編集局 rss

イスラエル 2年間で4度目の総選挙

首相派の連立協議は難航か  2年間で4度目となるイスラエル総選挙(国会定数120)が3月23日に実施された。ネタニヤフ首相が率いる与党の右派リクードが首位に立ったものの、首相支持勢力の獲得議席は過半数を確保できていない。…

続き

東京・調布市に古刹(こさつ)、深大寺がある…

 東京・調布市に古刹(こさつ)、深大寺がある。隣接する都立神代植物公園の東脇を通る北参道から山門に入り、山を下って参拝した。サクラが満開の時期だったが、神代植物公園は新型コロナウイルス対策のため閉鎖。  北参道を歩きつつ…

続き

日インドネシア、両国は結束して中国に対抗を

 日本とインドネシアは、外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を対面で開催した。  日本側は茂木敏充外相と岸信夫防衛相、インドネシア側はルトノ外相とプラボウォ国防相が出席。約5年ぶりの開催で、防衛装備品の輸出を可能とする協…

続き

コロナ対策の成果を評価する Gauging coronavirus consequences

 普通の時代だったら、成し遂げたことは報われるが、今は普通の時代ではない。長かったパンデミック(世界的大流行)発生年のパフォーマンス(仕事ぶり)の成功者と失敗者、いずれにも、1.9兆㌦の「米国救済計画」から連邦資金が支給…

続き

原発処理水 早急に海洋放出の方針決定を

 東京電力福島第1原発事故から10年が過ぎたが、放射性物質を含んだ処理水の処分方法がいまだに決まらずにいる。  原発敷地内での保管は限界に近づいている。政府は希釈して海に放出する方針を早急に決定すべきだ。 タンクは来秋に…

続き

新型コロナウイルス禍で巣ごもり状態。…

 新型コロナウイルス禍で巣ごもり状態。運動不足解消に地域の体育施設でピンポンの一つもしたいという人がいるだろう。しかし、気の合った仲間でもいなければ足はなかなか向かない。  スポーツ庁の「平成30年度体育・スポーツ施設現…

続き

銀行マンは庶民の味方ー韓国から

地球だより  マイホーム購入はこちらでも多くの人にとって人生の目標の一つだ。だが、新婚世帯や庶民にとってはまだ「高嶺の花」。特に首都圏では近年の不動産価格高騰でハードルは高くなるばかりだ。そこでいきなり買うより、まずは賃…

続き

治安悪化する米国、背後にソロス氏の影

《特報》  米国の都市部では殺人の急増など治安悪化が顕著になっているが、その背後でちらつくのが国内外で過激な左翼運動を支援する著名投資家ジョージ・ソロス氏の影だ。ソロス氏は近年、警察組織を敵視する極左の地方検事を各地で当…

続き

ミャンマー 平和的なデモへの弾圧許すな

 ミャンマーでは国軍記念日の27日、治安部隊が2月のクーデターに抗議するデモ隊に発砲して100人以上が死亡した。平和的なデモに参加する国民を虐殺することは許されない。  国際的な批判が強まる  クーデター以降、治安部隊に…

続き

中国海警船が領海侵入、今年11回目 漁船に接近 尖閣・沖縄沖

国境警報  沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で29日、中国海警局の「海警」2隻が約9時間にわたり日本の領海に侵入した。操業中の日本漁船に接近する動きを見せたため、海上保安庁の巡視船が安全を確保し、領海外へ出るよう警告した。尖閣諸…

続き

故人の遺志を大切に、近頃の葬儀の在り方に思う

 「友人の父」が亡くなった。大正生まれで卒寿を超えていたという。長男で喪主を務めたそうで、死去から1週間後、出社した時は、かなり疲れた様子だった。知人友人、親戚へのあいさつ、役所への届け出、残務整理に多忙だったのだろう。…

続き

大相撲春場所(東京・両国国技館)千秋楽の…

 大相撲春場所(東京・両国国技館)千秋楽の貴景勝戦まで終盤3日間、3大関を総ナメにして3度目の賜杯(12勝3敗)に輝き、21場所ぶりの大関復帰を確実にした関脇照ノ富士。史上最大の前例なき復活劇を見せてくれた。  両膝のけ…

