編集局 
オンマ・チャンス
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 ローマ教皇フランシスコはぴたりと当たる予言者だ。ちょうど1年前、教皇はアフリカの公開ミサでこう叫んだ。「善悪の判断基準として“家族”を掲げる時、特権と腐敗を正当化するわなに陥るよう…

コロナ禍で銀行も閉鎖ーイスラエルから
地球だより 先日、行きつけの銀行で、見慣れない警備員が中から出て来て「閉まってる」という。いつ開くのか尋ねると、「来週」と言いながら、入り口に貼ってあるヘブライ語で書かれた紙を指さした。意味が分からず尋ねると、行員がコ…

」の発射台(EPA時事)-150x150.jpg)
中国を知り、利用して守られる国益
韓国紙セゲイルボ 共に生きる術を身に付けよ 韓国社会で反中国感情がますます大きくなっている。THAAD(高高度防衛)ミサイル配備に対する報復へのわだかまりが今も残っているためだ。新型コロナウイルス感染症の拡大がこれにい…

拉致問題解決 次期首相の下で全力尽くせ
安倍晋三首相の辞意表明を受け、それまで最優先課題と位置付けられてきた日本人拉致問題の行方に改めて関心が寄せられている。被害者が拉致されてから数十年の歳月が過ぎ、家族も高齢化が進んで亡くなった方も少なくない。政府は次期首…

と1-ページ-目(同右).fw_-150x150.png)
中国のモンゴル語教育廃止、公文書がネットに流出 内モンゴル
中国・内モンゴル自治区の学校で漢語中心の教育に切り替わる問題で、同自治区教育庁による公文書がネット上で公開されていることが分かった。同自治区出身の消息筋によると、現地で公文書を閲覧できる人が流したものだという。 同文…

毎年夏、イタリアのペーザロ市で開催される…
毎年夏、イタリアのペーザロ市で開催されるロッシーニ・オペラ・フェスティバルは、3月から4月にかけて同市が新型コロナウイルス禍で都市封鎖されたものの、今年は規模を縮小して実施された。 幾つかの演目は来年に延期となった。…

-150x150.jpg)
中国の弾圧「容認できない」、ウイグル族拘留で仏大統領
フランスのマクロン大統領は6日、中国政府が少数民族のイスラム教徒のウイグル族を弾圧しているとされる問題について「まったく容認できない」と書簡で述べ、最大級の強さで中国を批判し、ウイグル族拘留などをやめるように求めた。自…

自民総裁選告示 国家像鮮明にして覚悟示せ
安倍晋三総裁の後継を決める自民党の総裁選が告示され、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長の3人が立候補した。新型コロナウイルスへの対応や経済の立て直し、外交・安全保障、地方の活性化などをめぐる論戦が本格化す…

話題で沸騰、台風の強さはスーパーが指標
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 大型で非常に強い台風9号が沖縄を襲った8月31日から9月1日にかけて、ツイッターなどのSNSでは、「ユニオン」の話題で沸騰した。 「フレッシュプラザ ユニオン」(本社・宜野湾市)…

バージニアの民主党員が成功したら、州民を守る人はいなくなる If Virginia Democrats are successful, there won’t be anyone left to protect and serve
バージニア州の法執行に従事する男女へ:今週は、私たちの気持ちは、あなた方と共にある。 州の民主党員が、とりわけ、警察官への暴行に対する強制的最低補償範囲(訳注:自動車保険などで入っておかなければならない法律で定められ…

安倍晋三首相の辞任表明を受けて行われる…
安倍晋三首相の辞任表明を受けて行われる自民党総裁選の立会演説会が開かれた。菅義偉官房長官が優勢の中、やや盛り上がりに欠ける選挙だが、内外の難問が山積する中、後継総裁に託される任務は実に重い。 石破茂元幹事長は「成し遂…

社会的距離を取る難しさー韓国から
地球だより ソウル中心部で行われた集会をきっかけに再び拡大してしまった新型コロナウイルスの感染。首都圏では感染防止に向け社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)を置く勧告段階が「2・5」に引き上げられた。と言っても厳密に…

