韓国・北朝鮮 rss

ハングルの日の論争 同音異義語が多くて混乱

普及は日本統治時代の教育  韓国では10月9日は「ハングルの日」である。この日を迎えると、決まって出てくるのが「ハングル専用は是か非か」という論争だ。  ハングルは朝鮮王・世宗(セジョン)(在位1418年~50年)が14…

続き

金一家の暴政の歴史北朝鮮労働党70年

韓国紙セゲイルボ  北朝鮮は1945年10月10日を朝鮮労働党創建日にしているが、この日は「朝鮮共産党北朝鮮分局」を作るための「朝鮮共産党西北5道党責任者および活動家大会」が開催された日だ。  朝鮮労働党は49年6月30…

続き

金正恩の「ゲティスバーグ演説」 

 韓国聯合ニュースによると、北朝鮮の金正恩第1書記は朝鮮労働党創建70年記念行事の演説の中で、「人民」という言葉を約90回使ったことから、韓国統一省は「人民思いの指導者というイメージ作りを狙った」と分析しているという。 …

続き

キャッツママ嫌悪症

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  もう十年以上も前の話だ。ソウルの陵洞にあるオリニ(子供)大公園で経験したことだ。ちょうど園長と親しかったので後輩たちと一緒に動物園に行った。園長は私たち一行をもてなそうとトラの子を…

続き

労働党創建70年、際立った中朝融和の誇示

 北朝鮮で朝鮮労働党創建70周年の記念行事が盛大に行われ、中国から共産党序列5位の劉雲山政治局常務委員が出席し、親密ぶりをアピールした。冷え込んだとの見方も出ていた中朝関係だったが、中国にとって北朝鮮の戦略的価値に根本的…

続き

時間差し迫る北朝鮮の核保有対策

韓国紙セゲイルボ 対イラン並の強力な制裁不可欠  北朝鮮が大陸間弾道ミサイルに転用できるロケット発射実験の意思を表した。重量1㌧程度の弾頭を載せて離陸できるならば、これは疑う余地のない大陸間核弾頭ミサイル完成と見られる。…

続き

「韓国にノーベル賞受賞者は出る」

 科学者の中には「俺はノーベル賞を取るために研究している」という人もいるだろうが、それは少数派ではないか。研究に没頭し、その結果もたらされた実績でノーベル賞を得たというケースがほとんどではないか。もちろん、ブックメーカー…

続き

KFXレーダーは国内で早期開発できるのか?

韓国紙セゲイルボ  防衛事業庁(防事庁)が5日、米政府の技術移転拒否で論議が膨らんだアクティブ電子スキャン(AESA)レーダーなど、韓国型戦闘機(KFX)の四つの核心技術を国内開発する方針を公式決定した。  次期戦闘機(…

続き

朝鮮労働党70年への忠誠金

宮塚コリア研究所代表 宮塚 利雄 面子潰した中国に対抗 「給料止まった」国外労働者  この頃はあまり目立たなくなった北朝鮮の金正恩政権であるが、10月10日は「朝鮮労働党創建日」にあたり、金日成の誕生日である4月15日の…

続き

「ヘル・チョソン」

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  近ごろ、我々の社会に「ヘル・チョソン」という言葉が流行している。大韓民国を嘲弄する若者達の隠語だ。地獄を意味する「ヘル(Hell)」と「チョソン(朝鮮)」という単語の組み合わせで生…

続き

金第1書記はお疲れ?

