韓国・北朝鮮 rss

朴前大統領逮捕、韓国の安保空白は禁物だ

 韓国の朴槿恵前大統領が収賄や職権乱用などの容疑で逮捕された。昨年の国政介入疑惑を発端とする混乱の中心にいた朴氏は結局、国会の弾劾訴追、憲法裁判所による罷免、検察の逮捕という厳しい処遇を受けた。  これで韓国大統領経験者…

続き

まるで韓流の歴史ドラマを見ているよう、と…

 まるで韓流の歴史ドラマを見ているよう、と思った人も多いだろう。韓国の朴槿恵前大統領が収賄などの容疑で逮捕され、ソウル拘置所に収監された。つい数カ月前まで権力の頂点にあった人物が、独房で過ごす身となった。  与党・自由韓…

続き

対北朝鮮経済制裁で韓米同盟の信頼強化を

韓国紙セゲイルボ  「オバマ政府の『戦略的忍耐』は終わった」と宣言したトランプ米政府は北朝鮮核廃棄のために金正恩(キムジョンウン)の統治資金遮断を選択した。これは北朝鮮が米国領土を核兵器で先制攻撃できる能力を完全に確保す…

続き

北の核「日本攻撃の可能性」

ワシントン・タイムズ財団シンポジウム ケビン・メア氏ら日米韓連携訴える  中国の強引な海洋進出や北朝鮮の核・ミサイル開発がアジア太平洋地域の大きな懸念材料となる中、ワシントン・タイムズ財団は29日、「北東アジアの安全保障…

続き

家事分担

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  高校生の私教育費が月平均26万2000ウォン(約2万6200円)だって? とんでもない話だ。私教育費の負担のため、遅まきながら共働きの夫婦になった。20年以上慣れ親しんだ妻印の朝の…

続き

「一飯」が動かす北東アジア情勢

韓国紙セゲイルボ 米国務長官、韓国で晩餐に招かれず  中国古代の名将・韓信は不遇だった若い頃、寄宿していた村長の家から追い出された後、川辺で洗濯していた老婆から飯をもらって食べた。司馬遷「史記」の「韓信盧綰列伝」は後日、…

続き

「真実浮上」の声、潜む思惑 韓国左派、執拗な朴氏追及

 2014年4月16日、韓国南西部の珍島(チンド)沖海域で沈没した大型客船セウォル号が、事故から約3年ぶりに海中から引き揚げられたが、事故の真相を隠蔽し責任を回避したなどとして、いまだに朴槿恵前大統領を非難している左派系…

続き

北・平壌付近にテロ訓練施設

CIA報告書からビル・ガーツ氏-キューバが協力  米中央情報局(CIA)が公表した機密文書から、北朝鮮が平壌周辺にテロリスト、外国人工作員のための訓練施設を設置し、キューバ軍教官が訓練に協力していたことが明らかになった。…

続き

国政壟断に関する白書作成は再発防ぐ第一歩

韓国紙セゲイルボ  どこの国にも主要国政懸案に対して白書という公式報告書を作る。韓国はこの数カ月間、国を揺るがした国政壟断(ろうだん)事態に関する白書を作らなければならない。  国政壟断がなぜ、どのように広がり、国政シス…

続き

軍隊時代の話

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  2012年のロンドン五輪で銅メダルを獲得し、「韓国サッカーの英雄」となった洪明甫元代表チーム監督は2014年ブラジルワールドカップ(W杯)で凡戦を繰り返し“逆賊”に転落した。彼はブ…

続き

中朝の“脅迫”に韓日協力は必須

韓国紙セゲイルボ 「慰安婦像」早急な解決促す米  北東アジアの地域安保で最も脅威となる国家は断然北朝鮮だ。国際社会の警告にもかかわらず核開発とミサイル発射を繰り返して挑発をやめない。その後ろでは中国が支えている。中国も国…

