編集局 rss

ペンス前米副大統領がトランプ氏の実績を訴える新団体を設立 New Pence group will tout legacy of Trump

 マイク・ペンス前米副大統領は7日、「米国の自由の増進」という団体を立ち上げた。トランプ政権の政策的な実績を促進し、擁護することが目的だ。  トランプ氏のレガシー(政治的遺産)を守り、バイデン大統領と「極左」の台頭と戦う…

続き

「目出度さもちう位也おらが春」(小林一茶)…

 「目出度さもちう位也おらが春」(小林一茶)。人通りが少なくなった道を歩いていると、公園のベンチで学生らしい数人が語り合っている姿を見掛けた。夜である。背後には満開となった八重桜が咲いていた。  夜桜というと、妖(あや)…

続き

コロナ回復者の3分の1に神経・精神疾患 One-third of coronavirus survivors diagnosed with brain condition

 新型コロナウイルス回復者の約3分の1が、回復後半年の時点で神経、精神疾患にかかっていることが、英研究者らの大規模調査から明らかになった。  調査では、23万6000人以上の患者の健康記録を検証。回復者の約34%が、神経…

続き

昨年急逝した評論家の坪内祐三さんの代表作…

 昨年急逝した評論家の坪内祐三さんの代表作の一つ『一九七二』が、文春学藝ライブラリーで文庫化された。1964年東京五輪以後の高度経済成長期の大きな社会変化が完了するのが72年と見て、その時代を論じたものだ。  週刊誌の記…

続き

コロナ禍のサマーコテージ人気ーフィンランドから

地球だより  不動産業界のこのほどの発表によれば、サマーコテージの人気が昨年から上昇しているという。サマーコテージの価格は長期にわたって下落していたが、コロナ禍で在宅勤務が増えたことや、自然に囲まれた安全な場所で仕事をし…

続き

中世日本の形成と『太平記』

怨霊を鎮魂し平和を願う 市谷亀岡八幡宮宮司 梶 謙治氏に聞く  戦国時代、来日したイエズス会の宣教師たちが日本理解のために学んだ代表作が『平家物語』と『太平記』。特に『太平記』は当時の公家や武士などの指導層に幅広く読まれ…

続き

ロシア ナワリヌイ氏、収容所で体調悪化

 ロシアの矯正労働収容所で懲役2年半の刑に服している反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏は、健康状態の悪化を訴えているが適切な治療を受けられていない。同氏は3月31日、治療を求めハンガーストライキに入った。一方で警察当…

続き

WHO報告書 ウイルス起源解明には程遠い

 世界保健機関(WHO)は新型コロナウイルスの起源を調べるために中国に派遣した調査団の報告書を公表した。  しかし報告書は中国側との共同報告書で、中国側の主張に配慮したものとなった。これではウイルスの起源解明には程遠いと…

続き

西行の歌の中では話題になることが少なそう…

 西行の歌の中では話題になることが少なそうな歌。「なにごとも/昔を聞くは/なさけありて/ゆゑあるさまに/しのばるるかな」(『山家集』715番)。  読者は自由に解釈していいに決まっているが、これは北面の武士だったころを懐…

続き

運動圏勢力を廃族?

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  「わが家は廃族だ。官職には就けないが、聖人や文章家になれないだろうか。廃族が文を読まず身を正さなければ、どうして人の役割を果たせようか。廃族になり洗練された教養がなければ憎しみを買…

続き

土曜日は「フェイジョアーダ」がオススメーブラジルから

地球だより  ブラジルの「国民食」と言われる一品が「フェイジョアーダ」だ。黒豆と牛肉、豚の内臓・足などの部位やソーセージを一緒に煮込んだ料理で、現地のレストランでは土曜日のランチに提供されることが多い。  店によっては、…

