上昇気流 rss

「筍を掘りたる穴へ土返す」(藤松遊子)。食卓に…

 「筍を掘りたる穴へ土返す」(藤松遊子)。食卓にタケノコの煮物が出て、久し振りに春の香りを楽しんだ。今では一年中缶詰や干物などで味わえるが、やはり旬のものが一番。  桜の花が散った代わりに、タンポポの花が目立つようになっ…

続き

熊本県を襲った震度7の地震の揺れ、衝撃の…

 熊本県を襲った震度7の地震の揺れ、衝撃の大きさが被災者の声や様々な映像で伝わってきている。押しつぶされた民家、脱線した新幹線、亀裂が走り陥没した高速道路。中でも、日本を代表する名城の一つで、熊本のシンボルである熊本城の…

続き

「文学全集」というものが1980年代ごろまでは…

 「文学全集」というものが1980年代ごろまではあった。『漱石全集』『●外全集』といった個人全集ではなく、漱石、●外から、太宰治、三島由紀夫、遠藤周作といった近代文学の作家100人ほどを網羅して、70~80巻の編成で刊行…

続き

今年は日本とベルギーが国交を結んで150周年。…

 今年は日本とベルギーが国交を結んで150周年。両国のさまざまな記念事業に関して、日本側名誉総裁には天皇陛下、ベルギー側名誉総裁にはフィリップ国王が就任されている。1月にはベルギーの迎賓館エグモン宮で、オープニング記念式…

続き

演出家の宮本亜門さんが教師らを前に「違うから…

 演出家の宮本亜門さんが教師らを前に「違うから面白い 違わないから素晴らしい」と題し行った講演内容が教育専門誌「教育創造」(日本教育文化研究所発行、年2回刊)最新号に出ている。  亜門さんは高校生の時に、周りからどう見ら…

続き

「右、左、右と周りをよく見て、手を上げて…

 「右、左、右と周りをよく見て、手を上げて横断歩道を渡ってください」。春の全国交通安全運動初日の6日に、高橋清孝警視総監は東京・新宿区立四谷小学校の新1年生と手をつなぎ、もう一方の手を上げて近くの横断歩道の渡り方を指導し…

続き

「遅桜一本にして大樹なり」(高浜年尾)。

 「遅桜一本にして大樹なり」(高浜年尾)。東京地方では桜の花びらが落ち、道路や川が覆われ始めている。その光景を見ると、開花までの期待、満開での花見、そして幻想的な落花、川では花筏の中での舟遊びなど、桜でさまざまな楽しみ方…

続き

東京・JR新宿駅南口に国内最大の高速バス…

 東京・JR新宿駅南口に国内最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」がオープンした。周辺に散らばっていた19の高速バス発着所を集約し、駅と直結した。夏にはピーク時で1日1625便が発着、約4万人が利用するという。  新宿発…

続き

「先方は名刺を出さず、パンフレットの後記に…

 「先方は名刺を出さず、パンフレットの後記に名が記してあるという」と、松本清張(1992年没)は書いている(『清張日記』朝日文庫・89年刊)。81年8月、茨城県の五浦(いづら)を編集者同行で訪れた時の話だ。五浦は岡倉天心…

続き

1958年3月、上智大学山岳部OBの飯塚揚一は…

 1958年3月、上智大学山岳部OBの飯塚揚一は、学生たちのパーティーに遅れて出発した。北アルプスの燕山荘をへて大天井岳で追いつくつもりだったが、吹雪でビバーク。  17日と18日の記録を残し、息絶えた。ビバーク地はルー…

続き

少子高齢化や地方の人口減少で、介護や保育の…

 少子高齢化や地方の人口減少で、介護や保育の担い手不足が深刻化している。そのため厚生労働省はこのほど、複数の福祉サービスを一つの施設で提供できる仕組みづくりに向け、工程表を策定した。  それによると、介護職員として採用さ…

