編集局 rss

ブラジル国立宇宙研究所(INPE)は…

 ブラジル国立宇宙研究所(INPE)は、アマゾン熱帯雨林の消失面積が今年7月までの1年間で、過去12年で最悪の1万1088平方㌔㍍に達したと発表した。小紙の綾村悟サンパウロ特派員が伝えている。  前年比で9・5%増加して…

続き

半地下に住むワケー韓国から

地球だより  カンヌ国際映画祭で韓国映画として初めて作品賞を受賞し、日本でも話題になった「パラサイト 半地下の家族」は、貧しい家族が裕福な家の家庭教師に招かれたことから物語が始まる格差をテーマにした映画だ。  主人公の家…

続き

ベネズエラで国会議員選 主要野党不参加、大統領「独裁化」進む

 南米ベネズエラで6日、国会議員(一院制、277議席)選挙が実施された。選挙には、反米左派マドゥロ大統領率いる与党・統一社会党(PSUV)の他、一部野党が参加したが、野党連合の民主統一会議(MUD)は「公正な選挙が望めな…

続き

はやぶさ2 日本の宇宙探査の真骨頂示す

 小惑星「りゅうぐう」の試料が入っているとみられるカプセルが、探査機「はやぶさ2」から分離され、計画通りにオーストラリア南部の砂漠に着地して宇宙航空研究開発機構(JAXA)により無事回収された。6年に及ぶサンプルリターン…

続き

便りがないのは良い便り、病や死の知らせ増える

 よく「便りがないのは良い便り」といわれるが、還暦の前あたりからだろうか、携帯電話に、故郷の弟から電話がかかってくると、ドキッとするようになった。母の危篤や死はもちろんのこと、同じ町に住む親族の死や病気についての連絡が圧…

続き

今年1~11月の全国の交通事故死者数は2541人…

 今年1~11月の全国の交通事故死者数は2541人であることが分かった(警察庁まとめ)。これは年間3215人と昭和23(1948)年以降の最少だった昨年同期より318人(11・1%)の大幅減となる。  最少の4年連続更新…

続き

改正種苗法 農産物守って輸出拡大を

 ブランド果樹など新品種の農作物の海外流出防止を目的とした改正種苗法が、先の臨時国会で成立した。一部を除き、来年4月1日に施行される。  日本で開発されたブドウやイチゴなどの無断栽培が海外で相次いでいる。政府は種子や苗木…

続き

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星…

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルが地球に帰還し、オーストラリアに入っているチームに回収された。小惑星の砂が入っているとみられ、日本に運ばれる予定だ。  小惑星での砂の採取といい、パ…

続き

大統領選不正疑惑 見過ごせば米民主主義は崩壊

 米大統領選は、投票から1カ月以上が経過したが、いまだに勝者が確定していない。米主要メディアはバイデン前副大統領が勝利したとしているが、トランプ大統領側は大規模な選挙不正があったとして、法廷闘争に訴え最高裁まで争う姿勢だ…

続き

例年に比べると、クリスマス商戦も静かな…

 例年に比べると、クリスマス商戦も静かな雰囲気の中で迎えている。こうした中、帰宅途中のスーパーの入り口に正月飾りなどの商品が並んでいるのを見掛けた。気が早いというか、もうそんな時期になったのかと感慨を覚えた。  新型コロ…

続き

大飯原発判決 不当で無責任な許可取り消し

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)で想定される地震の揺れ(基準地震動)が過小評価されているとして、福井県など11府県の住民127人が原子力規制委員会の設置変更許可処分の取り消しを求めた訴訟で、大阪地裁の森鍵一…

続き

台湾教育界の礎作りに命を懸けた「六氏先生」

台湾教育界の礎作りに命を懸けた「六氏先生」

【連載】台湾で祀られる日本人先覚者(9) 台湾の人々に感動を与えた教育への情熱「芝山巌精神」  台北市郊外の士林区に、たくさんの木々に覆われた小高い丘がある。MRT(台北捷運(しょううん))淡水線芝山駅から歩いて15分ほ…

