[会員向け] rss

衝撃的なパリ同時テロ事件

アメリカン・エンタープライズ政策研究所客員研究員 加瀬 みき 通信手段駆使するIS 対策が追いつかぬ治安機関  パリでの同時多発テロは、2001年にアメリカで起きた9・11同時多発テロと同じ深い衝撃と恐怖をもたらした。今…

続き

連続マイナス成長でも中長期的視点だけで成長基盤強化を説く各紙

◆好循環は風前の灯火  多くの経済調査機関の予想通り、15年7~9月期の国内総生産(GDP)は、実質で前期比0・2%減、年率換算では0・8%減と2期連続のマイナス成長になった。連続マイナス成長は14年4~6月期、7~9月…

続き

パリ同時テロでトランプ氏が支持拡大/Trump gets boost from Muslim targeting push as voters focus on terrorism

 共和党大統領候補指名争いでトップを走るドナルド・トランプ氏は、「イスラム国」によるパリでのテロを受けてイスラム教徒を標的とした安全対策の強化を打ち出し、世論調査で支持を集めた。有権者の関心がテロに集まったことから、疑似…

続き

普天間移設作業の進展を歓迎

在沖米国総領事 ジョエル・エレンライク氏に聞く 在沖米軍の影響を軽減 辺野古以外に選択肢なし  米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖への移設をめぐり、国と沖縄県の対立が法廷闘争に発展した。同飛…

続き

前面に出ないオバマ/Obama stands down

 驚かすことが、戦争を成功させるためには欠かせない要素である。南北戦争の初期の数カ月間にストーンウォール・ジャクソン(南北戦争時代の南軍の勇将)が見せたように。日本人が真珠湾で見せたように。また、「(イラクとシリアの)イ…

続き

米国の対テロ戦は名ばかり

米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 熱意欠けるオバマ氏 真の連合目指す仏大統領  【ワシントン】分からないのだが、自爆犯はパスポートを持って何をしていたのだろう。どこかに行こうとしていたわけではないだろう。私は宗…

続き

海外の沖縄ウォッチャー<English付>

エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ 学者というより活動家 罵声浴びせ飛行妨害も画策  今回は沖縄の学者と親密な海外識者の公平な学識を犠牲にした行動主義、日本居住または訪問客としての地位の問題に…

続き

東南アジアが「イスラム国」の有望な新兵調達源に/Islamic State eyes fertile recruiting ground along Southeast Asia smuggling route

 テロ組織「イスラム国」は世界各地に手を広げ、シリア、イラクの「カリフ国家」に進んで参加したいという人材を探し、混乱を拡大させようとしている。  陸軍のシンクタンクの報告によると、東南アジア、とりわけインドネシアが、多く…

続き

駐沖縄米総領事インタビューを共同が配信し沖縄紙が叩く反米共闘

◆偏向が疑われる共同  新聞とりわけ地方紙の「裏方の役割」を果たしているのが共同通信だ。一般企業でなく、公益法人である。全国の新聞社やNHK、民間放送局が「加盟社」となり運営されている。ニュースだけでなく論説や小説なども…

続き

虐待から子供をどう守るのか

横浜市で「防止推進全国フォーラム」  全国児童相談所で対応した昨年度の児童虐待相談件数は88931件。神奈川県は1万190件、大阪に次ぐ多さだ。11月は「児童虐待防止推進月間」。横浜市で開催された「子どもの虐待防止推進全…

続き

大学生を防災リーダーに

災害に強い社会づくり 愛媛大学大学院教授 防災情報研究センター長 矢田部龍一氏に聞く  大災害に遭遇しても被害を最小限にするには地域の防災力が鍵になる。行政はそのための仕組みを作り、地域や職場で防災訓練・教育を行っている…

続き

韓国大統領選へ実績作り? 国連総長訪朝めぐり諸説紛々

 潘基文国連事務総長が訪朝のため北朝鮮と協議中であることが明らかになった。実現すれば国連事務総長としては22年ぶり。今この時期になぜ訪朝するのか、訪朝したら最高指導者・金正恩第1書記との会談は実現するのかなど観測、臆測が…

