Date archive for 2019

台湾人球児で沖縄尚学2年の張博瀚さんが優勝の快挙

台湾人球児で沖縄尚学2年の張博瀚さんが優勝の快挙

第29回九州地区高等学校英語スピーチコンテストで  第29回九州地区高等学校英語スピーチコンテスト(九州地区英語教育研究団体連合会主催)が11月2日、福岡県で開催され、沖縄尚学高校(沖縄県那覇市)2年の張博瀚(はくかん)…

続き

スマホに“使われる”

 2カ月前、ガラケーをスマホに替えた。スマホ使用がとっくに「当たり前」になっていたのだから、「遅ればせながら」と言うべきなのだろうが、電車でスマホの画面に釘(くぎ)付けになっている姿が好きになれなかったので、持たなかった…

続き

中曽根元首相追悼の社説は書かず「赤旗」ファンに評伝を書かせた朝日

◆他紙は全て社説掲載  元首相の中曽根康弘氏は戦後体制をしばしば「蒸留水」に譬(たと)えた。2006年に見直された教育基本法(旧法)はこんな具合だ。  「(内容は)世界で通用する立派なヒューマニスティックな教育基本法では…

続き

令和最初の師走に入り、あとひと月ほどで…

 令和最初の師走に入り、あとひと月ほどで令和最初の新年を迎える。少し早いが、重大ニュース(国内)で今年を振り返ってみたい。  何といっても今年を特徴付けたのは、皇太子徳仁(なるひと)親王殿下が第126代天皇に即位(5月)…

続き

獨協大学教授 佐藤唯行氏

米ユダヤ系ギャングの興亡

獨協大学教授 佐藤 唯行 禁酒法時代に闇市場支配 解禁後はカジノが収入源に  ユダヤ人は北米植民地時代から「暴力性が乏しく遵法(じゅんぽう)精神あふれる人々」という名声を博してきた。状況が一変するのは20世紀初頭だ。警察…

続き

豪の中国人スパイ、日本にとって人ごとではない

 香港と台湾、オーストラリアで中国のスパイ活動に関わっていた男性が豪州への亡命を希望し、中国の政治干渉活動に関する膨大な情報を豪当局に提供していたことが明らかになった。 議会への浸透工作を証言  亡命を希望しているのは王…

続き

都内でインタビューに応えるワシントン・タイムズ紙のガイ・ティラー安全保障部長

米朝非核化交渉の行方

核実験など挑発の再開も ワシントン・タイムズ紙安全保障部長 ガイ・テイラー氏  米国と北朝鮮の非核化交渉が一向に進展しない。その背景や今後の展望、次期米大統領選が及ぼす影響などについて、米紙ワシントン・タイムズのガイ・テ…

続き

韓国の“嫌がらせ”は続くと警告する新潮、櫻井氏は国会に対中警告促す

◆東京五輪参加拒否も  今年は日韓関係が1965年の国交正常化以後最悪となった。軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄が直前になって延期されたばかりだが、これで一息つけるのかといえばそうではなく、韓国の日本“嫌がらせ”…

続き

「技術(機械)は自然の中の異物として捉え…

 「技術(機械)は自然の中の異物として捉えられることが多い」「工場が都市から離れて、次第に遠い地域に建てられるなど、日常的に技術の恩恵を受ける量が多くなればなるほど、技術の本質が人間から見えなくなっていく」(吉川弘之著「…

続き

首里城火災で感じた戸惑い

沖縄大学教授 宮城 能彦 早過ぎる募金呼び掛け しばし喪に服し再建考えよう  ネット配信の「沖縄タイムス+プラス」の速報で首里城正殿が激しく燃えていることがアップされたのが、31日の午前4時53分。それからわずか6時間後…

続き

弾劾への支持拡大に苦戦する米民主党 Democrats struggle to find support to impeach

 米民主党のナンシー・ペロシ下院議長は、共和党の支持がなければトランプ大統領の弾劾は進めないと公言していた。だが、進めてしまった。民主党は今、共和党だけでなく無党派の有権者からも支持が減っていることに気付かされている。 …

