編集局 rss

週刊朝日の「福島」対談は倉本聰氏の「愛郷心」の追求を見出しに取るべし

◆物語は無尽蔵の福島  「傷つける“怖さ”と向き合って 今こそ、福島を考える」と題し、脚本家倉本聰氏(79)とクリエーティブディレクター箭内(やない)道彦氏(50)が、週刊朝日12月5日号で、東日本大震災で福島の原発事故…

続き

デフレ脱却に知恵を絞れ

 「アベノミクス解散」を受けた衆院選も後半戦に突入する。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の継続か転換か。各党党首の遊説にも熱がこもる。  日本経済が抱える主要な課題は、経済再生と財政健全化である。いまだ途上の両課題克服…

続き

朝日新聞の新社長、渡辺雅隆氏は大阪の…

 朝日新聞の新社長、渡辺雅隆氏は大阪の就任会見で「全力で再生を決意」とリーダーシップ発揮を強調した。が、質疑応答になり一連の「慰安婦」問題の記事について質(ただ)されると、応答は広報担当に任せっきりだった。  韓半島で女…

続き

中国の台頭顕著なフィジー、都内で太平洋島嶼国シンポ

 太平洋島嶼(とうしょ)国の動向をテーマにしたシンポジウム(フィジー大使館・笹川平和財団共催)が11月27日、都内で開催された。鮮明に浮かび上がったのは太平洋島嶼国に出てきている中国の台頭とわが国の援助の深化が課題となっ…

続き

中断期に戦術を修正、パトリック加入が絶大

サッカーJ1でG大阪が9年ぶり優勝、昇格1年目2冠を獲得  けがでエース宇佐美を欠いたリーグ序盤、G大阪は不振にあえいだ。ワールドカップ(W杯)ブラジル大会による中断前は16位で終わった。14試合で14得点19失点。明ら…

続き

「うれしく光栄、3人同時優勝というイメージ」

ノーベル物理学賞を受賞する青色LEDの中村修二さん  青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞する中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)が5日午後(日本時間6日未明)、ストックホルムのホ…

続き

ストックホルムは祝福ムード、LEDがお出迎え

受賞者の宿泊ホテル前に、ノーベルの肖像のディスプレー  ノーベル賞受賞者が宿泊するストックホルム市内の高級ホテル前には、賞を創設したアルフレッド・ノーベルの肖像を模した金メダルのディスプレーが据え付けられている。ノーベル…

続き

若者も政治への関心高めよう

中学、高校生らが模擬選挙  若者の政治への関心を高めようと、各地の学校で新聞記事を使った授業や模擬選挙が行われている。未成年のため14日投開票の衆院選は投票できないが、生徒は「棄権して文句を言うのはおかしい。二十歳になっ…

続き

気象庁、きょうも大雪に警戒を呼び掛け

強い冬型の気圧配置が続く、日本海側で交通に影響  強い冬型の気圧配置と寒気の上空への流入は6日も続き、北陸を中心に日本海側で雪が降った。気象庁は、7日にかけて大雪に警戒し雪崩や交通の乱れに注意するよう呼び掛けている。  …

続き

山梨県、「ハローキティ」を観光ナビに

県のイメージアップと誘客の促進が狙い  山梨県は、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」を観光PRのナビゲーターに起用する。県のイメージアップとともに、誘客促進が狙い。関連経費は約500万円を見込んでいる。  来年1…

続き

湖に浮かぶ世界最大の水上クリスマスツリー

高さは85メートル、ブラジル・リオデジャネイロで  ブラジル・リオデジャネイロ市内の湖に浮かぶクリスマスツリー。  高さは85メートルで、世界最大の水上ツリーとしてギネスブックにも登録されている。(AFP=時事)

続き

ニュース番組を「番宣」利用したNHK杯フィギュアの羽生偏向報道

◆悪しき視聴率主義に  「番宣」(番組宣伝)というテレビ業界用語がある。特定番組の視聴率を上げるための宣伝のことだが、放送中の番組で、視聴者に向けて自局の他番組をPRすることもこれに当たる。例えば、2日放送のNHKのトー…

続き

「商人に商人魂十二月」(小畑一天)。…

 「商人に商人魂十二月」(小畑一天)。12月というと「師走」や「年末」などの言葉が思い浮かぶ。他の月とは違う特別な感じもする。  街に出かけても、まだ年末商戦という雰囲気ではない。その前のクリスマス商戦が徐々に盛り上がっ…

続き

沖縄1区 問われる自公の絆の力

’14衆院選 注目区を行く(1)  「経済振興で豊かな沖縄を!」「新基地を絶対につくらせない!」  公示日以降、那覇市内では選挙カーからウグイス嬢の大きな声が流れる。  沖縄県は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野…

続き

地方創生、人口減対策の具体的議論を

 「地方へ景気回復の風を届けてこそ、アベノミクスは完成する」――。安倍晋三首相は衆院解散後の記者会見でこう言い切った。今回の衆院選では「アベノミクス」を継続させるか否かとともに「地方創生」が主要な争点の一つとなっている。…

続き

日本ハムの大谷翔平投手、1億円で更改

3年目で松坂以来の大台  日本ハムの大谷翔平投手(20)は5日、札幌市内の球団事務所で契約更改交渉を行い、7000万円増の1億円でサインした。「すごく評価していただいて、ありがたかった」と笑顔で語った。高卒でプロ入りし3…

続き

天野浩さん「楽しみ」、スウェーデンに出発

妻の香寿美さんと中部国際空港から、授賞式には子供2人も出席  青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞を受賞する名古屋大の天野浩教授(54)が5日、スウェーデンのストックホルムで開かれる授賞式に向け出発した。…

続き

中村修二さん、ストックホルムに到着

日本人受賞予定者3人の中で一番乗り  青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞の受賞が決まっている中村修二米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授(60)が4日夜(日本時間5日未明)、授賞式に出席するためスウェ…

続き

小惑星探査機「はやぶさ2」順調に飛行

宇宙機構、打ち上げ後の作業が正常に完了と発表  宇宙航空研究開発機構は5日、鹿児島県・種子島宇宙センターから3日に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」について、姿勢制御装置の機能確認や、小惑星から試料を採取する筒状の「サ…

続き

NASAが米次世代宇宙船試験機を打ち上げ

火星有人探査を目指し初飛行  米航空宇宙局(NASA)は5日午前7時5分(日本時間同日午後9時5分)、次世代宇宙船「オリオン」の無人試験機を南東部フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から初めて打ち上げた。2030年代の火…

続き

China: A cyberwarring state サイバー空間で戦う中国

China: A cyberwarring state China’s strategy of large-scale cyberattacks is motivated mainly by the goal…

続き

改憲や防衛を前面に出して国民の信を問え

 衆院選で与党議席が安定過半数を超えるとのメディアの予測が出ている中で、論戦が熱を帯びている。  ただ、議論は経済政策が中心であり、国政の最重要課題である憲法改正や外交・防衛問題に触れられることは少ない。現在の日本が直面…

続き

小中学校での「道徳」が早ければ平成30年度…

 小中学校での「道徳」が早ければ平成30年度にも教科化される。一部の新聞は「価値観の押しつけ」に繋がるなどと批判しているが、価値観こそしっかりと教えるべきものだ。もちろん教え方は十分、工夫を要する。  正岡子規は明治32…

続き