続き

中国海洋覇権の野望にエネルギー安全保障の危機を訴える東洋経済

◆実力行使に出た米国  フランスのテロ事件で世間の目がヨーロッパに向かっている中で、米国と中国が今、緊張関係にある。南シナ海・南沙(英語名・スプラトリー)諸島での中国のゴリ押しともいうべき軍事化拠点のための人工島開発に対…

続き

女性パイロットに期待

 ついに女性自衛官にも戦闘機と偵察機のパイロットになる道が開かれた。早ければ3年後に第1号の女性パイロットが誕生することになる。  すでに米国では、1990年代以降、戦闘機への女性の配置が始まり、多くの女性が戦闘機パイロ…

続き

危うい高層マンション事例

経済ジャーナリスト 尾関 通允 恐るべき工事の手抜き 企業の社会的責任感が不足  明治期から大正・昭和期にかけて文壇で活躍した幸田露伴(1867~1947)に『五重塔』という名作がある。仕事一筋の頑固者の大工の十兵衛が、…

続き

APEC首脳会議、テロ行為への非難で一致

対「イスラム国」の構図鮮明に  マニラ首都圏で開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議は、直前にパリで起きた連続襲撃事件を受け、イスラム過激派組織「イスラム国」によるテロ活動を強く非難する首脳宣言を採択し…

続き

社会主義者の米ユダヤ系議員

獨協大学教授 佐藤 唯行 サンダース氏は3人目 民主党大統領予備選で健闘  米民主党の大統領選予備選で首位に立つクリントンを一時、窮地に追い込む勢いを見せ、現在でも第2位を占めているのがバーニー・サンダース上院議員だ。サ…

続き

「力の空白」を突く中国、日米機軸に地域連携が緊要

緊張 南シナ海(5)  安倍晋三首相は19日、ともにアジア太平洋経済協力会議(APEC)参加のためフィリピン訪問中のオバマ米大統領と会談し、「盤石な日米同盟をアジア太平洋、国際社会の平和、安定、繁栄のために一層活用してい…

続き

日曜朝から子供には見せられぬLGBT特集流す感性劣化のNHK

◆まるでキャンペーン  最近NHKで、いわゆる「LGBT」(性的少数者)や「同性婚」に関する番組や特集が頻繁に組まれている。BS1「世界のドキュメンタリー」(「『提案8号』への挑戦~アメリカ同性婚を巡る闘い~」=11日)…

続き

鄧小平以来の内海計画 中国、核戦力で覇権狙う

緊張 南シナ海(4)  中国は、南シナ海の島しょの領有権と海底資源の排他的権利を一方的に主張しながら、周辺沿岸国から武力で強引に奪う無法行為を繰り返している。  中国は、ベトナムから1974年に南シナ海北西部のパラセル(…

続き

ISISとの地上戦へ陸軍、海兵隊増強を-新ブッシュ・ドクトリン/The new Bush doctrine: Expand Army, Marine Corps for ground fight vs. ISIS

 共和党大統領候補ジェブ・ブッシュ氏は18日、強まるテロの脅威に関して国家安全保障の問題点を指摘、米地上軍を投入して、テロ組織「イスラム国」を「殲滅」することを求めた。  ブッシュ氏は、サウスカロライナ州チャールストンの…

続き

米基地にNOの比、危機には米軍頼む現実主義

緊張 南シナ海(3) フィリピンはソ連が崩壊した1991年、米軍駐留に「NO」を突き付け、国内の米軍基地を撤廃した。当時、上院で米軍の駐留に反対票を投じた12人の議員は、「マグニフィセント(尊厳) 12」と呼ばれ、国の誇…

続き

自民の120万党員運動 党勢挽回途上の政権3年

「自由民主」に組織本部長  自民党機関紙「自由民主」(11・30)は山口泰明党組織運動本部長へのインタビューを1面に載せた。「1億総活躍社会」を新たに掲げる安倍政権を支える「党の組織基盤をさらに強化していく必要がある」(…

続き