続き

4月は学校の新学期や国・地方自治体や企業…

 4月は学校の新学期や国・地方自治体や企業などの会計年度が始まる。企業の就職試験を潜り抜けた新入社員はフレッシュマンとして人生のスタートをする。桜満開で迎える4月は何とはなしに心弾む一方で、新しい環境での生活に緊張と不安…

続き

主に理工系の博士号を持ちながら、就職できずに…

 主に理工系の博士号を持ちながら、就職できずにいる若者が「博士浪人」と呼ばれ、クローズアップされたのは10年以上前だった。  1990年代半ばから国立大学の理工系博士課程の定員が軒並み増やされ、政府の成長戦略の第一の支え…

続き

「一片の落花の影も濃き日かな」(山口青邨)…

 「一片の落花の影も濃き日かな」(山口青邨)。東京地方では、各地の名所で桜の花が咲き誇っているとのニュースが報道されている。それを見ると、一気に春の暖かさが押し寄せてきたような気持ちになる。  芽や葉よりも花が先に咲くと…

続き

ウグイスの初音を聞く季節となった。昨年の…

 ウグイスの初音を聞く季節となった。昨年の初音は、東京・新宿の繁華街にある新宿末廣亭で聞いた。もちろん、本物のウグイスではない。四代目江戸家猫八さんによる声帯模写である。  その日は、猫八さんが長男の子猫さんと共演してい…

続き

水上勉に『飢餓海峡』(1962年)という名作が…

 水上勉に『飢餓海峡』(1962年)という名作がある。65年に内田吐夢監督によって映画化されたが、原作以上との評価だ。  飢餓海峡とは津軽海峡のこと。21世紀の今、飢餓海峡などと呼べば差別語と言われるだろう。だが、原作が…

続き

今回の俳人協会評論賞は「未来図」同人の…

 今回の俳人協会評論賞は「未来図」同人の依田善朗さんによる『ゆっくりと波郷を読む』(文學の森)。石田波郷と作家横光利一との関係や、波郷の季語意識、韻律の問題など、先行研究のなかった分野を開いた評論。  都内で開かれた受賞…

続き

虐待が疑われるとして、全国の警察が児童相談所…

 虐待が疑われるとして、全国の警察が児童相談所(児相)に通告する件数が急増している。そんな中、両親から虐待を受けたとして神奈川県相模原市の児相に保護を求めていた中学2年の男子生徒が自殺を図り死亡した。  「保護してほしい…

続き

週末の一日、JR仙山線で仙台から山形に、…

 週末の一日、JR仙山線で仙台から山形に、山形からは米沢を経て福島まで山形線(奥羽本線)で巡った。東京では桜の開花宣言が出て月末から来月初めに満開になろうというこの時期になると、まだ雪国では残っている雪景色を見たくなる。…

続き

参院予算委員会での地方創生に関する政府と…

 参院予算委員会での地方創生に関する政府と自民党議員のやりとりが興味深かった。「地方創生で地方がいくら知恵を出せと言われても、道路ができていない現状では、知恵にも限度がある」と過疎先進県を自認する島根選出議員。  これに…

続き

「初花は空に消えたる如くなり」(高浜年尾)…

 「初花は空に消えたる如くなり」(高浜年尾)。「初花」とは「初桜」のことを意味する。梅が花の代表だった奈良時代に対し、平安時代以降は、ただ「花」と言えば桜を指している。中国などの外来の文化にあこがれた奈良時代と国風文化が…

続き

久しぶりに歌舞伎座で昼の部を観た。中村芝雀…

 久しぶりに歌舞伎座で昼の部を観た。中村芝雀改め五代目中村雀右衛門襲名披露の公演。雀右衛門丈が「鎌倉三代記」の時姫を、艶やかに、そして切々と演じていた。  近くの座席に欧米あるいは豪州からと思われる旅行者一家がおり、小学…

続き

経歴にまつわるスキャンダルは時々起きる。…

 経歴にまつわるスキャンダルは時々起きる。今月中旬に発覚したテレビコメンテーターのケースは、学歴が公表されていたものと実際とではかなり食い違っていた。全く別の人格になり切ろうとしたものの、大きな番組の総合司会者になる予定…

続き