編集局 
もんじゅ廃炉、核燃料サイクルを堅持せよ
政府は高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、廃炉を含め抜本的な見直しを行うことを決めた。地元と協議しながら廃炉に向けて最終調整を進め、年内に結論を出す方針だという。もんじゅ開発の挫折は残念だが、わが国の原子力…

茨城県南部で路線バス(民営)に乗っていた…
茨城県南部で路線バス(民営)に乗っていたところ「バスを急がせないで下さい」という趣旨の表示が車内に数枚貼ってあった。初めて見る光景でビックリした。 あらゆる禁止の前提には、相応の現実があるはず。ビラを貼り出す以上は、…


天皇陛下が稲刈りされる
天皇陛下は21日午後、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 長袖の開襟シャツにズボン、長靴姿の陛下は、右手に持った鎌で、5月に自ら植えたもち米のマンゲツモチ計50株をしゃがんで丁寧に刈り取られた。…

軽くない種一粒
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 ミスキムライラックは米国で最も人気があるライラックの品種だ。名前が示している通り、わが国が原産地だ。米軍政時代の1947年に米軍所属の植物採集家が道峰山で種を採集して米国に持って行…


追い詰められるIS、アフガンなどでは支配地域拡大
イラクとシリアの国境を無視したカリフ制イスラム国家の創建を意図し、残忍な処刑で、全世界を震撼(しんかん)させた過激派組織「イスラム国」(IS)は、米主導の有志連合軍や露支援のシリア政府軍、イランが背後のイスラム教シーア…


中国の“パワハラ”で国論分裂 韓・台、「同病相憐」の境遇に
韓国紙セゲイルボ 台湾と韓国は政治的な問題によって中国人観光客減少に悩む同病相憐の境遇にある。 17日、中国当局の招請で、葉惠青台湾新北市副市長をはじめとして8市・県の首長が訪中した。中国国慶節(10月1日)連休を控…


「イージス陸上型」が有効
弾道ミサイルの脅威 日米の防空戦略を問う(2) 元護衛艦隊司令官・海将 金田秀昭氏に聞く 日本にとっては「ノドン」が主要な脅威だが、これに対する日本の防衛態勢は。 ノドンは射程1300㌔の準中距離弾道ミサイル(MRBM…

集団的自衛権の行使禁止は憲法上許されない
安全保障関連法が成立して1年が経過した。これで安保法制は完備したと見る向きがいる一方、民進党は蓮舫新体制下でも集団的自衛権の行使容認部分を憲法違反とし、安保法を廃止するよう主張している。 いずれの見方も、大きな間違い…

クリントン氏拒否するミレニアル世代 Millennial voters spurning Clinton, but not for GOP
【フィラデルフィア】ヒラリー・クリントン氏にとって、黒人票はほとんど問題ない。ヒスパニック票の数字も分かっている。だが、オバマ大統領の希望と変革連合の原動力となり、オバマ氏を2度の勝利に導いたミレニアル世代の若者を引き…

松竹映画「男はつらいよ」の第41作はオーストリア…
松竹映画「男はつらいよ」の第41作はオーストリアのウィーンが舞台。「どこの川の流れも同じだなあ。流れ流れて、どこかの海に注ぐんだろう?」と、寅さんはドナウ川を見てつぶやく。 寅さんにとってドナウ川は故郷の江戸川のよう…


北の誤発射、専門家懸念
弾道ミサイルの脅威 日米の防空戦略を問う(1) 実戦配備へ新段階に 元護衛艦隊司令官・海将 金田秀昭氏に聞く 異常ともいえるハイペースで核・ミサイル実験を繰り返す北朝鮮。「中華民族の夢」実現のよりどころを核戦力に求める…

拉致問題、制裁強化しつつ対話模索を
5回目の核実験や日本の排他的経済水域(EEZ)に着弾した弾道ミサイル発射などで北朝鮮の脅威が一層増し、北に対する制裁や迎撃体制の強化が声高に叫ばれる中、日本人拉致問題の解決が後回しにされるのではないかと危惧されている。…

自民・二階幹事長が訪沖
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 自民党の二階俊博幹事長が13日から2日間の日程で沖縄入りした。二階氏は幹事長に就任後、全国の都道府県連訪問を沖縄からスタート。下村博文氏ら3人の幹事長代理らも同行し、沖縄重視の姿勢…

国務省の牛歩戦術か Slow-walking in Foggy Bottom
11月にヒラリー・クリントンがホワイトハウスを勝ち取るか、健康を回復するために所有地の一つに戻されるか、いずれにしても、彼女の国務省の古巣での電子メールの扱いが今まで通りということはあり得ない。彼女の電子通信の乱用をめ…

東京五輪開催を見据えてのことか、都心に…
東京五輪開催を見据えてのことか、都心に乗り入れる地下鉄、私鉄沿線市街地の開発が活発化しそうだ。西武ホールディングスは、西武鉄道の主要駅、所沢駅(埼玉県所沢市)周辺の再開発に着手した。 2018年春以降に駅ビルの大型商…

人はなぜ犬を愛するのか
地球だより 犬は一般的に主人に忠実だ。不信と裏切りの多い時代に生きていると、忠実であることは大きな徳だ。 しかし、人が犬を愛するのはその忠実さだからではないことを知った。主人の愛を無条件で受け入れてくれるからだ。そ…

辺野古判決、翁長知事の違法認定は適切だ
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、埋め立ての承認を取り消した沖縄県の翁長雄志知事を国が訴えた訴訟で、福岡高裁那覇支部は「承認取り消しの撤回に応じないのは違法」との判決を言い渡した。国…

トランプ氏の主張は「悪意のあるうそ」-クリントン氏 Clinton says Trump owes Obama, Americans apology for birth claims: ‘Outrageous lie’
ヒラリー・クリントン氏は16日、共和党大統領候補ドナルド・トランプ氏はオバマ大統領の「出生地」をめぐる騒動を消し去ることはできないと指摘、トランプ氏の選挙戦は、オバマ大統領が米国生まれではないという「悪意のあるうそ」の…

「内弟子修行8年でデビューしましたが、この…
「内弟子修行8年でデビューしましたが、この記録を破るのは出ないと思っていたら天草二郎君が9年でデビューしました」と演歌歌手の静太郎さんが語ると「先輩、9年半です」と天草さん。「9年半だったのか。もう、これは破られないと…


開館50周年迎えた駐札幌大韓民国総領事館
駐札幌大韓民国総領事 韓惠進氏に聞く(上) 広がり見せる相互交流 駐札幌大韓民国総領事館は今年、開館50周年を迎える。ひと頃の韓流ブームが去り、冷風が日本と韓国の間に吹き込んでいると思いきや、北海道を訪れる韓国人観光客…


EU、離脱の連鎖に恐々
ポピュリズムと国民投票に揺れる 英国の欧州連合(EU)離脱が国民投票で決定して以来、EU内には、離脱の連鎖が起きることへの警戒感が増している。その背景には、反EUを掲げるポピュリズム政党の台頭と、加盟各国が外交課題を国…

カジノに群がる窃盗団
地球だより タイ警察は14日、バンコクのビジネス街シーロムのステートタワービルでタイ人家政婦(41)を窃盗容疑で逮捕、日本円で現金70万円と13万5000バーツ(約45万円)を押収したと発表した。 2週間前、ステート…

敬老の日、実りある老後の後押しを
きょうの「敬老の日」を前に総務省が発表した人口推計によると、65歳以上の高齢者は3461万人で、総人口に占める割合は27・3%、過去最多を更新した。女性に限れば30・1%が高齢者で、初めて3割を超えた。 総人口の3割…
