近い犠牲者を出した同時多発テロから11日で15年を迎えた。今年もニューヨークの「グラウンド・ゼロ」では追悼式が厳粛に営まれ、テロ防止を誓い合った。 世界中で脅威高まる テロを実行した国際テロ組織アル…

クリントン氏のメールは敵サイバー攻撃を受けていた Clinton email compromised in hostile cyberattacks
ヒラリー・クリントン前国務長官の電子メールに関する連邦捜査局(FBI)の極秘報告が公開され、補佐官に送ったメールが国外の敵対勢力の不正なアクセスを受けていたことが明らかになった。 FBIは、サイバー攻撃がどこからのも…

3人の候補が争う民進党の代表選挙(15日…
3人の候補が争う民進党の代表選挙(15日投開票)が大詰めを迎えている。中盤までの報道では先行する蓮舫代表代行が、前原誠司元外相、玉木雄一郎国対副委員長をリードし、決選投票なしに1回目の投票で新代表に選出される勢いが伝え…

倒木の犠牲者
地球だより かつて「東洋のパリ」と呼ばれたベトナムのサイゴン。1975年のベトナム戦争終結後はホーチミン市と名前は変わったが、仏統治時代の面影をなお色濃く残している。とりわけドンコイ通りは「ベトナムのシャンゼリゼ通り」…


両陛下が山形県入り
天皇、皇后両陛下は10日、第36回全国豊かな海づくり大会出席などのため、羽田空港発の特別機で山形県入りされた。天皇陛下が8月8日に「お気持ち」を表明されて以降、公的な地方訪問は初めて。 両陛下は11日に酒田市で開催さ…

中国は仲裁裁定を受け入れよ
東南アジア諸国連合(ASEAN)や日本、米国、中国など計18カ国の首脳が参加して地域の安全保障問題を話し合う東アジアサミット(EAS)が、ラオスの首都ビエンチャンで開かれた。 最大の意義は、南シナ海での中国の主張を否…

「山は暮れて野は黄昏の芒かな」(蕪村)…
「山は暮れて野は黄昏の芒かな」(蕪村)。秋の草といえば、ススキを思い出す。思い出すというのは、東京で生活するようになってからは、ススキを見掛けた記憶があまりないからである。 春夏秋冬を通じて、故郷ではもちろん、東京で…

北の核実験、実戦配備に向かわせるな
北朝鮮北東部の咸鏡北道吉州郡豊渓里付近で地震の規模を示すマグニチュードが約5と推定される人工地震波が観測され、同国国営の朝鮮中央テレビはその数時間後に核実験を「成功裏に行った」と発表した。北朝鮮による核実験は5回目で、…


北朝鮮、5回目の核実験
敵基地攻撃能力の検討も 元拓殖大教授・吉原恒雄氏の話 北朝鮮の声明を文字通り鵜呑みにすることはできないが、かなり核兵器化段階に進んだと見た方がいい。 北朝鮮の核・ミサイル技術は旧ソ連からのものが基本になっている。19…

9・11以来最大のテロの脅威にさらされる米国 Islamic State makes terrorism threat facing U.S. gravest since 9/11 attacks
米政府のテロ対策担当の高官は7日、米国と、欧州の同盟国が直面する脅威は、15年前の9・11同時多発テロ以後で「最も大きく、広範囲に及び、深い」と語り、世界的にテロの脅威が強まっていることを強調した。 国家テロ対策セン…

秋の味覚サンマの美味(おい)しい季節と…
秋の味覚サンマの美味(おい)しい季節となった。しかし先日、スーパーで1尾300円前後の高値が付いているのには驚いた。庶民の魚の顔が何かよそよそしく見えたのは気のせいか。 今年は例年にないサンマの不漁が続いている。「日…

韓米連合の「UFG」演習が持つ大きな意味
韓国紙セゲイルボ 北朝鮮の局地挑発と全面戦争の脅威に備えて、国家非常対応能力を向上させ、韓米連合防衛態勢を強化するために実施される「乙支フリーダムガーディアン(UFG)」演習が終了した。 米軍2万5000人、韓国軍5…

ポケモンGOで逮捕者
地球だより 世界中で人気のポケモンGO。実はロシアではいまだ公式に配信されていないが、外国のウェブサイトで購入してプレーすることは可能だ。筆者の友人たちの多くも、ポケモンGOを楽しんでいる。 公式配信が実現していない…

パラリンピック、心からの声援を送りたい
南米で初となる障害者スポーツの祭典、リオデジャネイロ・パラリンピックが開幕した。マラカナン競技場で行われた開会式では、「限界のない心」をテーマに障害者競技のさまざまなパフォーマンスが演じられ、先に閉幕した五輪の熱気を蘇…

「吹く風の涼しくもあるかおのづから山の蝉…
「吹く風の涼しくもあるかおのづから山の蝉鳴きて秋は来にけり」(源実朝『金槐和歌集』189番)。「おのづから」は「いつの間にか」だろう。風の様子や蝉の鳴き声によれば、いつしか秋がやって来たことが感じられる、という歌だ。蝉…


ロシア下院選18日に実施、クレムリン「公正な選挙」演出に力点
ロシア下院選(任期5年、小選挙区比例代表併用、定数450)が18日に実施される。現在の下院は与野党4党で構成されるが、4党すべてがプーチン大統領を支持する「翼賛体制」。プーチン大統領が4選出馬するとみられる2018年3…

自転車専用道路
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 開化党が清に抗し自主独立、近代化のため1884年に起こした甲申政変が挫折し米国に亡命中、韓国人として初めて医師の免許を取得した徐載弼(ソジェピル)が帰国時に持ってきたのが自転車だっ…


変わらぬ米中サード対立の構図、間に挟まり被害受ける韓国
韓国紙セゲイルボ サード(THAAD=高高度防衛ミサイル)問題で葛藤を見せてきた韓中、韓露関係は一連の首脳会談で、ひとまず“我慢比べ”に入っている。 朴槿恵(パククネ)大統領と習近平中国国家主席は5日、G20(主要2…