続き

“技術標準”めぐり米中が綱引き、韓国経済も綱渡り外交に直面

韓国紙セゲイルボ  最近、太平洋を挟んで米ワシントンと中国福建省アモイでそれぞれ開かれた韓米日安保高官協議と韓中外相会談は安全保障分野とともに今後、5G、半導体、人工知能(AI)等、先端技術分野で米中の競争が韓国に及ぼす…

続き

「ISは依然深刻な脅威」 米軍、イラクやシリアで掃討作戦

 米国防総省は、2年前に過激派組織「イスラム国」(IS)の「支配地を奪い殲滅した」と宣言した。しかし、各地でIS復活の兆候が強まり、米軍は空爆などによる殲滅作戦の強化を余儀なくされている。  米軍は数カ月前から、イラクの…

続き

欧州観光産業 ワクチン接種で業績回復に期待

 欧州は毎年、夏の長期バカンスシーズンに多くの人々が、スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャなど南欧諸国を目指す。観光産業従事者は夏には大半の人々が新型コロナウイルスのワクチン接種を終えると思われ、業績回復に期待を寄せ…

続き

ウイグル問題 中国の人権弾圧許さぬ結束を

 中国政府の新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族への人権侵害などに対して、米国や欧州連合(EU)はじめ各国で批判が強まっており、米政府は来年に予定される北京冬季五輪を同盟国とボイコットする可能性を示唆した。覇権主義や…

続き

きょう4月8日は花まつりの日。お釈迦様の…

 きょう4月8日は花まつりの日。お釈迦様の誕生を祝う日で、産湯につかった故事にあやかって、天地を指している尊像に甘茶をそそぐ。四阿のような花御堂を設けて、この祭りを行う寺も多い。  東京・代々木にある大日寺でも行われるが…

続き

ネタニヤフ首相軸に組閣へ、イスラエル大統領が指示

 イスラエルのリブリン大統領は6日、3月23日に実施された総選挙(定数120)の結果を受け、最も多くの支持を得たネタニヤフ首相に、新たな連立政権発足に向けた組閣を指示した。  大統領が5日に、議席を得た13政党から首相候…

続き

中国の外国語放送を問題視、仏公共テレビが批判

人権など「程遠い」内容流す  フランスで中国中央テレビ(CCTV)の外国語放送(CGTN)のフランス語国際衛星チャンネルが、フランスおよびベルギーなどのフランス語圏で放送されていることが問題視されている。特にフランス人が…

続き

原発政策、温暖化防止に新増設が不可欠

 東日本大震災が引き起こした東京電力福島第1原発事故の影響で、政府の原発政策は停滞している。  菅義偉首相は温室効果ガスの排出量を2050年までにゼロとする目標を掲げている。目標達成には、発電時に二酸化炭素(CO2)を排…

続き

値札の「総額表示」への変更で客の誤解が解ける

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  「4月になって何でも値上げになって、困っているさ」。那覇市のスーパーのレジで並んでいると、ある高齢者の女性がこうつぶやいた。  値札やチラシなどの価格表示を消費税の税込みとする「総…

続き

民主支配の恒久化目指すバイデン氏 ‘Southwest Two-Step’: Biden aims to liberate both border and ballot box

 混沌(こんとん)とした時代は、大抵の人間には災いを予感させるが、人によってはチャンスをつかむ時となり得る。移民が大量に流入する水門を開き、非市民が米国で選挙投票をすることを防ぐための法律を緩めることによって、バイデン大…

続き

中央アジアの親日国、ウズベキスタンを取材…

 中央アジアの親日国、ウズベキスタンを取材した時、通訳をしてくれた地元の大学院生に、この国で一番有名な日本人は誰かと質問すると「おしんかな」と答えた。NHKの連続テレビ小説の主人公が、実在の人物だと思われるくらいの鮮烈な…

続き

蔓延するワクチン不信ーフランスから

地球だより  新型コロナウイルスのワクチンを接種するべきかどうかがフランスで熱い議論になっている。  英アストラゼネカ製ワクチン接種後に10人以上が死亡したものの、因果関係が確認されていない。実際にワクチン接種の希望者は…

続き