編集局 rss

かつて東京郊外にある大岳山に、『神仙の…

 かつて東京郊外にある大岳山に、『神仙の寵児』(全8巻、山雅房)の著者、笹目恒雄(1902~97)を訪ねたことがあった。大岳山荘の隣の「素賓庵」に住み、その下には多摩道院が完成間近だった。  生涯の活躍舞台はモンゴルだっ…

続き

孤独担当相 「家族重視」が解決の鍵だ

 菅義偉首相は、社会的な孤独・孤立の問題に取り組む担当閣僚に、1億総活躍や少子化対策も所管する坂本哲志地方創生担当相を充てた。  新型コロナウイルス感染拡大の影響で、貧困、引きこもり、自殺などの問題が深刻化している。対症…

続き

緊急事態宣言下で目立つ米軍の不祥事・事件

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  コロナ禍で沖縄県が1月20日に独自の緊急事態宣言を出して以来、米兵による不祥事・事件が目立っている。  1月31日午前5時、那覇市内の駐車場で女性にキスを強要するなどわいせつな行為…

続き

テキサス州の停電は人災である Not a natural disaster: Texas cold snap exposes state government folly

 テキサス州で今週、少なくとも30人の死者を出し、数百万人を極寒の闇に陥れた突発的寒波に関しては、知っておく、また、記憶しておく価値のあることが幾つかある。  1番目に、一番重要なこと:それは、これは自然災害ではなく、テ…

続き

春めいた陽気に誘われて、近所の緑道を…

 春めいた陽気に誘われて、近所の緑道を久しぶりに歩いた。ところどころ水仙の黄色い花の群れる道を行くと、梅の花が凛(りん)と咲き、椿(つばき)の紅が濃い緑に映え、辛夷(こぶし)も白い花を付けていた。春はすぐそこまで来ている…

続き

「母乳」は女性蔑視かーオーストリアから

地球だより  英国のブライトン、サセックス両大学クリニックの産科病棟関係者は今後、出産に関して性的に中立なジェンダーニュートラルな用語を使用しなければならなくなったという。  両クリニックに従事する助産師と産婦人科の医師…

続き

国民の努力に感謝、天皇陛下誕生日会見

オンライン活用に手応え  「皆さんお一人お一人が、人知れず続けている努力を多といたします」。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、61歳の誕生日を前に、お住まいの赤坂御所で行われた天皇陛下の記者会見。陛下は約40分に及ん…

続き

天皇陛下 61歳に

「明るい将来、心待ちに」 コロナ禍の早期収束願う  天皇陛下は23日、61歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、お住まいの赤坂御所(東京都港区)で記者会見。新型コロナウイルスの感染拡大に触れ、「国民の皆さんが痛みを分かち…

続き

コロナ免疫証明書、欧州に慎重論

 先月下旬、欧州では新型コロナウイルスのワクチン接種をした証明書導入の議論が浮上し、アイスランドは独自のシステムを導入した。観光業の経済への依存度の高いギリシャやイタリアは欧州連合(EU)の統一した規格の導入を求めている…

続き

ミャンマー デモで示された民意尊重せよ

 国軍によるクーデターが起きたミャンマーでは、大規模なデモが行われるなど抗議行動が続いている。  治安部隊がデモ隊に発砲し、これまでに3人が死亡した。こうした暴挙は容認できない。国軍は民意を尊重し、政権の座から降りるべき…

続き

気を付けたい言葉遣い「いいですか?」

 新聞という仕事柄、“言葉”に対して敏感にならざるを得ない。還暦を超えて、高齢者に片足を突っ込み、“窓際族”になってくると、元部下、若手の言葉遣いが果たして良いものか、悪いものか、判断が付き難いものが増えてくる。一時期社…

続き

無観客だった5カ月前のテニスの全米オープン…

 無観客だった5カ月前のテニスの全米オープンで3度目の四大大会制覇。その準決勝で激闘を演じた強打のブレイディ選手(米国)を、今回は観客の前で圧倒しての全豪制覇である。テレビ生中継で見た大坂なおみ選手は、パワーだけを武器に…