続き

愛子殿下、18歳に

大学進学控え充実の日々  天皇、皇后両陛下の長女愛子殿下は1日、18歳の誕生日を迎えられた。現在学習院女子高等科3年生で、来春には大学に進学される予定。宮内庁によると、勉強を重ねつつ、運動会や文化祭でも活躍するなど、高校…

続き

米政権の入植容認は「和平への障害にならぬ」と主張するイスラエル紙

◆遠のく「二国家共存」  トランプ米政権は、イスラエルの占領地、ヨルダン川西岸への入植は「国際法に違反しない」との見方を明らかにした。従来の米政府の立場を転換させるものだ。パレスチナ自治政府は強く反発、米国内外からも強い…

続き

北ミサイル発射、日米韓は連携を乱されるな

 北朝鮮が日本海沿いの咸鏡南道・連浦付近から弾道ミサイルとみられる飛翔体2発を発射し、日本の排他的経済水域(EEZ)の外側に落下させた。日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の失効が回避された直後の武力挑発で、北朝鮮…

続き

「地下鉄を出て冬の日の既になし」(佐藤漾人)…

 「地下鉄を出て冬の日の既になし」(佐藤漾人)。会社で仕事をしていて、いつの間にか暗くなっていることに気付く。もうそんな時間なのかと時計を見ると、まだ帰社時間ではない。それだけ日が差す時間が短くなったのである。  きょう…

続き

ウルグアイ大統領選挙 ラカジェ・ポウ氏が勝利

15年ぶりに保守政権誕生へ  南米ウルグアイで24日に実施され、まれに見る接戦となった大統領選挙の決選投票は、与党左派・拡大戦線のダニエル・マルティネス前モンテビデオ県知事(62)が28日に敗北を受け入れた。これにより、…

続き

「表現の不自由展」論争

「検閲」の罠に陥った大村知事  政治色の強い作品への抗議が殺到したことで、企画展「表現の不自由展・その後」が一時中止されたことで注目を集めた国際芸術際「あいちトリエンナーレ」が終了してから1カ月半が経過した。それでも、月…

続き

『反日種族主義』を読む 日韓の連帯に資するか

隣国理解深める実証研究  日韓両国で発売されベストセラーになっている『反日種族主義』(日本では「文藝春秋」が出版)を読み、両国民が竹島・慰安婦・徴用工問題などに真摯(しんし)に向き合い、それぞれが認識ギャップを埋める契機…

続き

機密漏れ始めた中国共産党 習政権の強権統治への反動か

《 記 者 の 視 点 》  中国共産党の機密文書やスパイ行為が漏れ始めている。これは習近平政権の強権統治への反動なのか、“中華帝国”の終わりの始まりなのか。  400ページに及ぶ新疆ウイグル自治区でのウイグル人強制収容…

続き

中曽根氏逝去 冷戦終結に寄与し改憲に尽力

 中曽根康弘元首相が逝去した。ご冥福をお祈りいたします。中曽根氏が残した業績は「戦後政治の総決算」を掲げて行政改革を断行したことと、憲法改正に尽力したことだ。また、日米同盟を再構築・強化し、米ソ冷戦終結に寄与した。 米S…

続き

2011年度の世界日報・新春座談会=2010年12月中曽根事務所で

大統領型首相目指す、日米軸に国際地位向上

 中曽根康弘元首相は、東西冷戦のさなか、保守、革新両陣営を代表する自民、社会両党が主導した「55年体制」の時代に、実力者として君臨した最後の政治家だった。内政面では行財政改革を断行し、外交面では日米同盟の強化を軸に日本の…

続き

国土安保省、引き離された不法移民家族を把握できず DHS still can’t identify all separated families from zero tolerance: IG audit

 トランプ政権は、昨年の不寛容な国境政策による失敗で、何人の不法移民の子供が親から引き離されたかをいまだに把握しておらず、家族の再会のためのコンピューターシステムがないことを知っていながら、引き離しを進めていたことが、2…

続き

仕事柄深夜に帰宅することが多いが、夜遅く…

 仕事柄深夜に帰宅することが多いが、夜遅くテレビを見ると結構いい番組がある。先日もNHKのBSプレミアムで、この夏のBBCプロムナード・コンサートの最終夜の公演をやっていた。  BBCプロムスは、毎年ロンドンのロイヤル・…

続き