編集局 rss

世相が反映? 「大人の塗り絵」が大ブーム

ブラジルで「癒やし系」人気、書店に特設コーナー開設  ブラジルで大人の塗り絵が大ブームだ。「心の癒やし」をキーワードに人気が爆発。売れっ子作家のシリーズは100万部を突破し、書店は相次ぎ特設コーナーを開設した。閉塞(へい…

続き

劇団四季、「ライオンキング」が通算1万回達成

日本の演劇史上初、観客動員数も、98年からロングラン  劇団四季のミュージカル「ライオンキング」が15日の東京、大阪両公演で日本の演劇史上初の通算1万回を達成した。  同作は、アフリカのサバンナを舞台にライオンの子シンバ…

続き

世論調査の政治

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  電話による世論調査のアルバイトをしたことがある。主に政治、社会の懸案に対する賛否を問うものだったが、日当がかなりよかったので同じ学科の女子大生に人気があった。ただ、守るべき条件があ…

続き

Donald Trump, Jeb Bush on the rise in new national poll on 2016 GOP field トランプ、ブッシュ両氏、新調査で高支持率

Donald Trump, Jeb Bush on the rise in new national poll on 2016 GOP field Real estate mogul Donald Trump’s sto…

続き

株価の乱高下で中国当局の露骨な市場介入をそろって批判する各紙

◆景気実態に日経警告  中国経済が怪しくなってきた――。最近の中国株式市場の株価の動きは、その兆候の一つとみていいだろう。  中国の代表的な指標である上海総合指数は、昨年後半から急ピッチで値を上げ、今年6月半ばには、前年…

続き

「我は海の子白浪のさわぐいそべの松原に、…

 「我は海の子白浪のさわぐいそべの松原に、煙たなびくとまやこそ我がなつかしき住家なれ」。文部省唱歌「われは海の子」は平成19年に「日本の歌百選」に選ばれた最高傑作だ。作詞は宮原晃一郎、作曲者は不詳。  作詞家の星野哲郎さ…

続き

安保法案可決、中央突破はやむを得まい

 自民、公明の与党が単独で安全保障関連法案を衆院特別委員会で採決し可決された。中国、北朝鮮、ロシアの軍拡などわが国を取り巻く安全保障環境の急速な悪化に対処するには一刻も早い抑止力の向上が不可欠だ。反対のための反対の議論が…

続き

都会の真ん中に癒やしのクラゲ空間が出現

水族館「エプソンアクアパーク品川」がリニューアルオープン  都会の真ん中に、クラゲが涼しげに漂う癒やしスポットが出現。  10日にリニューアルオープンする水族館「エプソンアクアパーク品川」の新展示「ジェリーフィッシュラン…

続き

リオ五輪、ボランティアの選考が佳境に

24万人が応募、4割は外国人、7万人に絞り本格的な訓練を  リオデジャネイロ五輪・パラリンピックの開催を支えるボランティアの選考が佳境に入っている。大会組織委員会によると、前回のロンドン五輪に匹敵する約24万2000人が…

続き

築地市場にサンマが初入荷、卸値は1匹2500円

品薄で過去最高値、「鮮度や身質はいい」と評価上々  東京・築地市場(中央区)に10日朝、サンマが初入荷した。昨年の初荷のわずか5分の1、170キロと少なかったため、卸値は1匹当たり2500円と、築地の初荷としては過去最高…

続き

米国の価値観を激しく嫌悪

再考 オバマの世界観(6) ハワイの「赤い師匠」(下)  オバマ米大統領の自叙伝「私の父からの夢」によると、オバマ氏が師と仰いだフランク・マーシャル・デービス氏と最後の会話を交わすのは、1979年、オクシデンタル大学入学…

続き

Russian nuclear threat grows 強まるロシアの核の脅威

Russian nuclear threat grows Russia is emerging as a new strategic nuclear threat to the United States, a seni…

続き

ガス田施設、懸念される中国の軍事拠点化

 中国が東シナ海の日中中間線近くで、ガス田開発のためとみられる施設を拡張していることが分かった。  こうした施設は日本の経済的利益を損なうばかりでなく、軍事利用される可能性も否定できない。 日本との合意に反し拡張麀  日…

続き

タイ政府は、同国に不法入国し身柄を拘束…

 タイ政府は、同国に不法入国し身柄を拘束されていたウイグル族100人近くを中国に送還したと発表した。習近平政権の弾圧を逃れてきた彼らが、どんな目に遭うかは目に見えている。国連難民高等弁務官事務所が「目に余る国際法違反」と…

続き

冥王星が明らかに、カラー画像にハートマーク?

NASA、探査機ニューホライズンズが800万キロから撮影  米航空宇宙局(NASA)は9日までに、探査機ニューホライズンズが7日に冥王星まで約800万キロの距離から撮影したカラー画像に、大きなハート形の明るい模様が写って…

続き

「きかんしゃトーマス」の仲間ジェームス

大井川鉄道で運転開始、新金谷駅-千頭駅間を1往復  TVアニメ「きかんしゃトーマス」のキャラクターのデザインを施した蒸気機関車で、主人公トーマス(写真下の左=9日午後、静岡県川根本町の大井川鉄道の千頭駅「©20…

続き

武藤嘉紀、独1部リーグ・マインツ入団会見

背番号は9、「目に見える形の結果を出したい」  サッカーのドイツ1部リーグ、マインツに移籍した日本代表の武藤嘉紀(22)は9日、本拠地で行われた入団発表会見に臨み、「マインツの勝利のために、得点やアシストなど目に見える形…

続き

ドジャースのオマリー氏に旭日中綬章を伝達

元オーナー、野茂英雄氏「恩人」を祝福  日本政府は春の叙勲で、日米の文化交流と日本野球界の発展に寄与したとして、大リーグのドジャース元オーナー、ピーター・オマリー氏(77)に旭日中綬章を贈り、8日にロサンゼルスで伝達式が…

続き

トヨタ、スポーティーな新型ミニバンを発売

「シエンタ」を全面改良、定番の箱形からイメージを一新  トヨタ自動車は9日、3列シートでファミリー層に人気の小型ミニバン「シエンタ」を2003年の発売後、初めて全面改良し発売した。外観をスポーティーなデザインにするなど、…

続き

沖縄地元2紙がデータを踏まえず米軍批判

《 沖 縄 時 評 》 検証「百田発言」 左翼集会に大仰な参加者数  自民党若手の勉強会で、国会議員の報道圧力発言や作家の百田尚樹氏の「(沖縄2紙を)つぶさなあかん」発言に対して琉球新報と沖縄タイムスの両編集局長は7月2…

続き

三権がせめぎあうワシントン

地球だより  三権分立は民主主義の基本的制度だ。立法、行政、司法の三権は米国の首都ワシントンに集中しており、三権の抑制と均衡の中で米国の政治が織り成されている。  近年は民主党と共和党の政党政治における対立が、ホワイトハ…

続き

安倍首相だけを指弾できない

韓国紙セゲイルボ 「務実力行」に背向けた韓国指導者  安倍晋三首相。なぜそんなにも頑(かたく)なに植民支配と日本軍慰安婦強制動員を謝罪しようとしないのだろうか。彼の歴史観は明らかに歪(ゆが)んでいる。  だが、一つ考えな…

続き

ギリシャ人は“神話”を愛する

 当方は過去、3回、ギリシャを取材したことがある。首都アテネと第2都市テッサロニキ、そしてクレタ島を訪ねた。印象は悪くなかった。街並みは整い、国民は陽気で明るく、親切だった。そのギリシャが債務返済不能に陥り、欧州の問題児…

続き