編集局 rss

菅新政権外交 日米軸に中国の覇権に対処を

 菅義偉新内閣が発足し、国際社会から外交・安全保障の舵(かじ)取りについて注目されている。  「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」「積極的平和主義」を掲げた安倍晋三前首相の路線を継承し、アジア太平洋地域の民主主義圏をさらに…

続き

「極度の貧困で生活する人は、この200年間で…

 「極度の貧困で生活する人は、この200年間で世界人口の90%から10%に減った」という事実がある。貧困が少なくなったのは事実なのに、なぜか報道されることはめったにない。「社会が進歩したのだから、貧困が減るのは当然」とい…

続き

復元された水仁線

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  「いつもぐらつくちびっこ列車の大きさは普通の汽車の半分ぐらいだ。通路をはさんで互いに向かい合って座るようになっているけれど、向かい側の人の息遣いが互いに感じられるといっても誇張では…

続き

日系人が積み重ねた「無形資産」ーブラジルから

地球だより  先日のことだが、用を足すために車で出掛けた際、走行中にいきなりエンジンが止まってしまった。後続車の邪魔にならないようにと、取りあえず一人で路肩まで押した。しかし、普段は利用しないエリアだったために助けを呼ぶ…

続き

菅首相の前に置かれた三つの岐路

韓国紙セゲイルボ 「小渕の道」か安倍継承か  1998年7月、参議院選挙惨敗の責任をとって橋本龍太郎首相が辞意を表明すると、米紙ニューヨークタイムズは後任に名前が挙がった小渕恵三を「彼は冷めたピザほどの魅力しかない」と評…

続き

眞子殿下 日本伝統工芸展に 都内

公務での外出 8カ月ぶり  秋篠宮御夫妻の長女眞子殿下は16日午前、日本橋三越本店(東京都中央区)を訪れ、「第67回日本伝統工芸展」を鑑賞された。新型コロナウイルスの影響で行事の延期や中止が続いており、眞子さまの外出を伴…

続き

ロスアラモス研究員に有罪 米国

中国・千人計画の勧誘で虚偽報告  核兵器の研究が行われている米ロスアラモス国立研究所の元研究員が、海外から優秀な人材を誘致する中国の「千人計画」への関与について、エネルギー省にうその報告をしていたとして保護観察と罰金を科…

続き

菅新内閣発足 成果焦らず徐々に「カラー」を

 自民党の菅義偉総裁が第99代の首相に就任し、自民、公明両党連立による新内閣を発足させた。菅首相は「国民のために働く内閣」と銘打ち、「安倍路線の継承」を強調した。当面は新型コロナウイルスの感染収束と経済の立て直しが最優先…

続き

安倍さん官邸から去る 通算3188日、歴代最長

 安倍内閣は16日午前の臨時閣議で総辞職した。安倍晋三首相の在職日数は、第1次政権を含む通算で3188日、第2次政権以降の連続で2822日と、いずれも憲政史上最長。国家安全保障会議(NSC)や内閣人事局を新設して「官邸主…

続き

東京の三鷹市内を仙川が流れている。川沿い…

 東京の三鷹市内を仙川が流れている。川沿いの道は街の人たちのよい散歩道で、公園が点在している。「みたか散策マップ」(NPO法人みたか都市観光協会)によると、仙川公園と天神山遺跡との間が「勝淵神社コース」となっている。  …

続き

少年法適用年齢 安易な引き下げは禍根を残す

 成人年齢の引き下げに伴い、少年法の改正を議論してきた法制審議会(法相の諮問機関)の部会は、罪を犯した18、19歳が家庭裁判所から検察官送致(逆送)される対象事件を拡大し、20歳以上と同様の厳しい処分手続きとするよう求め…

続き

王毅中国外相モンゴル訪問、首都中心部で抗議行動

内モンゴル漢語化教育  中国の王毅外相が15日から16日にかけてモンゴル国を訪問するのに合わせ、首都ウランバートルでは市民らが内モンゴル自治区で行われている教育の漢語化政策に対する抗議行動を行った。  ネット上に流れた複…

