編集局 

皇太子殿下御夫妻、「みどりの愛護」式典に
彦根城博物館も御視察 滋賀県を御訪問中の皇太子殿下御夫妻は26日午前、長浜市の県立長浜ドームで開催された第29回全国「みどりの愛護」のつどいに出席された。 皇太子殿下はあいさつで「豊かな緑は、地球温暖化の防止や生物多…


ALD技術を広めたい スントラ博士
「ミレニアム技術賞」を受賞したスントラ博士に聞く 「持続可能な開発と生活の質向上を促進する技術革新」に対して贈られる国際的な賞、「ミレニアム技術賞」の授賞式が22日、フィンランドの首都ヘルシンキで行われ、フィンランドの…

国民投票法改正、投票機会拡大へ早期実現を
自民、公明両党は衆院憲法審査会幹事会で憲法改正手続きを定めた国民投票法の改正案を提示し、共産、社民両党を除く各党が基本的に賛同する立場を示した。改正されれば2014年に続いて2度目となる。前回の改正では投票年齢が「20…

GLAAD報告書、LGBTが登場する映画が減ったとハリウッドを非難 GLAAD report condemns Hollywood for decline in LGBT representation on big screen
ウォルト・ディズニー・スタジオが昨年公開した「美女と野獣」の実写リメーク版にゲイの登場人物を加えたことを、すべての人が大喜びしたわけではなかった。だが、LGBT活動家たちにとって、これは始まりにすぎない。 (LGBT…

「雨二滴日は照りかへす麦の秋」(高浜虚子)…
「雨二滴日は照りかへす麦の秋」(高浜虚子)。俳句の季語は「春」や「秋」という語があっても、その季節のものではない場合がある。例えば、「小春」というのは春ではなく、11月ごろの冬の季語で、春のような暖かさがある日を指す。…


罪をかぶった赤松隊長、援護法適用に「軍命」不可欠
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (8) 筆者は、グレン・シアレスさんの手記を1996年6月1日から13回シリーズ「沖縄戦ショウダウン」として沖縄の新聞で発表した。ショウダウンとはポーカーで賭…


天皇陛下、最後の田植えされる
天皇陛下は25日午後、皇居内の生物学研究所脇にある水田で、毎年恒例の田植えをされた。宮内庁によると、陛下は来年4月30日に退位した後、皇居での稲作を新天皇となる皇太子殿下に引き継ぐ意向で、天皇として田植えを行うのは今回…

米朝会談中止、北ペースに待った掛けた
来月12日にシンガポールで開催される予定だった史上初の米朝首脳会談が米国側の決断で急遽(きゅうきょ)中止になった。 トランプ米大統領が北朝鮮側の姿勢に反発したことによるもので、会談を強く望んでいたとみられる北朝鮮は当…

中絶支持派に有利なSNS新方針、アイルランドで国民投票 Google, Facebook’s new policy benefits pro-abortion side ahead of Irish vote, critics say
フェイスブックとグーグルが、25日に実施されるアイルランドでの中絶をめぐる国民投票を前に政治的広告を制限する措置を取ったことで、中絶反対派が反発を強めている。国民投票は接戦が予想され、反対派は、ソーシャルメディア企業が…

激しい爆発で吹き飛ぶ建物や土砂、舞い上がる…
激しい爆発で吹き飛ぶ建物や土砂、舞い上がる土煙。北朝鮮北東部・豊渓里の核実験場の爆破が海外のメディアを前に行われた。同じ日にトランプ米大統領は、来月予定されていた米朝首脳会談の中止を北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に書簡…

税関職員が密輸幇助
地球だより 何かと悪評が尽きないマニラのニノイ・アキノ国際空港で、今度は密輸未遂があり関与していた税関職員が逮捕された。 密輸の手口は海外から手荷物で持ち込まれた宝飾品を、税関職員が空港内で受け取って手荷物検査を通り…