地球だより  北朝鮮国営メディアが配信した最近のニュースで「おやっ」と思った箇所がある。最高指導者の金正恩第1書記が、このほど新たに建造されたクルーズ客船を“視察”した後、「船に乗って大同江(平壌を流れる川)を遊覧しなが…

続き

南北共同宣言に不満吐露 07年に金正日総書記述べる

米軍駐留に不快感 さらなる経済支援督促?  2007年10月の第2回南北首脳会談当時、北朝鮮の金正日総書記が7年前に金大中大統領と合意した南北共同宣言を「紙くず」と評し、韓国側により具体的な経済協力や在韓米軍撤廃などを求…

続き

朴大統領「南北統一近し」発言の背景

 少し古くなるが、朴槿恵大統領が今年7月の非公式会合で、「来年にも南北は統一されるかもしれないから、準備するように」と発言したということで、話題を呼んだことがあった。  このニュースを初めて聞いた時、当方は、「朴大統領の…

続き

韓日が真の隣人となる道 国民同士で平和意識共有を

韓国紙セゲイルボ  日本で安保法案が可決された。その核心は集団的自衛権の行使が可能になったことだ。集団的自衛権の発動により同盟国が危険な時、自衛隊が国際戦争に参加できることになった。  日本のこのような動向には北朝鮮の核…

続き

中国の韓半島統一政策は変わったのか

韓国紙セゲイルボ  朴槿恵(パククネ)大統領が9月の訪中で韓半島の平和統一のために中国と協力することにし、早急な期間内に具体的議論を始めると明らかにした。だが、その前に中国の意図を正確に把握すべきだ。中国が果たして韓国の…

続き

羨ましい犬の境遇

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  犬にも多様な星回りがあるようだ。  今度の秋夕(韓国の祝日、陰暦8月15日=9月27日)の連休に特級ホテルで贅沢(ぜいたく)に暮らした犬が少なくないという。主人が帰省する間、ペット…

続き

金正恩氏が首脳外交できない理由

 北朝鮮の最高指導者だった故金正日労働党総書記は飛行機に乗るのを恐れ、訪中でも特別列車で北京まで行ったものだ。その息子で後継者の金正恩第1書記は父親のような飛行機恐怖症はなく、戦闘機にも搭乗している写真が朝鮮中央通信(K…

続き

朴大統領の「以心伝心」で中国動くか

韓国紙セゲイルボ 韓半島統一へ遠ざかる北朝鮮  宮中クーデターで光海君(グァンヘグン)を追い落として王位に就いた仁祖(インソ)は「向明排金」(明を助け、金=後の清を排する)を叫んだ。その後どんなことが起こったか。丁卯胡乱…

続き

「韓流3・0」時代は創意的な戦略必要

韓国紙セゲイルボ  1990年代中盤から登場し始めた韓流は主に映画とドラマ中心に東アジアに紹介され、大きな反響を呼んだ。「冬のソナタ」のようなドラマは2000年代初期まで「韓流1・0」時代を代表するコンテンツだ。  20…

続き

笠子帽

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  笠子帽(カッ)は韓国民族を代表するファッションだ。歴史が古い。(北朝鮮の)平安南道龍岡郡花上里にある7世紀の高句麗古墳、龕神塚の壁画「着笠騎馬人物図」には笠子帽をかぶった武士が弓を…

続き

北のクリスチャンの「祈り方」

 世界のキリスト信者の迫害状況を発信してきた非政府機関、国際宣教団体「オープン・ドアーズ」は今年、創設60周年を迎えた。それを祝して19日、ウィーン工科大学内で記念イベントが開催された。当方も招待されたので参加した。  …

続き

中韓の「疎外」もお構いなし 北、核・ミサイル発射示唆

小型化誇示、米揺さぶりへ 専門家「5年後は印パ並み」  北朝鮮が長距離弾道ミサイル発射を示唆したのに続き、4回目の核実験の実施までほのめかし、日韓両国はじめ北東アジア地域にまたもや深刻な脅威を突き付けている。周辺諸国の政…

続き

米大統領選挙の行方と韓国の国益

韓国紙セゲイルボ  世界各国が米大統領選挙戦の動向に神経を尖(とが)らせるにはそれなりの理由がある。米国がいくら“絵に描いた虎”に転落していきつつあるとは言え、国際社会で米国に代わる国がないからだ。  韓国の国益にとって…

続き