コンビニ調査 ビジネスモデルの見直しを
公正取引委員会がコンビニエンスストア業界の実態調査結果を公表した。24時間営業について、加盟店オーナーの3分の2が見直したいと回答する一方、コンビニ本部が「交渉に応じていない」ケースもあり、独占禁止法に違反する可能性が…

安倍首相に受け継がれた政治の信念「結果責任」
筆者が小中学生だった頃、首相といえばほとんどの期間、佐藤栄作首相だった。安倍晋三首相の大叔父だ。当時も多くの政治案件があって与野党が激しく対立したのだろうが、特に小学時代は全く関心外。高学年の時に大学紛争の嵐が全国で吹…

おそらく朝日としては2匹目の<柳の下の…
朝日新聞の世論調査で高評価を得た安倍政権 おそらく朝日としては2匹目の<柳の下のドジョウ>を狙うつもりが、大きく当てが外れたのだろう。腰を抜かすほどの結果が4日付掲載の世論調査である。今回同様、第1次政権時に安倍晋三首…


安倍長期政権と日本経済
鈴木政経フォーラム代表 経済学博士 鈴木 淑夫 低成長の真因は供給側に 新規企業の市場参入促進を 安倍晋三首相が憲政史上最長の連続在職日数という記録を残して退任する。ここで大切なことは、「何日間在職したかではなく、何を…

チェコ議長訪台 民主主義の連帯を評価したい
東欧チェコのビストルチル上院議長が台湾を訪問し、蔡英文総統と会談した。 チェコで大統領に次ぐ地位にある上院議長が、外交関係のない台湾を公式訪問するのは初めてだ。自由と民主主義に基づくチェコと台湾の連帯が表明されたこと…


長射程ミサイル、22年取得 防衛省、ステルス機F35に搭載
離島防衛「敵基地攻撃」利用も 離島防衛などで敵の脅威圏外からの対処を可能にする「スタンド・オフ・ミサイル」と位置付ける射程約500㌔のミサイルを、防衛省が2022年3月までに取得することが分かった。中期防衛力整備計画(…

安倍政権は「全世代型社会保障」の内容に…
安倍政権は「全世代型社会保障」の内容に目鼻が付いたところで退陣。社会保障制度の大きな改革は先送りされ、引き継ぐ次期首相の実行力が問われる。 2022年からは、1947~49年生まれで戦後の高度経済成長の牽引(けんいん…

内モンゴル 中国の文化抹殺を許すな
中国政府が、内モンゴル自治区のモンゴル語中心の教育を中国語中心に切り替える通達を出し、これに対するモンゴル民族の抗議行動が続いている。民族のアイデンティティーのよりどころである言語を奪い、民族文化の抹殺を図る中国当局の…

-150x150.jpg)
悠仁殿下 14歳に
学校再開 元気に御通学 秋篠宮殿下御夫妻の長男悠仁殿下は6日、14歳の誕生日を迎えられた。現在、お茶の水女子大付属中の2年生。新型コロナウイルスの感染拡大で2月下旬から6月まで休校が続き、お住まいの宮邸で課題やオンライ…

米都市部の混乱で共和党が民主党の責任追及 Republicans want accountability for bedlam in U.S. cities
ニコル・マーフィーさんは、3カ月前に人種的不公平に対する抗議や暴力が発生して以来、自分の住む郊外近辺からフィラデルフィアには行っていない。 「ケノーシャ(ウィスコンシン州)やその他の地域では、(抗議や暴力が)都市部か…


モンゴル語抹殺の中止を、在日関係者が中国大使館周辺で抗議
中国・内モンゴル自治区で漢語を中心とした教育に事実上切り替わる措置に対し、日本在住のモンゴル族の人たちが5日、東京・麻布の駐日中国大使館周辺で抗議活動を行った。 参加者らは民族衣装・デールに身を包むなどし、横断幕やプ…