続き

中国海警船、2日連続領海侵入 尖閣・沖縄沖

国境警報 今年9回目  沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で21日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入。操業中の日本漁船に接近しようとする動きを見せたため、海上保安庁の巡視船が安全を確保し、領海外へ出るよう警告した。尖閣諸…

続き

日米豪印、中国念頭に安保連携強化を

 日本と米国、オーストラリア、インドで構成される「クアッド」の枠組みで、月内にもオンライン形式で初の首脳会議が開かれる。就任1カ月を迎え、外交問題に力を入れ始めたバイデン米大統領の呼び掛けによるもの。日米豪印は首脳会議で…

続き

全豪オープンの女子シングルス決勝戦を制した…

 全豪オープンの女子シングルス決勝戦を制した大坂なおみ選手。勝利会見で「私に憧れた選手とプレーできるぐらいまで長くプレーしたい」と。意識したのかどうか、準決勝の相手は女子テニスの第一人者として長らく君臨してきた39歳のセ…

続き

中国海警2隻が領海侵入、今年8回目 尖閣・沖縄沖

国境警報  沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で20日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入し、約2時間航行した。操業中の日本漁船に接近しようとする動きを見せたため、海上保安庁の巡視船が安全を確保し、領海外へ出るよう警告した…

続き

G7テレビ会議、世界の安定回復に貢献を

 先進7カ国(G7)首脳がテレビ会議を開き、新型コロナウイルスへの対応などについて協議した。  G7は民主主義、法の支配、人権などの基本的価値を共有している。新型コロナ感染を防ぐために安価なワクチンの普及を進めるとともに…

続き

「シェークスピアを教えるな」と主張する教師たち Woke teachers want Shakespeare cut from curriculum

 教師たちが英国の劇作家ウィリアム・シェークスピアにかぶせていた金冠は今、頭から落ちそうだ。人種や性、ジェンダー、階級などの問題に鈍感なシェークスピアの姿勢を責める教師たちの攻撃にさらされているのだ。新しいタイプの教師た…

続き

寡聞(かぶん)にして知らなかったのだが…

 寡聞(かぶん)にして知らなかったのだが、この原稿を書くために記念日などを検索していると、きょうは「漱石の日」なのだということが分かった。最初は「漱石忌」のことかと思っていたが、「漱石忌」は12月9日(没年1916年)の…

続き

小林化工処分 健康軽視の企業体質改善せよ

 製薬会社「小林化工」(福井県あわら市)が製造した皮膚病などの治療薬に睡眠導入剤成分が混入していた問題で、福井県は医薬品医療機器法に基づき、同社に116日間の業務停止処分と業務改善命令を出した。  小林化工は問題の治療薬…

続き

EU、バイデン氏歓迎の一方で難しい課題も Biden administration faces litany of thorny issues despite optimistic embrace from EU

 バイデン大統領の就任によって、欧州との関係は大幅に改善することが期待されているが、トランプ政権時に米欧間の対立につながった課題が消えるわけではない。  欧州各国の多くは、バイデン氏とブリンケン国務長官を歓迎。ブリンケン…

続き

学問の神様とされる菅原道真公をまつる…

 学問の神様とされる菅原道真公をまつる湯島天神(東京・文京区)の梅が見頃を迎えている(小紙17日付)。境内では20種類約300本の梅が合格祈願に訪れる受験生たちを見守る。  種類によって順番に咲く例年と違い、今年は「早咲…

続き

英製インド産ワクチンは救世主ーネパールから

地球だより  ネパールでは、2008年に王政が廃止されたが、昨年末から特に王政復古のデモが広がっており、このデモの直接的原因は「政府のコロナ対策の失敗」であると地元有力紙は分析している。  たとえ王政復古で国王がコロナ禍…

続き