編集局 rss

防衛相と会談も「平行線」

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  稲田朋美防衛相が23日と24日、沖縄入りし、翁長雄志知事と県庁で会談した。普天間飛行場の名護市辺野古沖への移設をめぐっては、両者の意見は平行線のままで、打開策は見いだせなかった。 …

続き

銃を持った善良な人 A good guy with a gun

 ダヒール・アフメド・アダンはソマリア系米国人のテロリストで、ミネソタ州セントクラウドのクロスロードショッピングセンターを鋭いナイフを持って、うろうろしながら、宗教の所属調査をやっていた。彼は、買い者客らに「キリスト教徒…

続き

名古屋市とその周辺には先端技術を扱う大小の…

 名古屋市とその周辺には先端技術を扱う大小の企業があり、その従業員に外国人も少なくない。そんな事情もあって愛知県は、東京都に次いで人口10万人当たりの在日外国人数が多い。  リーマン・ショックによる不況で一時その数が減っ…

続き

2つの地震に悩まされ

地球だより  ユネスコ世界遺産に登録された石窟庵や仏国寺などで知られる韓国南東部の古都・慶州で今月発生した規模(=マグニチュード)5・8の地震。気象庁が観測を始めた1978年以降、最大規模だったというが、幸い地震による犠…

続き

首相所信表明、気盛んなれど勇み足は禁物

 臨時国会が開幕し、安倍晋三首相が所信表明演説を行った。憲法改正に挑戦する意気込みや2020年以降を見据えた国造りなど「未来」への言及も数多く、「志定まれば、気盛んなり」(吉田松陰)の名言を想起させる内容だった。  しか…

続き

テロを受けて分断されるフランス社会 French Muslims see widening social divide in wake of terror attacks

 【ニース(フランス)】髪をスカーフで覆った若いイスラム教徒女性が、ビーチサイドの遊歩道に花を手向けていた。7月中旬、「イスラム国」に刺激を受けたテロリストが、フランス革命記念日を祝っていた人々をひき殺した事件の翌日のこ…

続き

大関カド番では史上初の15戦全勝優勝。…

 大関カド番では史上初の15戦全勝優勝。負け越せば大関陥落という崖っぷちで迎えた大相撲秋場所で、豪栄道は初日から破竹の勢いで白星を重ねた。日本人力士の全勝制覇は平成8年秋場所の横綱貴乃花以来、20年ぶり。  白鵬休場の場…

続き

交流人口、年間1000万人時代へ

開館50周年迎えた駐札幌大韓民国総領事館 駐札幌大韓民国総領事 韓惠進氏に聞く(下)  駐札幌大韓民国総領事館が開館したのは50年前の1966年のことであった。2018年に北海道は、開基150年を迎えることから、北海道と…

続き

身近に迫る麻薬戦争

地球だより  フィリピンではドゥテルテ大統領が始めた麻薬戦争が激化しており、毎日のようにどこかで麻薬容疑者が殺害されている。少し遠い世界の出来事のように感じていたが、ついに目の当たりにすることになった。  先日、少し遅い…

続き

佳子さま、手話交えて御挨拶

 鳥取県を訪問中の秋篠宮殿下御夫妻の次女佳子殿下は25日、倉吉市内で開催された「第3回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に出席された。  開会式で、佳子さまは手話を交えて「大会を通して聴覚に障害がある方々と、大切な言語…

続き

富山政活費不正、公金私物化の蔓延にあきれる

 富山市議会(定数40)での政務活動費(政活費)の不正取得問題では、議長を含む自民党会派7人、民進党系会派2人の計9人が辞職し、公職選挙法の規定により11月6日に補欠選挙が行われる事態となった。  議長ら市議9人が辞職 …

続き

曖昧な待機児童の定義

 9月早々、厚生労働省が潜在的待機児童6万7354人と言う集計結果を公表した。これは育児休暇中や認可など特定の保育所を希望する場合など、自治体の判断で待機児童にカウントしてこなかった数で、潜在的な保育需要を示している。 …