続き

「義烈空挺隊」について正しい歴史認識を

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  先日、本土からの来客に読谷村(よみたんそん)を案内する機会があり、残波(ざんぱ)岬付近のきれいな海や世界遺産の座喜味城(ざきみぐすく)だけでなく、米軍が最初に沖縄本島に上陸した地点…

続き

9/11を忘れないために戦争状態を引きずる必要はない To never forget: The iniquity of 9/11 needn’t impel endless hostility

 2001年9月11日を生き抜いた米国人なら、あの運命の日を決して忘れることはないであろう。しかし、イスラム主義者のテロ攻撃が引き起こした恐怖と苦しみは、米国が永遠に戦争状態を維持しなければならないということを意味しない…

続き

東日本大震災後、2014年に安倍政権が「福島…

 東日本大震災後、2014年に安倍政権が「福島復興の切り札」として始めた国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」。その中核施設である「福島ロボットテストフィールド」(南相馬市・浪江町)の開所式が行われた。  …

続き

バカンスで消費拡大ーフランスから

地球だより  悪いニュースと朗報が交錯している。  悪いニュースは9月に入り、一日の新型コロナウイルスの感染者数が7000人から1万人と過去最大規模になっていることだ。  一方、朗報は8月のバカンス期、消費が大幅に伸びた…

続き

欧州会計監査院 中国の投資に警戒呼び掛け

「市場の経済規律無視」を懸念  ルクセンブルク市に本部を置く欧州会計監査院(EuRH)は10日、欧州連合(EU)域内への中国国営企業の投資状況を分析した報告書を公表した。EUにとって中国は米国に次いで2番目の通商相手国だ…

続き

菅自民党新総裁 強靭な意志で国造りを

 安倍晋三首相の退陣表明を受けた自民党総裁選で、菅義偉官房長官が圧勝し、第26代総裁に選出された。16日の首班指名を経て自らの内閣を発足させる。  菅氏は「安倍政権の継承」を掲げたが、首相の志半ばとなった憲法改正に向けて…

続き

挙党体制で国難突破を

政治部長 武田滋樹  安倍晋三首相の突然の辞任表明を受けて行われた自民党総裁選で菅義偉官房長官が圧勝した。歴代最長内閣を支え続けた官房長官としての実績を背景に、いの一番に党内の勘所(二階俊博幹事長)を押さえて総裁選の大勢…

続き

菅官房長官の目指す自助・共助・公助の国造り

 自民党総裁選の候補者3人の公約を聞いて、ハッとしたのが菅官房長官の「目指す社会像は、自助・共助・公助」という一言だった。この言葉を久しぶりに耳にした気がしたからだ。  菅氏は、最初は自分で、そして家族や地域が互いに助け…

続き

猛暑続きの日々は過ぎたが、昼間は気温30度…

 猛暑続きの日々は過ぎたが、昼間は気温30度を超える真夏日が依然として多く残暑が厳しい。それでも朝晩は涼しくなり、季節が確実に移っていく。この7日から二十四節気の一つ「白露(はくろ)」に入った。  涼(すず)やかな美しい…

続き

芸能人の大麻逮捕 業界全体で撲滅に動け

 また有名芸能人が違法薬物で逮捕された。俳優として数々の作品に出演していた伊勢谷友介容疑者(44)。大麻を常習的に乱用していたとみられており、芸能界に広がる薬物汚染の深刻さを示す事件だ。  捜査当局は入手経路を調べ、芸能…

続き

中国語強制に断固反対、在日モンゴル人ら抗議デモ 東京

 中国政府が進めている内モンゴル自治区の漢語教育への切り替え措置に抗議するため、日本在住で同自治区やモンゴル国出身のモンゴル族の人々が12日、都内でデモ行進を行った。  日比谷公園中幸門(千代田区)から出発した約500人…

続き