続き

選択的夫婦別姓の導入には慎重に対応すべき…

 選択的夫婦別姓の導入には慎重に対応すべきだとの提言書を、自民党の議員連盟「『絆』を紡ぐ会」が下村博文政調会長に手渡した。一方、産経新聞によると、政府が12月中にも閣議決定する第5次男女共同参画基本計画の原案は、夫婦別姓…

続き

コロナ禍でクリスマス縮小ーフィリピンから

地球だより  フィリピンといえば9月から始まる世界最長のクリスマスシーズンで有名だが、今年はコロナ禍によって前代未聞の静かなクリスマスとなっている。  マニラ首都圏マカティ市の金融街では、公園にお洒落(しゃれ)なイルミネ…

続き

地域と家庭、学校に新風 コミュニティースクール

北海道十勝管内中札内村前教育長 上松丈夫氏に聞く  かなり以前から子供たちの教育は学校、地域、家庭の連携が重要だと叫ばれてきた。文部科学省は平成29年度から全国の小中学校に対して地域住民や保護者が一定の権限を持って学校運…

続き

元仏大統領ジスカールデスタン死去

西側結束で冷戦終結に貢献  フランスのバレリー・ジスカールデスタン元大統領が2日、死去した。94歳だった。1974年から7年間、大統領を務め、主要国首脳会議(サミット)を提唱し、75年にオイルショックの混乱の中、第1回サ…

続き

香港民主派実刑、自由と民主否定する不当判決

 香港の裁判所が、昨年6月の違法集会を扇動した罪などに問われた民主活動家の黄之鋒氏に禁錮13月半、周庭氏に同10月、林朗彦氏に同7月の実刑判決を言い渡した。  「逃亡犯条例」改正に反対  3人は昨年6月、中国本土への容疑…

続き

「3密(密閉・密集・密接)こそ音楽の母体」…

 「3密(密閉・密集・密接)こそ音楽の母体」と言われる(岡田暁生(あけお)著『音楽の危機』中公新書近刊)。洞穴の中で恐怖に震えながら身を寄せるしかなかった時代の記憶だ。  芸術の中でも文学や美術は、音楽とは違う。特に文学…

続き

心も体も温まるギフトーイスラエルから

地球だより  11月に入りやっと雨期らしく雨が降り始めたと思っていたら、今度は降りやまずに各地で洪水被害が出た。雨は本来、イスラエルにとって恵みである。ガリラヤ湖の水位が1週間で3㌢上がっただけでニュースになるほどだ。 …

続き

現代版“不老の薬”

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  徐市。徐福ともいう。琅邪の方士(神仙の術を身につけた道士)だ。琅邪は中国の山東省膠州湾地域の地名だ。斉の国に属した。彼は秦の始皇帝の信任が厚かった人物のようだ。天下を統一した始皇帝…

続き

ネタニヤフ・イスラエル首相がサウジ訪問 米、関係正常化を期待

 イスラエルのネタニヤフ首相が11月22日、サウジアラビアを秘密裏に訪問し、ムハンマド皇太子と会談したことが明らかとなった。サウジはイランに対抗するためのトランプ米政権の外交政策の要である。対イラン包囲網構築を目指すトラ…

続き

中国主導の「RCEP」がスタート、米がTPP復帰なら衝突も

韓国紙セゲイルボ  11月15日、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)が韓国をはじめとする15カ国の署名によって公式スタートした。インドの不参加にもかかわらず、15参加国が東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国をはじ…

続き

英国防費増額へ、国際的役割の拡大を期待

 ジョンソン英首相が国防費の大規模な増額を発表した。中国やロシアへの警戒感が強まっていることが背景にある。  国防費拡大は、軍事大国としての地位を維持する努力において米中に大きく後れを取っている英国の立場を変更する意思表…

続き