両陛下、映画を御鑑賞
天皇、皇后両陛下は24日、東京都港区の「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」を訪れ、6月8日公開予定の映画「羊と鋼の森」の特別試写会に出席された。 原作は、2016年の本屋大賞に選ばれた宮下奈都さんの小説。 高校で調律の…

リムパックから中国を排除 米、南シナ海軍事化で牽制
米国防総省は23日、中国が南シナ海の軍事拠点化を進めているとして、今年の多国間海上訓練「環太平洋合同演習(リムパック)」に招待しないことを明らかにした。貿易、北朝鮮の問題をめぐり両国間の緊張は高まっており、今後、いっそ…

構造的問題が育む暴力による潜在力抑圧
韓国紙セゲイルボ 中・高校生の頃、先生たちに本当にたくさん殴られた。自分自身が暴力に対して鈍感で、「なぜムチで打たれなければならないのか」と考えることができなかった。時々先生の誤解で殴られる時も「何発か殴られてしまおう…

日大反則問題、ルール至上の大学スポーツを
日本大-関西学院大のアメリカンフットボール定期戦で日大選手が関学大選手を悪質なタックルで負傷させ、被害届を受けた警視庁が捜査に入った。 日大選手は謝罪の記者会見を開き、監督やコーチからの「潰(つぶ)せ」という指示でけ…

団地の管理組合から人事に関する文書が回って…
団地の管理組合から人事に関する文書が回ってきた。新役員の名前は「ワタナベ」という。「渡」はともかく「ナベ」の字が恐ろしく難解だ。文書はパソコンで書かれていたが、パソコンでは表記できなかったらしく、「ナベ」は手書きの丁寧…

ハリス駐韓大使内定者
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 ハリー・ハリス駐韓米大使内定者は米中央情報局(CIA)からメダル(SealMedal)を受けたCIAの功労者だ。CIAの情報収集活動に大きく寄与した非組織員に与えられる賞だ。CIA…

と金正恩-150x150.jpg)
米朝会談、バラ色の幻想は禁物
韓国紙セゲイルボ 冷静に“非核化”の見極めを 外交界には、「失敗する首脳会談はない」という言葉がある。最高指導者間の会合だけに、数十回の事前調整で対立懸案を解決しておくという意味だ。来月12日、シンガポールで開かれる米…

米韓首脳会談、米朝仲介果たせなかった文氏
米国のトランプ大統領と韓国の文在寅大統領による首脳会談がワシントンで行われた。議題の大半は来月12日にシンガポールで開催予定の米朝首脳会談に関するものだったが、トランプ氏が延期の可能性に初めて言及し、北朝鮮非核化の方法…

落語の独演会には寄席とは違った面白さが…
落語の独演会には寄席とは違った面白さがある。メインの噺家(はなしか)を中心に弟弟子やゲストが出演して、なんとなく一族が集ったようでもあり、噺家たちの普段見えない姿も感じられて、親しみが一層深まる。 先週末、東京の日本…

海洋基本計画、安保なくして開発・利用なし
わが国の今後5年間の海洋政策の指針となる「海洋基本計画」が閣議決定された。 第3期の今回は、中国や北朝鮮の脅威を明記し、領海警備や離島防衛など安全保障を前面に打ち出した。 厳しさ増している情勢 背景には海洋をめぐる…


マドゥロ氏の当選認めず、米州14カ国が駐ベネズエラ大使召還
ブラジルなど米州14カ国は21日、非民主的な政治を続けているベネズエラのマドゥロ大統領が20日の大統領選挙に当選した結果を受けて、選挙自体の無効を主張すると同時に、抗議の意思を示すため、駐ベネズエラ大使を召喚した。 …

ジーナ・ハスペル、CIA長官に承認される Gina Haspel confirmed
ついに、抵抗運動は功を奏さなかった。躊躇(ちゅうちょ)する声がたくさんあったにもかかわらず、ジーナ・ハスペル氏の中央情報局(CIA)長官への指名が今週、上院を通過した。採決は54対45で、6人の民主党員が賛成に回った。…
