[会員向け] 
東京五輪延期で危ぶまれた開催に再放送で示唆が増した「いだてん」
◆災禍の視座から共感 「こんな時にオリンピックですか!」 「こんな時だからこそ、スポーツが人々に力を与えるんです!」 五輪開会式前の7月22日午後、NHKで再放送された大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」総…

地名変更で歴史の書き換えを目論む米リベラル勢力 Geographic racism ‘cannot be tolerated’
米民主党議員とデブ・ハーランド内務長官は、1000以上の川や山、その他の場所の名称を変更したいと考えている。これらの地名は人種差別的だというのがその理由だ。 エリザベス・ウォーレン民主党上院議員(マサチューセッツ州選…

米アイスメーカーがイスラエル入植地から撤退で5州が商品排除へ States move to freeze out Ben & Jerry’s over Israeli settlements boycott
米アイスクリームメーカー、ベン・アンド・ジェリーズが、イスラエルの係争地にある入植地から製品を撤退させることを決定したことに、米国の州政府が反発している。 少なくとも五つの州が、「パレスチナ占領地」でのアイスクリーム…

-150x150.jpg)
東南アジアでコロナ感染急増
新型コロナウイルスに対し中国は当初、共産党独裁政権による強制力を駆使した地域や都市単位でのロックダウンなどで制圧したとされ、強権国家の優位性を世界にアピールし開発途上国などへの影響力増大に意欲を見せた。だが、ここにきて…


現実味増す台湾危機を考える
元統幕議長 杉山 蕃 米中の軍事バランス変化 「台湾関係法」いつまで通用? 先進7カ国(G7)首脳会議、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議、日米首脳会談をはじめとし、米軍高官の議会証言、両岸首脳の発言等、台湾問題の情…


デルタ株の感染者急増 イスラエル
世界最速ペースで新型コロナウイルスのワクチン接種を進めて感染拡大を抑え込んだとみられたイスラエルでは、感染力が強いデルタ株(インド型変異株)の流入により再び感染者が急増している。最近の1日当たりの新規感染者数の平均が1…

サイバー攻撃巧妙化でデジタル社会の基盤が蝕まれていると米紙警鐘
◆露が国家的な関与か 大規模なサイバー攻撃、サイバースパイの報道が続いている。イスラエルのIT企業、NSOグループのスパイウエア「ペガサス」が悪用され、国家元首、反体制派ジャーナリスト・活動家の通信が傍受されていたこと…

敵国へのエネルギー依存に向かうバイデン氏 Biden promotes fossil fuel production, elsewhere
つらい経験が人を強くすると言われる。その一方で、つらい経験の中には、あなたを死の病に追い込むものもある。バイデン大統領は、その高い地位を生かして経済競争を促進するとともに、米経済の主要なエネルギー源から手を引こうとして…


「東京2020」と「時代の精神」
東洋学園大学教授 櫻田 淳 「大会の哲学」用意し得ず 甘やかされて育った戦後世代 「東京2020」(東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会)が幕を開けた。「東京2020」は、準備の過程で諸々(もろもろ)の不手…


在ウィーン米大使館 多発するハバナ症候群 突然の頭痛、めまい、耳鳴り
音響攻撃の可能性も 在ウィーンの米大使館関係者で通称ハバナ症候群といわれる健康障害を訴える件数が増えている。関係者には外交官、情報・軍事関係者が多いことからバイデン米政権は深刻に受け取り、「敵国の音響攻撃の可能性もある…

五輪開催を対立争点化させ国民世論を分断した朝日のマッチポンプ
◆陰鬱な顔で開幕報道 東京五輪の熱戦にハラハラドキドキ、そして大歓声(むろんリモート)の日々が続く。開会式を伝える読売と一部地方紙の24日付1面は最終面との見開きページとし、ワイドなカラーフォトを使って感動を切り取って…


対中政策の再検討迫られる米政権
アメリカン・エンタープライズ研究所客員研究員 加瀬 みき 中東の空白を埋める中国 サウジやイスラエルにも接近 バイデン米政権はサウジアラビアに対し厳しい姿勢を取ってきた。同国出身でワシントン・ポスト紙記者のジャマル・カ…


