編集局 rss

バスケ不祥事、代表の自覚欠如にあきれる

 ジャカルタ・アジア大会のバスケットボール男子代表4選手が公式ウエアを着て市内の歓楽街を訪れ、買春行為をしていた。 4人が歓楽街で買春行為  日本オリンピック委員会(JOC)は、4人が日本選手団の行動規範に違反したとして…

続き

我喜屋監督の興南、雪辱は来年

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  沖縄の夏は、終戦記念日とともに終わってしまった。甲子園の話だが、多くの沖縄県民の感情だ。  2試合目の15日、記念式典が開かれる時刻に登場した興南は東千葉代表の木更津総合に0-7で…

続き

月探査の原点に戻り、宇宙新時代に挑戦せよ Back to the moon, and beyond

 先週のマイク・ペンス副大統領による、政権は宇宙軍を創設したいと思っている、という発表に対するリアクションから判断して、国民は、それがそれ以上、あまり大きな問題に発展したり、また、米国が確かにそれを支配すべきだとして関心…

続き

踊る阿呆(あほう)に見る阿呆……。全国に…

 踊る阿呆(あほう)に見る阿呆……。全国に知られる徳島の阿波おどり。ところが今年、4億円を超える累積赤字の処理をめぐり、市と主催者の一つである市観光協会が対立し、祭りは開かれたが、両者の角逐が最後まで尾を引いた。  フィ…

続き

「世界一住みやすい」ウィーン

 「ウィーンは世界で最も住みやすい都市」。英誌エコノミストの調査部門「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)」が毎年発表している「世界で最も住みやすい都市ランキング」で、オーストリアの首都ウィーンが「2018…

続き

米、核合意離脱 イラン制裁再開

 米国のトランプ大統領がイラン核合意に対して離脱表明した影響は、欧州連合(EU)にとって非常に大きく、イランとの経済関係の見直しを迫られている。対抗措置として発動したブロッキング規則にも関わらず、イランに投資する欧州企業…

続き

夏休み終盤、2学期が近づくこの時期は子供…

 夏休み終盤、2学期が近づくこの時期は子供たちが不安定になりやすい。家庭や学校は子供に異変はないか、異変を見逃してはいないか、いつも以上に強い関心を持って接し、見守ってもらいたい。  2学期が始まる前後に、子供の自殺が多…

続き

中国主導「16プラス1」、EU「分断支配の道具」警戒

中国「一帯一路」最前線 バルカンに吹く風 (2)  中国が狙っているのは港湾だけではない。  中国国営企業の国家電網は一昨年末、ギリシャの国営電力会社が保有する送電線管理企業の24%の株式を3億2000万ユーロ(約380…

続き

スマホから離れて夏休みを楽しもう

スマホから離れて夏休みを楽しもう

千葉大学大学院教授 木下 勇 氏 “危険を伴う”で子供は成長  シンポジウム「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」がこのほど、東京・本駒込の日本医師会会館大講堂で行われた。千葉大学大学院教授・こども環境学会副会長の木下勇…

続き

両陛下、退位前最後の国際学会

 天皇、皇后両陛下は20日、東京都文京区の東京大安田講堂を訪れ、国際生産工学アカデミー第68回総会開会式に出席された。  天皇陛下は学術振興のため、1995年から毎年、国内で開催される国際学会の開会式などに出席されてきた…

続き

学校で児童に伝えたい干潟の感動

学校で児童に伝えたい干潟の感動

東京・葛西臨海水族園で教師にセミナー  干潟に生息するさまざまな生き物への理解を深め、小学校の授業に生かせる観察セミナー「干潟を体験! 環境と生き物を知る」(葛西臨海水族園主催)が先月26日と27日、葛西海浜公園(東京都…

続き

学歴より学習歴の時代

 IT技術を教育に応用するさまざまな試みが始まっている。文部科学省が6月に発表した「Society5・0に向けた人材育成」では、スタディー・ログ等を蓄積した学びのポートフォリオの活用を取り上げている。  どういうことかと…

