編集局 

インド太平洋構想の意味・意義とこの地域の安全保障-香田洋二氏
世日クラブ講演要旨 日米豪印で海洋進出抑えよ 元自衛艦隊司令官 香田洋二氏 世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良(ゆずる)・近藤プランニングス代表取締役会長)の定期講演会が13日、動画サイト「ユーチューブ」…

橋本新会長、五輪開催へ強い指導力を期待
東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長に橋本聖子氏が選出された。新型コロナウイルスの感染拡大で五輪中止を求める声も上がっている。橋本氏には、開催実現に向けた強い指導力を期待したい。 「今の社会の空気変える」 コ…

明智光秀を描いたNHK大河ドラマ「麒麟が…
明智光秀を描いたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」は、今月7日に終了し、新たに渋沢栄一を題材としたドラマが始まった。「麒麟がくる」は、主要登場人物を演じる女優の降板騒動や、長期にわたる新型コロナウイルスの影響もあって大変な…

金正恩の違法な喫煙
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 北朝鮮の最高権力者、金正恩朝鮮労働党総書記はひどいヘビースモーカーだ。彼の喫煙は時と場所をわきまえない。地下鉄はもちろん、妊婦や幼児の前でもタバコの煙をぷくぷくふかす。2019年2…

驚きのレンタカーシステムーイスラエルから
地球だより イスラエルでは、1カ月以上に及んだ3度目のロックダウン(都市封鎖)が明けて、家族や友人宅を訪問したという話をよく耳にした。 あるユダヤ人の友人からは、週末にエルサレムの実家に帰った時の話を聞いた。現在は車…

-150x150.jpg)
李在明は有力な次期大統領候補なのか
韓国紙セゲイルボ 親文派に拒否感、第3候補も 李在明(イジェミョン)京畿道知事は最近、韓国の政治で最も論争的な人物だ。李知事の支持者たちは彼が率直な論理展開と推進力、議題を先取りする政治センスがあるとして“サイダー(の…

-150x150.jpg)
イスラエル 3度目ロックダウンを解除
経済活動、段階的に再開へ 新型コロナウイルス感染拡大阻止のためにイスラエル全土で昨年12月25日から始まった3度目のロックダウン(都市封鎖)が2月7日、解除となった。ネタニヤフ首相は8日、ワクチン接種センターでの記者会…

WHO武漢調査、中国は初期データを開示せよ
新型コロナウイルスの発生源解明のために中国湖北省武漢市で現地調査を行った世界保健機関(WHO)調査団の専門家などから、中国に対し武漢で感染が確認された初期の詳細なデータの開示を求める発言が相次いでいる。 武漢での感染…

「渡り鳥折紙にある山と谷」。第4回新鋭…
「渡り鳥折紙にある山と谷」。第4回新鋭俳句賞を受賞した渡部有紀子さんの「蟻眠る」の中の一句だ。この賞は俳人協会の主催で、50歳未満の人を対象に1人当たり30句の作品を募集し、その中から選ばれる。 「俳句文学館」(2月…

-150x150.jpg)
ペルー閣僚ら相次ぎ辞任
抜け駆け接種で 背景に中国ワクチン外交 南米ペルーからの報道によると、同国のアステテ外相が14日、中国製の新型コロナウイルス対応ワクチンを医療従事者などの優先接種より先に受けたことは「深刻な間違いだった」として、辞任す…

クオモ・ニューヨーク州知事は辞職せよ Resign, Gov. Cuomo
アンドリュー・クオモ氏(注)は、これまで、ニューヨーク州知事としてうまくやってきた。トランプ大統領に対しては厳しい態度を取り、新型コロナウイルス対策には精力的に取り組み、そして、CNNのニュースアンカーを務める弟のクリ…

中国海警4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖
国境警報 日本漁船2隻に接近繰り返す 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で15日から16日にかけ、中国海警局の「海警」4隻が約23時間にわたり日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようする動きを見せたため、海上保安庁の巡視船が安…

国内景気 依然見通せない本格回復
2020年10~12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、年率換算で前期比12・7%増と2期連続のプラス成長となった。新型コロナウイルスの感染拡大で停滞した経済が国内外で持ち直し、個人消費や輸出が牽引(けんいん)した…

福島、宮城両県などを襲った今回の地震は…
福島、宮城両県などを襲った今回の地震は最大震度6強の揺れを観測し、福島県では大量の土砂が高速道路をふさいだり新幹線の架線を支える柱が傾いたりした。東北新幹線は不通だ。 一方これまでに死亡者が確認されていないのは、市民…

旧正月連休は針の筵ー韓国から
地球だより 旧暦1月1日を韓国では「ソルラル」と言って、陽暦の元旦より盛大に祝う習慣が今も続いている。今年は今月12日がその日だったが、元旦でもないのに新年のあいさつを交わすのは何年こちらに居ても慣れないものだ。 通…


アルゼンチン元大統領 カルロス・メネム氏死去
南米アルゼンチンからの報道によると、元アルゼンチン大統領のカルロス・メネム氏が14日、首都ブエノスアイレス市内の病院で死去した。基礎疾患を抱えており、ここ数カ月は肺炎による入院を繰り返していたという。90歳。 193…

中国海警2隻、領海侵入 沖縄・尖閣沖
国境警報 日本漁船に接近 沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で15日、中国海警局の「海警」2隻が日本の領海に侵入した。操業中の日本漁船に接近する動きを見せたため、海上保安庁の巡視船が安全を確保し、領海外へ出るよう警告した。尖閣諸…

ワクチン接種、副反応にも万全の対処を
厚生労働省が製造販売を特例承認した米製薬大手ファイザーとドイツのバイオ企業ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、菅義偉首相は国会で「17日には医療関係者への接種を開始したい」と述べた。 国家の「…

住民が手掛ける街づくりを見守りたい
家を出ると、川崎市と横浜市をまたいで長いケヤキ並木の道が続く。先日、そのケヤキの街路樹が横浜市側だけ伐採されていた。倒木の危険や落葉樹の清掃作業など、住民の生活や安全に支障が出てきたからだ。 郊外型ニュータウンとして…

最近の新聞から。1月28日の日米首脳電話…
最近の新聞から。1月28日の日米首脳電話会談では「安保 さらなる強化確認」(小紙29日付)がなされた。背景にあるのは覇権に突き進む中国への対処である。日本にはバイデン米政権の対中政策の変化が懸念されていた。 それがか…

-150x150.jpg)
ブラジルの変異ウイルス、感染力 従来の3倍
ブラジルのパズエロ保健相は11日、アマゾナス州で発見された新型コロナウイルスの変異種に関して、従来型の3倍近い感染力があると発表した。 この変異種に関しては、既存の抗体の効果が少なくなるとも報告されており、実際に抗体…

接続水域に中国海警船3隻 沖縄・尖閣沖
国境警報 第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は13日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側の接続水域に中国海警局の公船3隻がとどまっていると発表した。 3隻は「海警1301」「海警2502」「海警6303」で、同日午後…


日米豪印で中国海洋進出抑えよ 元自衛艦隊司令官・香田洋二氏
元自衛艦隊司令官・香田洋二氏 世日クラブ講演 バイデン政権 問われる実行力 世界日報の読者でつくる世日クラブ(会長=近藤讓良・近藤プランニングス)の定期講演会が13日、動画サイト「ユーチューブ」のライブ配信を通じて行わ…
