編集局 

ストラスブールのテロ、仏警察が容疑者を射殺
フランス北東部ストラスブールのクリスマスマーケットで11日夜、銃を乱射し、刃物を振り回し3人を殺害、14人を負傷させたテロ犯のシェリフ・シュカット容疑者(29)が13日夜、捜査中の警官によって射殺された。シュカット容疑…

辺野古土砂投入、移設実現に向けた新たな一歩
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に向け、政府は名護市辺野古沿岸部の埋め立て海域に土砂の投入を始めた。移設実現へ新たな一歩を踏み出したと言える。 普天間返還合意後初めて 土砂投入が行われたのは、沖縄本島東海岸の…

「女性たちの行進」リーダーら反論 Women’s March leaders blame bigotry for issues
「女性たちの行進」のリーダーらは12日、反ユダヤ主義者だと強い非難にさらされていることについて、その一部は人種差別と性差別のせいだと反撃するとともに、白人男女よりも高い基準を要求されてきたと訴えた。 4人の全米共同議…

釣り人にとって、カワハギは人気のターゲット…
釣り人にとって、カワハギは人気のターゲットだ。白身の身そのものも美味(おい)しいが、キモ(肝臓)は酒の肴(さかな)に最高で、釣り人以外にも珍重されている。 カワハギによく似たソウシハギという魚がいるが、こちらは内臓と…

クリスマスの月
地球だより フィンランド語で12月はヨールクー(joulukuu)と言い、「クリスマスの月」という意味だ。ちなみにサンタクロースはヨールプッキ(joulupukki)と言う。このように12月はクリスマス一色となる。 …

米、アフリカの兵力削減へ
テロ組織と中露、両方の対応を迫られる 米国防総省が先月、アフリカの対テロ作戦を10%削減する方針を明らかにしたが、一方でロシアと中国はアフリカでの影響力拡大に精力的に取り組んでいる。この決定によって、アフリカに残された…


ロシア、ビジネス課税強化
原油などエネルギー輸出から得られる収入が減少する中、ロシア政府はビジネスに対する課税を強化し、その穴埋めをする方針だ。しかし、制裁により経済が低迷する中での課税強化は、国民生活にさらに大きな負担を強いることになる。一方…

固有の魅力失いつつある韓国の観光地
韓国紙セゲイルボ 韓国の旅行収支はここ数年、赤字を抜け出せない。韓国銀行によると、10月の韓国の旅行収支はマイナス9億5000万㌦を記録した。赤字は小幅減だったが黒字が急増する近隣国と比較するとみすぼらしい数値だ。 …


秋篠宮殿下に名誉博士号
タイ大学で授与式 【マハーサーラカーム(タイ東北部)時事】タイを訪問中の秋篠宮殿下は13日、東北部のマハーサーラカーム大学で生物学の名誉博士号を授与された。メコンオオナマズなどの淡水魚類や家禽(かきん)類に関する調査研…

南海トラフ地震、事前避難を定着させたい
南海トラフ地震の防災対応を検討する政府・中央防災会議の作業部会が、報告書案についておおむね合意した。 駿河湾から日向灘の南海トラフ沿いでの地震など「前兆」と思われる現象があった場合、巨大地震発生後では避難が間に合わな…

維新後間もない明治6~7年ごろ、内務省を…
維新後間もない明治6~7年ごろ、内務省を訪ねた人は、内務卿の大久保利通がいるかいないかすぐに分かったと言われる。大久保がいる時は省内は静まり返っているが、不在の時はどこかなごやかな雰囲気が漂っていたからだ。 トップが…

光の祭りハヌカ
地球だより イスラエルでは12月2日夜から8日間にわたりユダヤ教のハヌカ(清めの祭り)が祝われた。「光の祭り」とも言われ、ユダヤ教の祭りの中では一番華やかで楽しい祭りだ。街々には大きなハヌキヤという八枝の燭台が設置され…

頼もしい無極隊
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 仁川の永宗島(ヨンジョンド)。漢字では、永遠を表す「永」と床を表す「宗」を使う。床は事物の始まりと基準を意味する。仁川沖の荒涼たる島だ。仁川国際空港が造られた後になって、やっとそこ…


真の改革精神失ったろうそくデモ
韓国紙セゲイルボ 自己の利益優先、不法も辞さず 敢(あ)えてろうそくデモを語る。ろうそくデモを尊く思う理由は、自分の身を燃やして世の中を照らす犠牲と献身の精神が込められているからだ。(朴槿恵前大統領に対する)弾劾政局で…


仏北東部のXマス市乱射で3人死亡
テロ警戒レベル引き上げ フランスのカスタネール内相は11日夜、同国北東部ストラスブールのクリスマスマーケット乱射事件を受け、12日未明にテロの警戒レベルを「差し迫った攻撃の可能性」に引き上げたと発表した。同時に全国のク…


混迷するレバノン政局 組閣を妨害するヒズボラ
主要な18の宗教・宗派が混在する「モザイク国家」レバノンで、5月6日に実施された総選挙の議席が確定し、イスラム教スンニ派のハリリ首相の続投が決まっているにもかかわらず、7カ月以上たってもなお、新内閣が発足できない状態が…

仏デモ深刻化、国難を招くポピュリズム政治
無党派ブームで選出されたマクロン仏大統領が、激しさを増す抗議デモを受けて、最低賃金の引き上げ、労働者への優遇措置などを打ち出して鎮静化を図った。大統領選時と同様に現状に不満を持つポピュリズムの影響で、自動車燃料税増税へ…

東京・四谷にある母校の上智大を久しぶりに…
東京・四谷にある母校の上智大を久しぶりに訪れた。卒業生たちの小さな会に出席するためだった。正門に至る土手のサクラは異様なほどの巨木に成長して、卒業以来の歳月の長さを感じさせられた。 四十数年ぶりだ。早く着いたので、食…


仏大統領 デモ沈静化へ国民に謝罪
最低賃金増額など公約 フランスのマクロン大統領は10日夜、4週目を迎えた黄色いベスト抗議運動がエスカレートしていることに対して、初めて公式演説を行った。フィリップ首相が示した2019年の燃料税引き上げなど増税策の取り下…

卓球参戦でプロスポーツ王国に
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 沖縄では、新たなスポーツ観戦の楽しみが増えた。 今年、卓球のプロリーグが開設された。わずか4チームの中の一つが、沖縄の琉球アスティーダだ。リオ五輪男子団体銀メダリストの丹羽孝希選…

エジプト・シナイ半島最南端のシャルムエル…
エジプト・シナイ半島最南端のシャルムエルシェイクで国連生物多様性条約第14回締約国会議(COP14)が開催され、同国の環境相らがアフリカの苦境を訴えた。 アフリカ諸国はおしなべて平均年齢が若く、爆発的に増加する人口を…

ゴーン容疑者、記載義務の有無が最大の争点
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者が巨額の役員報酬を隠したとされる事件で、東京地検特捜部は2010~14年度の報酬約48億円を有価証券報告書に記載しなかったとして、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)罪…

行方が知れぬ癒着捜査 The missing collusion investigation
友達だったら、友達を刑務所に送りたくはない。国は目下――ヒラリー・クリントンとその取り巻きに対してはより親切で特権的な制度を、ほかのすべての人に対しては、厳しく、容赦しない制度を使うという――二重の司法制度を使って走っ…