続き

中国陸戦隊、尖閣占拠の可能性に警戒を

 米国防総省は中国の軍事・安全保障の動向を分析した年次報告書を公表した。  この中で、中国海軍が2020年までに上陸作戦などを担当する陸戦隊(海兵隊)を3万人以上の規模に拡大させるとの見通しを示した。 兵力増大の見通し示…

続き

群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が山中に…

 群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が山中に墜落し、乗員9人全員が死亡した事故。機長(57)は飛行時間約5000時間のベテランで、民間の東邦航空から4月、群馬県の防災航空隊に派遣されていた。  当日の航路や気象状況から、…

続き

自民党総裁選、9条改正の機運高める論戦を

 自民党総裁選が9月に行われる。石破茂元幹事長が出馬を表明し、安倍晋三首相は3選を目指す。野田聖子総務相も出馬に意欲的だが、推薦人を確保するめどが立っておらず、安倍首相と石破氏の一騎打ちになる公算が高い。 首相は自衛隊明…

続き

社会主義が主流になったと主張するサンダース米上院議員 Sanders insists socialism has become mainstream

 社会主義は「主流」となり、今や米国民の過半数から支持されている。民主党は議会を制するため、選挙運動で社会主義という言葉を避けるのではなく、取り入れるべきだ。バーニー・サンダース米上院議員は今週、こう主張した。  これは…

続き

「雲間より稲妻の尾の現れぬ」(高浜虚子)…

 「雲間より稲妻の尾の現れぬ」(高浜虚子)。最近、突然の豪雨に遭遇したことがある。強風を伴う雷雨となって光と音のシンフォニーが爆発し、辺り一面を占領する。傘もほとんど役に立たないほどの勢いである。  落雷による火事や事故…

続き

ブロック塀調査、学校の危険を放置するな

 大阪北部地震で小学生がブロック塀の下敷きとなり死亡した事故を受け、文部科学省が全国の学校の安全状況を緊急調査したところ、約4分の1に当たる1万2652校で危険な塀があることが分かった。  全国の1万校以上で問題  調査…

続き

告訴取り下げ迫られる、天皇陛下警備と引き換えに

歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (19)  1992年12月県議会で西田健次郎議員は代表質問に立ち、「上原正稔氏が大田昌秀県知事を被告人として暴行ならびに侮辱罪で県警本部に告訴した旨、(新里英…

続き

容疑者逃走、危機管理体制がお粗末だ

 大阪府警富田林署の留置場に勾留されていた容疑者の男が逃走した。警察の危機意識の欠如が招いた事件と言うしかない。 面会室のアクリル板壊す  男は弁護士との接見後、面会室のアクリル板を壊して弁護士が出入りするドアから逃げた…

続き

半独立型の小テロ集団に変化したIS ’ISIS 2.0′: Semi-independent terror cells, loyal only to radical ideology, plot strikes around world

 ウサマ・ビンラディンは何年も前に死亡し、アブバクル・バグダディが中東で樹立を目指した「カリフ制国家」は崩壊した。しかし、世界的なジハーディスト(聖戦主義者)らの脅威は絶えることない。過激派は、地下に潜み世界中でテロを計…

続き

山口県周防大島町で行方不明になっていた…

 山口県周防大島町で行方不明になっていた2歳男児が3日ぶりに無事保護された。お盆で帰省していた藤本理稀ちゃんが曽祖父の家の近くで行方不明になったというニュースは、子供連れで帰省中の親たちには人ごととは思えなかっただろう。…

続き

お釈迦様のこと、説話で伝えたい

お大師さんと二人でこの道を 総本山善通寺前管長、樫原禅澄氏に聞く  今年3月、善通寺管長を退任した樫原禅澄(かしはらぜんちょう)さんが住職を務める自性院常楽寺は、四国霊場第86番札所・志度寺の西隣にあり、境内には檀家だっ…

続き