編集局 rss

ボクシング連盟、五輪に向け立て直しを急げ

 助成金の流用や試合判定の不正が指摘される日本ボクシング連盟の山根明会長が辞任を表明した。 山根会長が辞任を表明  日本ボクシング連盟で助成金の不正使用などの金銭問題や公式試合の判定などで不正が続いているとして、都道府県…

続き

両親の信仰が子供の幸福感に影響 Parents’ belief in religion influences happiness in children: Study

 宗教は精神衛生に重要な影響を及ぼすが、新たな研究で、若い世代のそれほど宗教的でない人々にも影響を及ぼし得ることが明らかになった。ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション(JAMA)で8日、研究結果が公…

続き

この夏は世界的に記録的な猛暑で、あちこちで…

 この夏は世界的に記録的な猛暑で、あちこちで自然災害が頻発している。ラオスでは先月建設中の水力発電ダムが決壊し、34人が死亡、97人が行方不明となり、6000人が避難生活を続けている。  ダム建設はSK建設など韓国企業と…

続き

冷房がない国の暑い夏

地球だより  今年の夏は、世界的に例年に比べ暑いという。ここ北欧のフィンランドでも例年、暑い日があっても数日で終わるのだが、この夏は1カ月以上も暑さが続いているのだ。  いつもより10度ぐらい温度が高く、7月は北極圏も含…

続き

プーチン氏の支持率が急落

ロシア世論調査 年金改革、増税に反発/欧米と関係改善望む国民  年金支給年齢の引き上げや付加価値税率のアップなどに対する国民の反発が広がり、プーチン大統領の支持率は急落した。もっとも、プーチン大統領に代わる選択肢があるわ…

続き

対中債務膨らむパキスタン

スリランカの二の舞い懸念  中国からの融資を受けて国内インフラ整備を進めるパキスタンが、膨らむ対中債務をめぐって国際通貨基金(IMF)に緊急援助を求めるのではないかとみられ、最大のIMF出資国である米国とパキスタンとの間…

続き

イラン議会、大統領盟友の閣僚解任

経済問題に批判  イラン議会は8日、ロウハニ大統領の盟友とされるラビイー労働・協同組合・社会福祉相を解任した。イランのファルス通信によると、ラビイー氏の不信任決議案は、全243票のうち賛成129、反対111、棄権3で可決…

続き

北の外交的勝利だったASEANフォーラム

韓国紙セゲイルボ  東南アジア諸国連合(ASEAN)と南北および米中日露など北核6者会談国が参加したASEAN地域安保フォーラム(ARF)が閉幕し、発表された議長声明で、参加国は北朝鮮の核問題について「板門店宣言とシンガ…

続き

環境に優しい農業めざす

人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (5) 東京から中山間地へ(福島県 二本松市東和地区)  「移住」の典型は、都会から田舎への転出そして就農というパターンだが、関元弘(もとひろ)さん(47)はそんな移住者の…

続き

同性カップル「生産性」、杉田氏の方が常識的だ

 同性カップルに「生産性」がないとした月刊誌への寄稿をめぐり、杉田水脈(みお)衆院議員(自民党)に対するバッシングが続いている。 性的少数者の権利拡大を絶対善とし、反対論を封殺するLGBT(性的少数者)至上主義の広がりと…

続き

最近、暑中(残暑)見舞いのはがきの枚数が…

 最近、暑中(残暑)見舞いのはがきの枚数が減った。そう言えば、こちらから暑中見舞いを出したことがない。理由ははっきりしている。夏は暑いに決まっているからだ。そんなわけで、相手もはがきをくれなくなったのかもしれない。  特…

続き

車を優先する道路構造

地球だより  アラブ諸国の道路の構造は日本や欧米と大きく異なる。車道だけで、歩道がない所が多く、危険極まりない。  エジプトの首都カイロの中心地タハリール広場でも、地下道はあるものの地上にほとんど歩道はなく、横断歩道もな…

続き

「ユダヤ人国家法」に抗議、イスラエルで10万人がデモ

 イスラエル国会(クネセト)で7月に可決されたユダヤ人の権利を強調したイスラエルの新法「ユダヤ人国家法」をめぐり、アラブ系住民を中心に不満が噴出、イスラム教の一宗派であるドルーズ派による大規模な抗議デモも行われた。(エル…

続き

李在鎔氏訪ねた経済副首相

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  1997年の金融危機。原因は何だろうか。山積した経常収支の赤字、高い短期外債の割合、高い負債比率、開放された金融市場、船団式の企業運営…。多くの要因が挙げられる。その中の一つに、「…

続き

若夫婦が作る名産スイカ(北海道・北竜町)

人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (4) 就農フェア契機に夢実現  「今年の北海道は6月が寒く、天候不順でどうなるかと思いましたが、7月に入り晴天が続いているので美味(おい)しいひまわりスイカができています…

続き

北朝鮮とイラン、対米牽制

外相会談で友好誇示  北朝鮮の李容浩外相は7日、イランの首都テヘランでザリフ外相と会談し、さらなる関係発展を歓迎することで一致した。国営イラン通信(IRNA)などが同日、報じた。  李外相のイラン到着当日は、イランに対す…

続き

北の非核化、また膠着状態入りか

韓国紙セゲイルボ 南北関係改善も進度調整を  歴史的なシンガポール朝米首脳会談が開催されてから2カ月経(た)つが、北朝鮮の非核化交渉は膠着(こうちゃく)状態に陥っている。朝米間の非核化をめぐる異見が相変わらず大きいのだ。…

続き

皇太子殿下、老人ホームに 「白米千枚田」も御訪問

 石川県を訪問中の皇太子殿下は8日午後、輪島市の特別養護老人ホーム「ゆきわりそう」を訪問された。  皇太子殿下は、機能回復訓練の一環として入居者が水墨画を描く様子を見学。「上手ですね」「どうぞお元気で」などと声を掛けられ…

続き

イラン制裁再開、核合意厳格化で米の復帰促せ

 米国がイラン核合意から5月に離脱した後、対イラン制裁を一部再開した。トランプ大統領はツイッターに「今まで最も効果的な制裁を科した。11月にはさらに強化される」と書き、制裁を完全復活する構えを見せて、核合意をさらに厳格に…

続き

「出島なる町はおほかた変はれども歴史に…

 「出島なる町はおほかた変はれども歴史に残る文明の灯(あかり)」(安高徹)。作者は長崎市にある松嶋稲荷神社の神官で「迯水(にげみず)」に所属する歌人だ。同神社は国道34号に面し、この地が昔の長崎街道の起点だったとされる。…

続き

皇太子殿下、ボーイスカウト大会に御出席

 皇太子殿下は7日夜、石川県珠洲市の屋外ステージで開催されたボーイスカウトの大会「第17回日本スカウトジャンボリー」に出席された。  あいさつで皇太子殿下は、西日本を中心とした7月の豪雨災害にお見舞いの言葉を述べた上で、…

続き

インド太平洋戦略、強圧的な中国に対抗せよ

 ポンペオ米国務長官は8月1日から5日までの日程で東南アジア諸国を歴訪し、日米が進める「自由で開かれたインド太平洋戦略」を具体化するインフラや安全保障面での投資計画を発表した。  南シナ海の軍事拠点化や、シルクロード経済…

続き

子育て環境を求め(島根県・海士町)

人口減少社会を超えて 第1部・先駆けの地方移住 (3) 田舎の魅力子供たちも把握  海士町15歳未満の子供人口は2010年まで減少傾向にあったが、11年からは横ばい状態が続いている。その要因を町では移住者の増加や一連の少…

続き