編集局 
東日本大震災8年、復興加速へ新たな施策を
死者、行方不明者など2万2100人を出した東日本大震災から8年が経過した。特に被災者にとっては辛いことだが、大地震とその後襲った大津波によって、壊滅的な被害を受けたあの日のことを思い出しながら、犠牲となった人たちへの鎮…

一昨年の5月、福島県・浜通り地域の東京…
一昨年の5月、福島県・浜通り地域の東京電力福島第2原発がある楢葉町で、他所からの企業を呼び込むための「ビジネス交流会」があり、取材で出向いた。 その時、国道6号を通って、同町の観光スポット「道の駅ならは」に立ち寄った…


両陛下、琉球芸能を御鑑賞
天皇、皇后両陛下は9日午後、東京都千代田区の国立劇場を訪れ、天皇陛下の在位30年などを記念して行われた琉球芸能公演「組踊と琉球舞踊」を鑑賞された。 組踊は沖縄の伝統的な歌舞劇で、国の重要無形文化財にも指定されている。…

INF条約失効へ、米は中露の脅威への対処急げ
ロシアのプーチン大統領は今月に入って、冷戦時代の1987年に米国との間で締結された中距離核戦力(INF)全廃条約の履行停止を命じる大統領令に署名した。 米国は既に今年2月、10年以上にわたるロシア側の条約違反を理由に…

社会主義に対する民主党大統領候補の姿勢を問うトランプ氏 Trump eager to debate Democratic challenger on socialism
トランプ米大統領は「メーク・アメリカ・グレート・アゲイン(米国を再びに偉大に)」を掲げて選挙を戦った。今は「米国の資本主義を守る」ために選挙運動をしている。 トランプ氏は中国、北朝鮮の共産主義の指導者とディールを結ぼ…

「空のほか何も映らず春の水」(高浜年尾)…
「空のほか何も映らず春の水」(高浜年尾)。春と聞いても、なかなか実感が湧かない。梅の花も、まだ寒さが残っている感じがする。その意味で、春の暖かさを感じさせる花は桜かもしれない。 桜の開花は関東地方では今月下旬からのよ…


両陛下、即位30年の特別展に
天皇、皇后両陛下は8日午前、皇居内の三の丸尚蔵館を訪れ、天皇陛下の即位30年と結婚60年を記念した特別展「御製・御歌でたどる両陛下の30年」を鑑賞された。 両陛下が年始恒例の「歌会始の儀」に寄せてきた和歌を中心に、こ…


繰り返された県民投票、愚民迎合より悪質な詐欺
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (45) 「反戦政治家・大田昌秀氏の正体」と表紙を飾るセンセーショナルな特集記事が出た。ほかでもない、1996年10月号の「文藝春秋」だ。取材班は作家の真神博…

拉致問題解決、金正恩氏の説得に乗り出せ
ベトナムのハノイで行われた2回目の米朝首脳会談でトランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長に日本人拉致問題を提起したことを受け、安倍晋三首相は同問題解決に向け改めて意欲を示した。日本としては正恩氏の対話路線を好機…

かつて力道山やジャイアント馬場らと対戦し…
かつて力道山やジャイアント馬場らと対戦し、日本にプロレスブームを巻き起こした覆面レスラー「ザ・デストロイヤー」本名リチャード・ベイヤーさんの訃報が米国から届いた。88歳だった。 デストロイヤーと言えば「足4の字固め」…


露大統領が年次教書演説
ロシアのプーチン大統領は2月20日、上院で、15回目となる年次教書演説を行った。対露経済制裁などで国民生活が苦しくなる中、社会保障や生活向上などのテーマに大半を費やした。しかし、昨年の演説と同様に新型兵器に言及すること…

年長者もスキーホリデー
地球だより 2月下旬から3月上旬にかけて、フィンランドの学校では1週間のスキーホリデーがある。ただ面白いことに、このスキーホリデーは地域ごとに期間が異なる。ヘルシンキなど南部地域から始まり、その後時期は北上していく。 …


ベネズエラ政府が独大使に国外退去要請
「暫定大統領」の帰国支援で 南米ベネズエラ政府は6日、在ベネズエラのドイツ大使を「好ましからざる人物(ペルソナ・ノン・グラータ)」として、国外退去を要請した。48時間以内にベネズエラから退去する必要があるとしている。 …


朝米実務交渉やり直し、非核化の概念明確に
韓国紙セゲイルボ 朝米首脳の2回目の“核談判”が合意文すら出せずに決裂した。今後、非核化の動きを蘇(よみがえ)らせようとするなら次の点に留意しなければならない。 まず、第2回会談後に漂流する恐れがある実務交渉を「やり…

ゴーン被告保釈、事件の全容解明につなげよ
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が保釈された。 ゴーン被告は一貫して無罪を主張しており、初公判前に争点などを絞り込む公判前整理手続きが始まっていない段階での保釈は異例だ。 居住制限などの条件付き ゴーン被告は…


秘密核施設「分江」明らかに
北ミサイル発射場復旧 トランプ氏「失望」 トランプ米大統領は6日、ホワイトハウスでの会見で、北朝鮮のミサイル発射場で復旧の動きがあると伝えられたことについて「失望した」と表明、一方で「まだ初期段階の報告」と、さらに情勢…

かつては指をなめた手で本や書類のページを…
かつては指をなめた手で本や書類のページをめくる光景をよく見掛けた。だが、そんな機会は最近少なくなった。 映画「砂の器」(1974年公開)の一場面。大阪市内の区役所を訪ねた丹波哲郎扮(ふん)する刑事が、ある男の戸籍を見…

横行する“偽の安保”に憤慨せよ
韓国紙セゲイルボ 在韓米軍追い出し狙う北朝鮮 ハノイで朝米首脳が北核をめぐり綱引きをしたが三つの盲点がある。まず、米国は北朝鮮が核を何個持っているか把握していない。2番目に、核弾頭を北が隠せば探す方法がない。最後に交渉…


英、ヒズボラをテロ組織に指定
英政府が、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの軍事部門だけでなく政治部門も違法として全ての活動を禁止した。また、中東をさらに不安定化させたとして、ヒズボラをテロ組織に指定した。これらの決定を受け、イスラエルのネタ…

伝統的な家庭の味
地球だより イスラエルの代表的なファストフードといえばファラフェルだ。物価の高いイスラエルだが、リーズナブルな値段で食べられるのはありがたい。 お店で注文すると、すりつぶしたヒヨコ豆にさまざまなスパイスを混ぜ、油で揚…

俳人の故石原八束が主宰する俳句雑誌「秋」…
俳人の故石原八束が主宰する俳句雑誌「秋」を始めた時、恩師の詩人である三好達治を自宅に招いて文章の勉強会が行われるようになった。昭和35年のことだが、三好の発案によるもので「俳人も文章が書けなくては」との配慮。 小紙・…

貯水池を守る農心
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 (全羅北道)金堤市の碧骨堤は歴史の記録に残る最も古い貯水池だ。もともとの名前は池の字を使う碧骨池だった。『三国史記』の新羅・訖解尼師今21年、西暦330年の記録は「初めて碧骨池を開…

米韓演習廃止、情勢不安定化を招かないか
米韓両政府は、毎年2~4月に実施していた大規模な合同軍事演習を打ち切ると発表した。決裂した2回目の米朝首脳会談後も北朝鮮との非核化協議を続けるための緊張緩和策の一環だが、東アジア情勢の不安定化を招かないか懸念される。 …