続き

金正男氏に亡命打診 韓国・李前政権

 先月、マレーシアで殺害された北朝鮮の最高指導者、金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏に対し、韓国の李明博政権が2012年の総選挙、大統領選を前に韓国への亡命を打診したが、本人がこれを断り実現しなかったことが22日ま…

続き

化学兵器、北朝鮮の平和への挑戦を許すな

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏がマレーシアで殺害された事件では、化学兵器である猛毒の神経剤VXが使用された。  化学兵器は大量破壊兵器の一つであり、戦争などで使われれば甚大な被害をもたらす。個人に対す…

続き

弾劾の教訓得て政治の先進化を成し遂げよ

韓国紙セゲイルボ  憲政史上初めて大統領が罷免された。この間、政界、メディア、国民を覆ったブラックホールのような事態で、大韓民国の内政は「ミニマリズム」(最小主義)に立たされ、外国からは「韓国排除」の侮辱を受けなければな…

続き

日韓「慰安婦」合意 野党・市民団体、「破棄」に勢い

弾劾の波紋 漂流する韓国政治(下)  「朴槿恵が弾劾され韓日合意を破棄する道が開かれました」  15日、在ソウル日本大使館前の慰安婦像を囲み毎週水曜日に行われている反日デモ集会で主催者、韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)…

続き

金正男氏暗殺の衝撃、韓国への亡命阻止が動機か

 「金正男(キムジョンナム)暗殺」は韓国に強い衝撃を与えた。金正日(キムジョンイル)朝鮮労働党総書記の長男であり、金正恩(キムジョンウン)委員長の異母兄である彼が、なぜ今、殺されねばならなかったのか、そもそも金正男とはど…

続き

韓国メディアの偏向、無視された「太極旗集会」

保守派3人死亡の続報もなし  米大統領選では大方の予想を裏切ってトランプ氏が当選した。その“予想”はもっぱらメディアによって“つくられた”ものだった。米メディアはリベラル傾向が強く、クリントン氏支持を鮮明にするところも多…

続き

「芳名録」騒動

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  平凡な人たちが芳名録に一文を残すことは多くない。結婚式や告別式の会場の芳名録に名前3文字を書くのがすべてであるはずだ。たまたま芳名録に短い文章でも残さなければならない時は、ちょっと…

続き

傾く国運、「旧韓末」の様相

韓国紙セゲイルボ 国家革新で競わず観念論が横行  国運が傾いている。3カ月間、この国は朴槿恵(パククネ)大統領弾劾審判で南と北に、嶺南と湖南に、進歩と保守に分裂し、世代対決まで起こった。太極旗部隊とろうそくデモにそれぞれ…

続き

次期大統領選、文在寅氏ら「親北」左派の祭りか

弾劾の波紋 漂流する韓国政治(中)  被疑者:検事さん! もうすぐ共産主義社会が到来します。そうなったら私が検事さんを審判することになるでしょう。  担当検事:今は自由民主主義体制であり私はそれを守る義務がある検事である…

続き

弾劾の波紋 拒む朴氏、保守亀裂に拍車

弾劾の波紋 漂流する韓国政治(上) 憲法裁の“政治的判断”  国政介入事件に関する韓国憲法裁判所の朴槿恵大統領弾劾判決を受け、韓国では憲法裁の政治的中立性に改めて疑問を投げ掛ける声が上がり、近く実施される次期大統領選に向…

続き

心証悪い野党からのメール

地球だより  こちらに常駐する外国報道機関の記者たちは所属するソウル外国特派員クラブ(SFCC)の事務局から記者会見やイベントなどの案内をメールで知らされるが、最近、それに交じって最大野党・共に民主党のニュースレターが大…

続き

朴槿恵氏、任期半ばで韓国大統領罷免

父親の威光 汚点残る落日 疎通不足、強硬な「反日」…弾劾で幕切れ  憲法裁判所の弾劾妥当判決で任期1年余りを残し大統領職を罷免された韓国の朴槿恵氏。国政介入事件という特大級スキャンダルが発覚し支持率は前代未聞の0%まで落…

続き