続き

米IT大手フェイスブックのザッカーバーグ…

 米IT大手フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)夫妻は、あらゆる疾病の撲滅を目指し、医療分野の基礎研究に今後10年間で30億ドル(約3000億円)以上を寄付すると発表した。  外電によると、現代人の死因…

続き

中国、尖閣発端に対米戦争も 米ランド研究所が「米中戦争」研究

 安全保障問題では米国最大の民間研究所であるランド研究所がこのほど、「米中戦争」をテーマにした報告書をまとめた。2025年までの近未来を見越した米陸軍からの委託研究だった。リポートでは米中戦争の発火点に関し、尖閣を一例と…

続き

日本キューバ、関係強化で北朝鮮を牽制せよ

 安倍晋三首相が日本の現職首相として初めて、社会主義国キューバを訪問した。首都ハバナでラウル・カストロ国家評議会議長と会談し、経済、北朝鮮問題などを協議した。 安倍首相が現職初訪問  首相はキューバの死因トップであるがん…

続き

「割箸を徐々に焦がして秋刀魚焼く」(堀花江)…

 「割箸を徐々に焦がして秋刀魚焼く」(堀花江)。「秋刀魚」とはサンマのことで、形が刀に似ているところから。しかし、この漢字の表現はそれほど古いものではなく、大正時代あたりからという話がある。明治時代の文豪・夏目漱石の『吾…

続き

「敵基地攻撃能力」が暴発諫める

弾道ミサイルの脅威 日米の防空戦略を問う(4) 元護衛艦隊司令官・海将 金田秀昭氏 北朝鮮や中国の弾道ミサイルの脅威が強調され、これを日本は迎撃可能か否かに焦点が当てられがちだが、軍事的野心をくじく方策はどのように考える…

続き

首相国連演説、対北包囲網強化を主導せよ

 安倍晋三首相は国連総会の一般討論演説で「北朝鮮は今や、平和に対する公然たる脅威としてわれわれの正面に現れた。今まさに、国連の存在意義が問われている」と強調し、核実験や弾道ミサイル発射を強行する北朝鮮を痛烈に非難して国際…

続き

宇宙戦争兵器の開発進める中国とロシア China, Russia rapidly building arms for space war

 米戦略軍の次期司令官が連邦議会で今週、中国とロシアは急速に宇宙戦能力を高めており、米国はこの脅威への対抗で後れを取っていると警告した。  中露両国は、衛星攻撃ミサイル、レーザー銃を開発し、米国のハイテク戦争の基盤である…

続き

「あっ、古倉さん、今度の日曜日、午後だけ…

 「あっ、古倉さん、今度の日曜日、午後だけ入ることってできる? 菅原さんがライブで出れなくてさー」「はい、入れます」――。第155回芥川賞を受賞した村田沙耶香さんの『コンビニ人間』の中の、店長と主人公の会話である。  日…

続き

遺跡発掘の学者らに脱帽

地球だより  8月下旬、エジプトの首都カイロの南約250㌔のミニヤ市郊外にある遺跡の発掘現場を視察した。未発表の遺物(ミイラや棺〈ひつぎ〉)などが発見され、正式発表までは緘口(かんこう)令が敷かれることからこの欄では詳細…

続き

情報の伝達遅い地震災害対策を組み直せ

韓国紙セゲイルボ  7月、蔚山近海でマグニチュード5・0の地震が発生し、その余波がまだ収まる前に、今月12日、慶州で5・1と5・8の地震が相次いで発生。さらに19日には4・5の余震が発生、全国が地震の恐怖に包まれている。…

続き

中国の飽和攻撃封じる統合防空

弾道ミサイルの脅威 日米の防空戦略を問う(3) 元護衛艦隊司令官・海将 金田秀昭氏 中国のミサイル戦力をどう分析しているか。  これは北朝鮮の比ではない。まず、発射母体がたくさんある。ミサイル自体も、対地・対艦戦術ミサイ…

続き