Obama’s petulance spoils a deal for the quacks on the Hill オバマのかんしゃくで連邦議会のドタバタ収まらず

Obama’s petulance spoils a deal for the quacks on the Hill

The noisy quacking of the lame ducks out to despoil the grass on Capitol Hill had convinced most Washington insiders that Congress would dutifully pass what are called “tax extenders” and then go home. “Tax extenders” are legislative provisions providing more than four dozen tax breaks and special treatment to a variety of groups and industries, whose clever lobbyists have always persuaded Congress that the very future of the republic and everyone who lives in it depends on their clients getting special breaks at the expense of everyone else. The wonder is that the republic has lasted so long.

There was even hope among the lobbyists that this time Congress would make most of the special deals permanent, rather than simply “extending” as in recent years.

When lobbyists and their clients get together, party and ideology and the stray principle and conviction that might have escaped the trampling mob are much less important than divvying up the spoils of office. Sens. Charles E. Schumer and Harry Reid were just about to cut a deal with their Republican friends. Then the president issued his executive order, disguised as a memorandum to his 97 U.S. attorneys to tell them to practice the arts of the wink and the nudge in enforcing the law, giving as many as 5 million illegal immigrants the right to work so they could pay taxes like the rest of us.

This sounds plausible, if not necessarily good, until someone listens closely. Most of these 5 million newcomers won’t pay taxes. They will qualify for the earned income tax credit to get checks from the government. These credits were to be renewed or “extended” as part of the package being negotiated. Republicans insisted that the price of their approval was to pull the earned income tax credit out of the package and put it to a separate vote. The Democrats agreed, but without asking the president whether it was OK to think for themselves. President Obama, in the words of one Democrat, went “ballistic” and threatened to veto the extenders if it passed in the form Mr. Reid and Mr. Schumer had agreed to, and suddenly all bets were off.

Mr. Obama’s pout didn’t do much to soothe Senate Democrats, who were convinced that the president’s truculence and airy contempt for interests not his own had cost them their Senate majority anyway. But it does give those concerned about crony capitalism, special treatment for special interests and fiscal insanity an unexpected opening they would not otherwise have had. Mr. Reid threatens to keep the Senate in session through the holidays to come up with a way to satisfy the lobbyists who have lined up outside everyone’s offices, looking for presents in the spirit of the season. But no one really knows whether a deal can be cut in the altered atmosphere.

If this gives the lobbyists and the like-minded Democrats severe heartburn and an itch that might go unscratched, it’s good news for everyone else. If the extenders fall, taxpayers will save something like $450 billion, and industries that compete for the government’s corporate welfare rather than compete in open markets will have to learn how the rest of us live.

Among the biggest tax breaks that might go unbroken are those that benefit the uneconomic producers of “renewable” energy. Those windmills on the horizon are there only because tax breaks put them there, and only “tax extenders” can keep them there. Thirty years ago, the promoters of wind power argued that they needed the breaks only for a little while and would soon be able to compete without them. If the tax extenders fall now, as well they might, the freeloaders will get their chance.

December 2, 2014

オバマのかんしゃくで連邦議会のドタバタ収まらず

 解き放たれて連邦議会の芝生を食い荒らしているレームダックらの騒々しい鳴き声を耳にしながら、大抵の米政府の情報通は、議会は、いわゆる「優遇税制延長」を粛々と可決し、それから、郷里へ向かえるだろうと確信していた。「優遇税制延長」とは、4ダース以上ある優遇税制措置や、さまざまなグループや業界への特別待遇を提供する条項のことである。そういうところで抜け目なく働くロビイストらは常に、共和国とそこに住むすべての人の将来は正に、他人の金を使って特別税控除を受けようとする顧客の肩にかかっているのだ、と言って議会を丸め込んでいる。驚くべきは、共和国がかくも長く続いていることである。

 ロビイストの間には、今回、連邦議会は、大部分の特別待遇を、ここ数年のように単に「延長する」のではなく、むしろ、恒久化させるであろうという期待さえ見受けられた。

 ロビイストらと彼らの顧客が団結した時には、党も、イデオロギーも、迷走する原理原則も、大挙して迫って来る群衆の声をかわして貫いた信念も、利権の分配に比べれば取るに足らないものになる。チャールス・E・シューマーとハリー・リード両上院議員は、味方の共和党員らと、ちょうど、交渉に取り掛かろうとしていた。すると、その時、大統領は、97人の米連邦検事に宛てた覚書に見せ掛けた大統領令を出し、500万人もの不法移民に、私たちと同じように税金を納めることができるようにするため、働く権利を与えるとする法律を執行するに当たっては、ウインクしたり、肘で軽くつついたりという技を使って、(でしょ?ですよね?と)相手の相づちを求めるようにと命じた。

 必ずしも良いことではなくても、誰かが詳しく聞いてみるまでは、これも、もっともらしく響く。しかし、これら500万人の新参者の大部分は税金は払わないだろう。彼らは、政府から(社会保障)小切手をもらうために勤労所得控除を受ける資格を得るであろう。この控除は、(税控除)一括法案の一部が交渉中であったので、更新されるか、「延長される」か、どちらかに進むはずであった。共和党員らは、それを認める代わりに、一括法案から勤労所得控除を除外して、個別表決に付さなければならないと主張した。民主党員らは、同意したが、大統領に、独自に考えても良いかどうか、伺いを立てることをしなかった。オバマ大統領は、ある民主党員の言葉通りに言うと、「カンカンに怒った」。そして、リード氏やシューマー氏が合意していた形で可決しても、優遇税制延長には拒否権を行使すると言って脅したので、それまでの努力が全部パーになった。

 オバマ氏の不機嫌も、上院の民主党員をおとなしくさせるのにあまり効き目はなかった。というのも彼らは、大統領のけんか腰や、自分自身の得にならないことに対する無頓着な軽視が、とにかく上院の過半数割れを招いたのだと確信していたからである。しかし、それは、クローニー資本主義のことや、特別な利害関係者に対する特別待遇や、財政的狂気のことを心配している人たちには、さもなければ有り得なかったであろう、予期せざる好機を確かに与えているのである。リード氏は、皆の事務所の前に並んでいるロビイストを満足させるために、クリスマス休暇の間中、上院の議会を続行すると脅して、クリスマス・シーズンにふさわしいプレゼントを探している。しかし、打って変わった雰囲気の中で、取引ができるものか、本当は誰も知らない。

 もしも、こういったことで、ロビイストや、同じ考え方を持った民主党員が、熾烈(しれつ)な疑心暗鬼にさいなまれ、強い期待を抱いても相手にされない、という状態に陥ったら、皆にとっては良いニュースなのだ。優遇税制措置が頓挫すれば、納税者は約4500億㌦を節約でき、自由市場というよりも、むしろ、政府の企業助成策のために競争している産業界は、私たちの生き方を学ばなければならなくなる。

 継続される可能性のある最大の税控除の中には「再生可能」エネルギーの非経済的生産者のためのものがある。地平線上に並ぶ、かの風車は、税控除が受けられるだけの理由で、そこに立っているのである。しかも「優遇税制措置」があって初めてそこに立ち続けられるのである。30年前、風力発電の推進者は、税控除が必要なのは、ほんのしばらくで、間もなく、それ無しでも、競争力がつくと主張していた。もし、あり得ることなのだが、優遇税制措置が今取りやめになったら、月給泥棒らにとっても、好機到来になるであろう。

(12月2日付)