中国、軍民連携でサイバースパイ 米安保・治安3機関が警告
ワシントン発 ビル・ガーツの眼 米国の安全保障・治安3機関は、中国のサイバー攻撃に関してまとめた新たな報告書を公表、攻撃の手法などを挙げながら、「中国が国家支援する悪意あるサイバー活動は、米国と同盟国のサイバー空間資産…


中国の脅威にやっと覚醒した日本
拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ・ギャルポ 台湾情勢重視の防衛白書 インド太平洋構想の具体化を 2021年7月1日、中国政府は二つの大きな記念式典を同時に華々しく開催した。中国共産党創立100周年と、中国のチベット…

米大リーグでドラフト指名された正統派ユダヤ教徒は安息日もプレーするのか Orthodox Jewish beliefs clash with MLB games for 2 drafted pitchers
1世紀半近くに及ぶ米大リーグ(MLB)の中で、仮にあったとしてもほとんどない決断だ。2人の若い投手がMLBにドラフトされ、キャリアをスタートさせようとしているが、週の7日目もプレーするのか選択を迫られている。安息日とス…

東京五輪開幕、“骨のある”新潮の村井宮城県知事インタビュー記事
◆衝撃的なメダル予測 さまざまな課題の中で東京五輪2020が始まった。これから17日間、今までの懐疑的な報道姿勢とは打って変わって、テレビ、新聞は連日、五輪報道で埋め尽くすのだろう。週刊誌はそもそも日々の報道では勝負に…

「立憲民主」「ゼロ・コロナ」状態の五輪延期論
野党合同で現地調査、大会中の感染増加を政権追及材料に 立憲民主党の月刊の機関紙「立憲民主」7月16日号は、1面の「総選挙に向けて『信頼できる政府を取り戻す』」との福山哲郎幹事長インタビューはじめ、中村喜四郎衆院議員の選…


蔓延る無責任政治、憲法から整備し出直しを
《 記 者 の 視 点 》 波乱が続いた東京五輪が開幕し、17日間の公式日程が始まった。新型コロナ禍のため開催が1年延期され、それでも感染拡大が止まらず、東京に4回目の緊急事態宣言が発令され、大部分の競技が無観客で行わ…

コロナ関連死で子供150万人が保護者失う 1.5 million children lost caregiver from COVID-19 linked death, study shows
新型コロナウイルスの大流行が始まってから1年2カ月の間に、世界中で150万人以上の子供が、少なくとも1人の保護者を新型コロナ関連の原因で失ったことが、新たな研究から明らかになった。 これらの子供は、親、親権を持つ祖父…


中国共産党百年と周恩来
ナンバー3に徹した不倒翁 評論家 石 平氏に聞く 中国共産党誕生から100年を迎える中、習近平総書記は来年開催される共産党大会で、3期連続の続投を図る意向だ。習氏が倣おうとしているのは、共産党の原点となる絶対的権限を持…

-150x150.jpg)
次期大統領選に動くフィリピン
来年5月に控えるフィリピン正副大統領選に向けた動きが本格化している。最新の世論調査でロドリゴ・ドゥテルテ大統領の後継者として、長女でダバオ市長のサラ・ドゥテルテ氏(以下、サラ氏)が高い支持を集める一方で、ドゥテルテ氏自…


腐敗断ち切れぬバイデン米政権
エルドリッヂ研究所代表、政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 次男の絵画、高値で販売へ 大統領へのアクセスとの疑惑 アメリカでジョー・バイデン政権が誕生してから、ちょうど半年が経(た)った。不安の中で発足した同政権に…

-150x150.jpg)
ブラジル コロナ感染者・死者が大幅減
新型コロナウイルスにより世界2位(約54万人)の死者を出しているブラジルで、新規感染者と死者の減少が顕著になっている。ワクチン接種が加速していることが大きな理由だ。ただ、より感染力の強いインド由来のデルタ株の市中感染も…
