編集局 
SL C12「地方創生号」が発車オーライ
45年ぶり、鳥取県の第三セクター・若桜鉄道で 鳥取県東部の第三セクター・若桜鉄道が11日、ディーゼル車の動力を使ってSL「C12」を走らせた。同鉄道の本線をSLが走るのは45年ぶり。 SLを「地方創生号」と名付け、観…

東京交通少年団の子供たち、福島で交流へ
仮設住宅を訪問、音楽演奏や交通安全の呼び掛け 東日本大震災で大きな被害を受けた福島県を訪れ、音楽演奏や交通安全の呼び掛けなど通じて被災地住民と交流する東京交通少年団の小学生らの出発式が11日、警視庁(東京都千代田区)で…

プロ棋士の阿久津主税八段、初の勝ち越し
将棋会館で「将棋電王戦FINAL」5番勝負 将棋のプロ棋士とコンピューターソフトが団体戦で対局する「将棋電王戦FINAL(ファイナル)」5番勝負の第5局が11日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた。 互いに2勝2敗で臨…

甲子園球児の佐々木翔斗さん、新たな夢へ
龍谷大平安の内野手、ボートレース養成学校へ入学 甲子園球児がボートレースに挑戦する。昨春の選抜高校野球大会で優勝した龍谷大平安(京都)のベンチ入り内野手だった佐々木翔斗さん(18)が、日本モーターボート競走会の第118…

「縄文のビーナス」と「仮面の女神」が話題
長野県信濃美術館で、企画展「いのりのかたち」開催 数え年で7年に一度の善光寺(長野市)の「御開帳」を記念し、寺に隣接する長野県信濃美術館で、「いのりのかたち」と題した企画展が始まった。仏像などと並び、茅野市で出土した縄…

リハビリに励むフクロウ
ポーランドのシチェチンで 7日、ポーランド北西部シチェチンにある動物用のリハビリ施設で羽ばたくフクロウ。 復活祭(イースター)の日に村でけがしていたところを保護され、回復次第、野生に戻される。(EPA=時事)

菅長官・翁長知事会談に際し橋本元首相を持ち上げた「サンモニ」
◆違法行動に論評せず 沖縄・米軍普天間基地の辺野古移設のための埋め立て工事が進んでいるところへ、昨年11月に辺野古移設反対を掲げて沖縄県知事選挙で当選した翁長雄志(おながたけし)知事と国との対立が深まっている。5日放送…

同じように「半世紀」が過ぎたが……
オバマ米大統領とキューバのカストロ国家評議会議長は10日午後、パナマ市で開幕した米州首脳会議で互いに挨拶し、握手を交わした。欧米メディアは“歴史的な握手”と報じた。それに先立ち、ケリー米国務長官が9日、パナマ市内でキュ…

「風光り雲また光り草千里」(門松阿里子)。…
「風光り雲また光り草千里」(門松阿里子)。風が光るというのは、物理的現象ではない。そのように見えるという春の季語であり、自然の変化に敏感な日本人らしい表現である。 稲畑汀子編『ホトトギス新歳時記』には「四方の景色もう…

株価2万円、実体経済改善へ政策強化を
東京株式市場で日経平均株価が一時、ITバブル期の2000年4月以来15年ぶりに2万円台を付けた。一つの節目とは言えるが、昨年4月の消費税増税以降、景気回復の鍵を握る中間層などの個人消費の改善は遅れている。政府は実体経済…

両陛下のパラオ御訪問
宮内庁長官「意義深い」と感想 宮内庁の風岡典之長官は10日の定例記者会見で、天皇、皇后両陛下がパラオを訪問されたことについて、「長い間のお気持ちが戦後70年という年に実現をみたのは良かった。先の戦争によって海外で亡くな…

パラオ御訪問の両陛下に「オレンジビーチ」説明
「感慨深い」と邦人ガイドの菊池正雄さん 天皇、皇后両陛下が9日、戦後70年の慰霊で訪問された太平洋戦争の激戦地パラオ・ペリリュー島の「オレンジビーチ」で、両陛下の案内役を務めた菊池正雄さん(67)が10日、取材に応じた…

「高尾の森自然学校」が東京・八王子に開校
自然の大切さを次世代に 自然環境の保全と環境体験学習を推進する「高尾の森自然学校」(東京都八王子市川町)の開校式が10日、行われた。同施設は、豊かな森林が広がる約26・5㌶の都有地を活用。東京都とセブン-イレブン記念財…

東京とカイロをつなぐ、小さな展示会を開催中
新宿地下街「新宿プロムナードギャラリー」で エジプトの青年実業家で、日本人向けの季刊誌「エジプト世界駅」編集長を務めるアブド・ジダン氏はこのほど、東京・新宿駅の地下「新宿プロムナードギャラリー」で、小さな展示会「エジプ…

「アップルウオッチ」軽さに驚き、値段にため息
店頭やオンラインストアで予約受け付けを開始 米アップルは10日、24日発売する腕時計型端末「アップルウオッチ」の予約受け付けを、店頭やオンラインストアで始めた。国内の一部取扱店では展示や試着も開始。行列に並んだアップル…

実物大の「ゴジラヘッド」が歌舞伎町に登場
新宿コマ劇場跡に建設された「新宿東宝ビル」でお披露目式 東京都新宿区の新宿コマ劇場跡に建設された複合ビル「新宿東宝ビル」に巨大な「ゴジラヘッド」が登場し、9日夕、お披露目式が開かれた。 像の部分は高さ12メートル、地…

陸奥宗光は、版籍奉還、不平等条約の改正…
陸奥宗光は、版籍奉還、不平等条約の改正、日清戦争など明治の政治外交史に大きな足跡を遺した政治家・外交官である。岩波文庫にも入っている『蹇々録(けんけんろく)』は陸奥の外交的回想記で、近代日本外交研究の必読書と言われる。…

American boss of World Bank ignores Obama, welcomes new Chinese bank 世銀総裁、米政府に反しアジア投資銀を支持
American boss of World Bank ignores Obama, welcomes new Chinese bank Count the American head of the World Bank…

安保国会、ヤマ場を丁寧に越え法整備を
1月26日に始まった通常国会は、平成27年度予算が成立したことで後半国会に移った。最大の焦点は、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを含んだ安全保障関連法案の成立だ。わが国の安保体制にとっても大きな節目を迎えることに…

コックピット内の「操縦士の事情」
インド国営航空エア・インディア機のコックピットで今月5日、機長と副操縦士が喧嘩を始め、殴り合いとなったが、飛行機は目的地の首都ニューデリーに無事到着したというニュースが流れてきた。 現地からの情報によると、西部ジャイ…

映画「ジヌよさらば」
世にも奇妙なコメディー 主人公のタケは生真面目な銀行マンだったが、お金で自ら命を絶つ人々を目の当たりにして、いつかしかお金恐怖症になり、お金に触ると失神してしまうようになる。ATMも自身の通帳も見ることができない。 …

福島の水道水「モンドセレクション」で金賞を
ペットボトル詰め「ふくしまの水」を販売、風評払拭に活用 福島市の水道水が、食品などの国際的な品質評価機関「モンドセレクション」の金賞を獲得した。市が9日までに発表した。市水道局はペットボトル詰めの「ふくしまの水」を製造…

大塚家具、最大半額セールを全国16店舗で実施
久美子社長が記者会見、お家騒動で「おわび」 大塚家具は9日、創業者である父と、社長である娘が対立した騒動で、社長が株主総会の支持を得て決着したため、出直しの「大感謝フェア」を全国16店舗で実施すると発表した。18日から…
