編集局 

両陛下、利尻島 初の御訪問
北海道訪問中の天皇、皇后両陛下は4日、日本最北に近い離島、利尻島を初めて訪問された。2011年にも訪問が検討され、東日本大震災発生で見送られた経緯がある。 天皇陛下は皇太子時代を含め国内55島目の御訪問。遠隔地や島々…

長期金利上昇容認、政策微調整で慎重に正常化へ
日銀は政策決定会合で長期金利の誘導目標の柔軟化を正式決定し、0・2%程度までの上昇を容認した。長期化する大規模緩和の副作用を軽減するためだが、出口戦略を見据えた政策の微調整と言えなくもない。 景気拡大の現状から、デフ…

セッションズ米司法長官、信教の自由擁護でタスクフォース設置 Sessions forms religious liberty task force
ジェフ・セッションズ米司法長官は7月30日、司法省内に宗教系組織を差別から守る信教の自由タスクフォースを設立すると発表した。 トランプ大統領は昨年10月、政府機関に対し、政府の規制に抵触したとしても信教の自由を擁護す…

「おくられつおくりつ果は木曾の秋」(芭蕉)…
「おくられつおくりつ果は木曾の秋」(芭蕉)。8月は、暦の上では秋に入る。ところが実際は、これから猛暑が続く。特に、この夏は全国各地で40度を超える気温が計測されている。こうなると残暑などという印象はない。 熱中症で病…


裏切った有識者たち、知事の権力におもねる
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (17) 偽善者には2種類がある。「自分があくどいことをやっていることを知りながら、赤信号、みんなで渡れば恐くない」とふんぞり返る偽善者。「自分があくどいこと…


ジンバブエ大統領選は現職が当選、野党は拒否
選管、最終結果を発表 ジンバブエ選挙管理委員会は3日未明、7月30日投票の大統領選挙の最終結果を発表し、与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU―PF)のエマーソン・ムナンガグワ現大統領(75)が最大野党・民…


両陛下、北海道を御訪問
障害者雇用の農園に 天皇、皇后両陛下は3日、空路で北海道入りし、障害者を担い手として迎える「竹内農園」(北広島市)を視察された。 農園は竹内巧さん(38)と妻愛さん(35)が経営。設立当初の2014年から福祉事務所と…

陸上イージス、ミサイルの脅威対処に不可欠
政府は陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を秋田、山口両県に配備する計画を進めている。 北朝鮮などのミサイルの脅威に対処するために配備は欠かせない。 2基で日本全土をカバー イージス・アショアは、イ…

米議会、空爆による民間人犠牲者数の監視要求 Congress calls for watchdog at Pentagon to limit civilian casualties from airstrikes
国防権限法案がトランプ大統領の署名を受けるためホワイトハウスに送付された。法案では、国防総省の作戦、報告に関する規則が厳格化される。米軍幹部は、米軍の空爆と軍事作戦による民間人の死傷者に関する説明をせず、最小限に抑える…

小池百合子東京都知事が就任2年を迎えた…
小池百合子東京都知事が就任2年を迎えた。その2日前には、豊洲市場の「安全宣言」を行った。思えばその知事デビューは、土壌汚染問題を理由に当初2016年11月に予定されていた豊洲市場の開場を延期する、ちゃぶ台返しだった。 …

活力感じる古都コンヤ
地球だより 首都アンカラに近い、トルコ最古の都市コンヤに行く機会があった。コンヤはセルジュク・トルコ時代の首都だった。 トルコ最大の都市イスタンブールとアンカラは、高速鉄道で結ばれていることはよく知られているが、アン…

縄文時代から解く日本の対東南アジア関係
韓国紙セゲイルボ 最近、日本では縄文時代に焦点を当てる作業が活発化している。メディアでは現代日本人のDNA情報の20%を縄文人から引き継いでいるとか、縄文時代の女性遺骨のゲノムは8000年前のラオス遺跡、4000年前の…

日露2プラス2、露の対北姿勢は甘過ぎる
日露両政府はモスクワで外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)を開いた。日本側は河野太郎外相、小野寺五典防衛相、ロシア側はラブロフ外相、ショイグ国防相が参加した。 次官級協議を年1回開催 日露双方は北朝鮮の非核化に向けた…

オウム真理教の元代表松本智津夫(麻原彰晃)…
オウム真理教の元代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら元幹部死刑囚の刑執行が先月、2度にわたって行われた。執行を命じた上川陽子法相は「慎重な検討を重ねた上で(命令を)出した」と強調したが、反応の中には「事件の真相が解明され…

行列のできる人気店
地球だより ワシントン市の北西部にレンガ造りの美しい街並みで知られるジョージタウンがある。先日、家族で観光に行ったついでに、そこの一角にある人気カップケーキ店「ジョージタウン・カップケーキ」を訪れた。 このカップケー…


ニカラグア、反政府デモで死者400人超
中米ニカラグアで、社会保障制度改革に端を発した反政府デモが続いている。デモ隊と治安部隊の衝突などによる死者は400人を超えており、対応が急がれている。 (サンパウロ・綾村悟) 社会保障改革に反発 政権派の民兵が暴力、人…

干渉好きな政府
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 わが国の旅行収支の赤字は2010年の84億㌦から17年には172億㌦と、2倍以上増加した。国内旅行で使うお金より海外旅行で使うお金が多いことの結果だ。旅行収支の赤字を減らそうとすれ…


皇太子殿下、ロボット対戦御見学
三重県訪問中の皇太子殿下は1日午後、鳥羽市の鳥羽商船高等専門学校を訪れ、ロボットコンテスト(ロボコン)に出場したロボットの対戦などを見学された。 ロボットは、ウレタン製の刀で風船を割る競技用に同校電子機械工学科の学生…


韓国動乱の休戦協定締結から65年、終戦宣言で異見膨らむ米朝
韓国紙セゲイルボ 今年は韓国動乱の休戦協定締結65周年だ。戦闘行為を止めただけで、戦争を終わらせたわけではない。軍事休戦委員会と中立国監視委員会は板門店に臨時テントを張った。当時、休戦協定が65年間も維持され、韓半島の…

水産業改革、魅力ある産業へ制度刷新を
一般社団法人日本経済調査協議会の第2次水産業改革委員会はこのほど、漁業権の廃止など根本的な制度改革を骨子とした中間提言を発表した。5月に水産庁の改革案が自民党水産部会で了承されたが、日経調の提言は、水産業の再生へより踏…

プリンター-150x150.jpg)
3D印刷銃、データ公開差し止め 米連邦地裁
米首都ワシントンの連邦地裁は31日、テキサス州の「ディフェンス・ディストリビューテッド(DD)」に対し、3Dプリンターで製造可能な銃のインターネットデータ公開の一時的な停止を命じた。所有者の特定できない銃の製造が可能に…

福島県磐梯町に国指定史跡「慧日寺跡」がある…
福島県磐梯町に国指定史跡「慧日寺跡」がある。ここに金堂が復元されたのは2008年3月。復元されて間もない頃、ここを訪れたことがあった。参道には農家の家並みがあり、かつて修験の衆徒の村だった面影が感じられた。 磐梯山と…

米、原油輸出増へリビアに圧力
政情不安がネックに 米国の制裁でイランの原油輸出が大幅に減少するとみられることから、リビアの原油に関心が集まっている。原油価格を抑えたいトランプ米政権は、原油輸出の増加を求めリビアに圧力をかけているが、政情不安の続く同…
