韓国・北朝鮮
中国の対北政策、北朝鮮は中国「死活の地」
張成沢粛清後も変化なし 北朝鮮の張成沢が粛清されたことで、さすがの「中国も対北政策を変えた」とする見方が出され、一定の支持も受けた。だが、事実はそうではないと「新東亜」(2月号)が主張している。 同誌は東亜日報社が出…
「統一大当たり」論
内外に説得がいる朴大統領 「統一は大当たり」という言葉が大統領の口から発せられた。韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は年頭の記者会見ではじめてこの言葉を公で使った。「大当たり」とは「南北統一は大きな利益になる」ということで…
平昌を「成功した経済五輪」にするために
韓国紙セゲイルボ 4年後の平昌(ピョンチャン)冬季五輪開催には憂慮の声が絶えない。それは過去の冬季五輪で経済的に成功した大会が多くなかったためだ。大会後、維持費用が問題になっている所が多い。これは政府と地域住民の財政負…
「京平サッカー」復活?
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 わが国にサッカーが伝わったのは1882年、高宗(コジョン)(朝鮮第26代王)の時代だ。済物浦港(今の仁川にあった港)に入港した英国軍艦フライング・フィッシュ号の乗組員たちが埠頭(ふ…
韓国で17年政権交代へ野党統合
民主党と安哲秀グループ 韓国第1野党の民主党と独自の新党結成を進めていた無所属・安哲秀議員のグループが2017年大統領選挙での政権交代を目指し、統合して新たな政党をつくることで合意した。民主党は人気の高い安議員の抱き込…
国際的行事で誰を紹介するのか 韓国文化人「小成」の理由
韓国紙セゲイルボ 今回のソチ冬季オリンピック開会式の場面は気楽に鑑賞することができなかった。われわれの憂鬱で苦しい自画像とあまりにも強烈に対比され息苦しかったからだ。 ロシアのアルファベット33を紹介する開会式の場面…
「領土」でロシアに協力戦略を働き掛ける中国
韓国紙セゲイルボ 中国は北方領土に対するロシアの領有権と尖閣に対する中国領有権を交差承認しようという協力戦略をロシアに働き掛けている。 またロシアは最近、北方領土に対する軍事施設および社会インフラを拡充して漁業、商業…
有銭有学、無銭無学
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 「あの時代がよかった。全斗煥大統領があれだけは本当によくやった」。高校の同窓会に出ると友人からよく聞く話だ。中年になった友人は、子供の 教育費の話になるとため息から先に出る。そして…
韓国・朴大統領就任1年、対日関係改善見えず
韓国の朴槿恵大統領が就任して25日で1年。世論調査では外交・安保の成果が評価されて支持率は50%を超え、民主化以降では歴代政権2位の高さというが、これとは対照的に対日関係の悪化は目に余るものがあり、今後の見通しも立って…
“クネノミクス”
地球だより 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が就任1年を迎え「経済革新3カ年計画」をぶち上げた。「第二の漢江の奇跡」を盛んに口にし、父、朴正熙元大統領の功績にあやかるかのようだ。元大統領は経済5カ年計画を発表して「漢江…
米の“贈り物と請求書” オバマ大統領訪韓前に対日関係改善を
13日夕、外交部庁舎で開かれた韓米外交長官記者会見はすっきりしない後味を残した。韓米両国が北核対応と北朝鮮情勢把握、南北統一などの主要イシューでは確固たる共感を見せたものの、韓日の過去歴史対立問題に対しては顕著な見解の…
日本が過去の歴史を清算できない理由
韓国紙セゲイルボ ジョン・ケリー米国務長官とエド・ロイス米下院外交委員長の韓国はじめ、中国、日本の東アジア各国訪問は、歴史問題で悪化の一途をたどっている北東アジアの国際関係に対する真相を直接検分することがその重要な目的…
朴大統領の食膳論
韓国紙セゲイルボ 王の食膳には12種類のおかずが載る。ご飯と汁、醤油(しょうゆ)を除いた数だ。陰陽五行説によると陽は伸びて突出する性質があり1、3、5、7、9が陽数だ。王の健康のためにおかずの数はこの数に合わせる。9が…
韓国捨てロシア帰化、ソチ冬季五輪の金メダリスト話題に
男子ショートトラックのビクトル・アン選手 社会の不条理に不満、世論も代理満足? ソチ冬季五輪の男子ショートトラック1000㍍で金メダルを取った韓国出身でロシアに帰化したビクトル・アン選手(28)が韓国で話題になっている…
「独島」国際司法裁提訴の動き
韓国紙セゲイルボ 過剰反応は日本のペースに 安倍晋三首相が数日前、参議院本会議で独島(竹島)領有権について、「国際司法裁判所(ICJ)に(日本が)単独提訴することを含んで、検討、準備中だ」と明らかにした。これを軽く見過…
李石基議員懲役20年求刑が示唆するもの
韓国紙セゲイルボ 統合進歩党所属の李石基(イソクキ)議員の内乱陰謀疑惑事件は、数カ月間の激しい法廷攻防の末、3日に検察が李議員に対して「懲役20年」と「10年資格停止」を求刑し、裁判所の判決を待つことになった。 検察…
五輪の金メダル
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 冬季オリンピック90年の歴史上、最も心温まる場面は断然、2010年バンクーバー五輪の男子スピードスケート1万㍍の表彰式だ。金メダルを首にかけた大韓民国の李承勲(イスンフン)をそれぞ…
朴槿恵大統領の「統一は大当たり」発言が話題
韓国の朴槿恵大統領が新年の記者会見で「南北統一は大当たりになると思う」と述べてから1カ月以上が過ぎたが、マスコミや識者を中心にこの発言が話題になり続けている。来年は分断から70年、「韓半島の春」を求める機運は高まるのだ…
韓国版「朝日・毎日」
地球だより 韓国の新聞市場は日本以上に競争が激しく、中央日刊紙と呼ばれる全国紙が約10紙ひしめいている。保守系の朝鮮日報、中央日報、東亜日報でシェア60%を占め、保守による寡占のように見えるが、数字以上に影響力があるの…
張成沢派の粛清続く北朝鮮
山梨学院大学教授 宮塚 利雄 狡兎死して走狗煮らる 人材喪失連鎖する独裁政治 昨年12月8日に、北朝鮮は張成沢国防委員会副委員長を「不正腐敗と不適切な女性関係、麻薬・賭博を行った」と断罪し、さらには「反党・反革命・国家…
反韓世論が膨張した日本
韓国反日圧力の陥穽 米バージニア州議会では、同州の教科書で「日本海」に韓国等が主張する「東海」を併記する案が2月6日、可決した。同州に居住する韓国系住民の「東海併記運動」が「地理学的・歴史的に広く定着し、国際的に確立さ…
過去に拘る朴槿恵大統領、「親中反日」に手を焼く米国
安全保障を揺さぶる韓国 中国と一緒になって「安倍叩き」「日本攻撃」を続けている韓国の朴槿恵(パククネ)大統領を米国は「親中反日」政治家と認識している――。 米ワシントンでコンサルタント事務所を主宰している劉敏鎬(ユミ…
米州議会の「東海表記」決議案、総領事への感謝状にすぎず
韓国紙セゲイルボ 「米ジョージア州上院、東海併記決議案全員一致通過」―。先月29日午前、韓国に伝えられたニュースだ。安倍晋三首相の靖国神社参拝などで韓国民の感情が激高していた時に伝えられた“恵みの雨”のような便りだった…