編集局 

両陛下に御あいさつ 愛子殿下、英留学終え
皇太子殿下御夫妻の長女愛子殿下(16)学習院女子高等科2年は11日午後、御夫妻とともに皇居・御所を訪れ、天皇、皇后両陛下に英国への短期留学を終えたことのあいさつをされた。 愛子さまは午後4時ごろ、御夫妻と同じ車で半蔵…


”郷土愛”で逆境乗り越え(福島県 二本松市東和地区)
人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (7) 地域の人たちが開墾手助け 都会から移住者を呼び込もうと、多くの自治体が取り組みを強化している。移住情報や各種支援制度など移住希望者のサポートに取り組んでおり、農業…

トランプ氏はコアな支持層以外へのアピール拡大に十分取り組んでいないと専門家 Trump not doing enough to expand his appeal beyond core base, analysts say
トランプ米大統領は、共和党候補の応援でほぼ完璧な実績を正当に主張できるものの、支持層の分裂が中間選挙の危険信号として浮上している。 トランプ氏が駆け付ける全米各地の選挙集会(先週だけで3回)は、熱狂的な聴衆であふれて…

「家は皆杖に白髪の墓参り」(芭蕉)。お盆を…
「家は皆杖に白髪の墓参り」(芭蕉)。お盆を迎え、墓参りのために帰郷するシーズンになる。 かつて、詩人で作家の室生犀星は、故郷への複雑な思いを「ふるさとは遠きにありて思ふもの/そして悲しくうたふもの」「帰るところにある…


酔った知事が襲撃、「人間失格、心の底から軽蔑」
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (18) 事件は1992年9月13日に起きた。戦後、琉球政府の民生官を務めたロバート・フィアリー氏を歓迎する戦後史シンポジウムのパーティーが那覇市内のホテルで…


発泡酒、ワインも製造(福島県 二本松市東和地区)
人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (6) 原発事故の風評乗り越え 2011年(平成23年)3月11日、東日本大震災が発生、関元弘さんが福島・東和地区に移住して5年目のことだった。 関さんを含め、20人ほ…


石破氏、総裁選出馬を表明
首相と一騎打ちの様相 自民党の石破茂元幹事長(61)は10日、衆院議員会館で記者会見し、9月の党総裁選に出馬する意向を正式に表明した。森友・加計学園問題など相次ぐ政権不祥事に批判が高まったことを踏まえ、信頼回復へ「国民…

ボクシング連盟、五輪に向け立て直しを急げ
助成金の流用や試合判定の不正が指摘される日本ボクシング連盟の山根明会長が辞任を表明した。 山根会長が辞任を表明 日本ボクシング連盟で助成金の不正使用などの金銭問題や公式試合の判定などで不正が続いているとして、都道府県…

両親の信仰が子供の幸福感に影響 Parents’ belief in religion influences happiness in children: Study
宗教は精神衛生に重要な影響を及ぼすが、新たな研究で、若い世代のそれほど宗教的でない人々にも影響を及ぼし得ることが明らかになった。ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション(JAMA)で8日、研究結果が公…

この夏は世界的に記録的な猛暑で、あちこちで…
この夏は世界的に記録的な猛暑で、あちこちで自然災害が頻発している。ラオスでは先月建設中の水力発電ダムが決壊し、34人が死亡、97人が行方不明となり、6000人が避難生活を続けている。 ダム建設はSK建設など韓国企業と…

冷房がない国の暑い夏
地球だより 今年の夏は、世界的に例年に比べ暑いという。ここ北欧のフィンランドでも例年、暑い日があっても数日で終わるのだが、この夏は1カ月以上も暑さが続いているのだ。 いつもより10度ぐらい温度が高く、7月は北極圏も含…


プーチン氏の支持率が急落
ロシア世論調査 年金改革、増税に反発/欧米と関係改善望む国民 年金支給年齢の引き上げや付加価値税率のアップなどに対する国民の反発が広がり、プーチン大統領の支持率は急落した。もっとも、プーチン大統領に代わる選択肢があるわ…

対中債務膨らむパキスタン
スリランカの二の舞い懸念 中国からの融資を受けて国内インフラ整備を進めるパキスタンが、膨らむ対中債務をめぐって国際通貨基金(IMF)に緊急援助を求めるのではないかとみられ、最大のIMF出資国である米国とパキスタンとの間…


イラン議会、大統領盟友の閣僚解任
経済問題に批判 イラン議会は8日、ロウハニ大統領の盟友とされるラビイー労働・協同組合・社会福祉相を解任した。イランのファルス通信によると、ラビイー氏の不信任決議案は、全243票のうち賛成129、反対111、棄権3で可決…


北の外交的勝利だったASEANフォーラム
韓国紙セゲイルボ 東南アジア諸国連合(ASEAN)と南北および米中日露など北核6者会談国が参加したASEAN地域安保フォーラム(ARF)が閉幕し、発表された議長声明で、参加国は北朝鮮の核問題について「板門店宣言とシンガ…


環境に優しい農業めざす
人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (5) 東京から中山間地へ(福島県 二本松市東和地区) 「移住」の典型は、都会から田舎への転出そして就農というパターンだが、関元弘(もとひろ)さん(47)はそんな移住者の…

同性カップル「生産性」、杉田氏の方が常識的だ
同性カップルに「生産性」がないとした月刊誌への寄稿をめぐり、杉田水脈(みお)衆院議員(自民党)に対するバッシングが続いている。 性的少数者の権利拡大を絶対善とし、反対論を封殺するLGBT(性的少数者)至上主義の広がりと…

最近、暑中(残暑)見舞いのはがきの枚数が…
最近、暑中(残暑)見舞いのはがきの枚数が減った。そう言えば、こちらから暑中見舞いを出したことがない。理由ははっきりしている。夏は暑いに決まっているからだ。そんなわけで、相手もはがきをくれなくなったのかもしれない。 特…

車を優先する道路構造
地球だより アラブ諸国の道路の構造は日本や欧米と大きく異なる。車道だけで、歩道がない所が多く、危険極まりない。 エジプトの首都カイロの中心地タハリール広場でも、地下道はあるものの地上にほとんど歩道はなく、横断歩道もな…


「ユダヤ人国家法」に抗議、イスラエルで10万人がデモ
イスラエル国会(クネセト)で7月に可決されたユダヤ人の権利を強調したイスラエルの新法「ユダヤ人国家法」をめぐり、アラブ系住民を中心に不満が噴出、イスラム教の一宗派であるドルーズ派による大規模な抗議デモも行われた。(エル…

李在鎔氏訪ねた経済副首相
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1997年の金融危機。原因は何だろうか。山積した経常収支の赤字、高い短期外債の割合、高い負債比率、開放された金融市場、船団式の企業運営…。多くの要因が挙げられる。その中の一つに、「…


若夫婦が作る名産スイカ(北海道・北竜町)
人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (4) 就農フェア契機に夢実現 「今年の北海道は6月が寒く、天候不順でどうなるかと思いましたが、7月に入り晴天が続いているので美味(おい)しいひまわりスイカができています…

と李容浩外相-150x150.jpg)
北朝鮮とイラン、対米牽制
外相会談で友好誇示 北朝鮮の李容浩外相は7日、イランの首都テヘランでザリフ外相と会談し、さらなる関係発展を歓迎することで一致した。国営イラン通信(IRNA)などが同日、報じた。 李外相のイラン到着当日は、イランに対す…