続き

バイデン構想 日本も支持し中国に対抗せよ

 バイデン米大統領はジョンソン英首相との電話会談で、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗するため、民主主義国家が連携して途上国の開発を支援する構想を提案した。  「一帯一路」を抑え込む  一帯一路とは、中国を起点に中央…

続き

夜間の歩行中、飲食宅配代行サービスの配達員…

 夜間の歩行中、飲食宅配代行サービスの配達員の自転車が相当のスピードで脇を通り過ぎ、ヒヤッとさせられることがある。道路事情もあって歩行者との間にトラブルも多く、東京都は配達員のバッグに個別のナンバーを表示するよう業界団体…

続き

接続水域に中国海警船、43日連続 沖縄・尖閣沖

国境警報  第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は27日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側の接続水域に中国海警局の「海警」2隻がとどまっていると発表した。尖閣周辺の接続水域で中国公船が確認されるのは43日連続。  2隻は…

続き

中国 米のイラン制裁を無視、原油輸入が昨年の3倍

 バイデン米政権は、トランプ前政権によるイランへの「最大限の圧力」を継続していると主張するが、中国が、禁輸対象となっているイラン原油の輸入を大幅に増加させるなど、バイデン政権下で制裁の形骸化が進んでいることが明らかになっ…

続き

北ミサイル発射、日韓を「核の人質」にする気か

 北朝鮮が黄海と日本海に向け立て続けに短距離ミサイルを2発ずつ発射した。2回目の発射は約1年ぶりとなる弾道ミサイルで、国連安全保障理事会の対北朝鮮決議に違反するものだ。バイデン米政権が北朝鮮政策の見直しを進める中、再び米…

続き

有権者の過半数がトランプ氏の国境の壁完成を支持 Majority of voters now want to finish Trump’s wall

 「壁を建設せよ」。こう主張する米国民が増えている。  有権者の過半数は今、政府がトランプ前大統領の国境の壁を完成させることを望んでいる。上院機会基金が行った世論調査によると、米国民はバイデン大統領の不法移民対策よりも厳…

続き

見ごろになった都内の桜。名所での花見客の…

 見ごろになった都内の桜。名所での花見客の人数が増えているというニュースを見た。新型コロナウイルス禍のリバウンドが心配されているが、そんなニュースもどこ吹く風という状況のようだ。  花見に行きたい気持ちは、日本人ならば誰…

続き

名前は「鮭魚」で寿司食いねぇー台湾から

地球だより  日本では恥をかくことを「名を汚す」と表現する。「家名」などというやや古めかしい言葉もある。「名前」というものを尊重し、大切にしていることの表れだろう。  先日、台湾では改名をめぐる社会問題が起きた。発端は、…

続き

検証委員会で個人情報保護策を説明するLINEの出沢剛社長(右) 23日午後、東京都千代田区

無料通信アプリ「LINE」問題の衝撃 

《 記 者 の 視 点 》 システム管理を海外委託、日本の情報管理の脆弱さが露呈  無料通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者の個人情報が、中国の企業によって閲覧が可能だったニュースに大きな衝撃が広がった。正確に言えば…

続き

気象庁が、東京の桜が満開になったと発表して…

 気象庁が、東京の桜が満開になったと発表して以来、少し落ち着かない気持ちで過ごした。その後、千代田区の千鳥ケ淵公園へ足を運んだところ、まだ8分咲きくらいだった。  東京の満開情報は靖国神社の標本木を基準にしている。千鳥ケ…

続き

食用昆虫国際市場デビューーベトナムから

地球だより  東京・渋谷のパルコに昆虫食レストランが出店して、話題になったことがある。ベトナムの首都ハノイ市ダイラー通りには、もっと古い人気の昆虫食レストランが存在する。  メニューは、日本人にもなじみのあるイナゴから、…

続き