インタビュー rss

イラン核問題、トランプ米次期大統領に期待

インタビューfocus 中東和平の行方と新提案 イスラエル国会副議長 イェヒエル・ヒルク・バール氏  イスラエルにとってパレスチナ問題は、喉に刺さったトゲのような存在だ。解決しようにも、抗する内外の勢力は手ごわい。「オリ…

続き

住民の生活を妨げる反基地活動

住民の生活を妨げる反基地活動

農業生産法人有限会社「カナンおきなわ」依田啓示社長に聞く 混乱する東村高江ヘリパッド工事現場  米軍北部訓練場の返還に伴うヘリパッド建設が進められている東村と国頭村には反基地活動家が多く押し寄せ、住民の生活に支障を来して…

続き

熱い思いが無から有を立ち上げる

木立の中のおもてなし 山菜料理店「みたき園」女将 寺谷節子氏に聞く(上)  鳥取県智頭(ちづ)町の山間部芦津(あしず)に「山のテーマパーク」と評判となっている古民家を連ねた山菜料理店「みたき園」がある。智頭町町長の寺谷誠…

続き

お坊さんは総合的な相談相手

これからのお寺の役割 称讃寺住職 瑞田信弘氏に聞く  香川県高松市にある浄土真宗本願寺派の称讃寺は毎年秋、総本山善通寺で宗教学者の山折哲雄氏をメーンゲストに専門家を招き「心と命のフォーラム」を開いて10年目になる。とかく…

続き

米で薄れる社会主義への抵抗感

インタビューfocus 「共産主義犠牲者追悼財団」事務局長 マリオン・スミス氏 歴史知らぬミレニアル世代  共産主義の残虐な歴史を後世に伝える活動を行っている米非営利組織「共産主義犠牲者追悼財団」が最近実施した世論調査で…

続き

進む雪氷エネルギー利用

北海道の地の利を生かす NPO法人雪氷環境プロジェクト理事長 小嶋英生氏に聞く  冬の期間が長く、積雪が多い北海道。これまで雪や氷はどちらかというと“厄介もの”と嫌われてきた。ところがこの雪や氷を利活用する動きが広がって…

続き

福音派、クリントン氏に強い反感

インタビューfocus 米大統領選、どう動く宗教票 米ピュー・リサーチ・センター上級研究員 ジェシカ・マルチネス氏  米大統領選で「宗教票」の動向は選挙結果を左右する重要な要素だ。米調査機関ピュー・リサーチ・センターのジ…

続き

子供たちの豊かな成長支える

コミュニティ・スクールと地方創生 岩国市会議員 前野弘明氏に聞く  学校と保護者や地域の人々がともに知恵を出し合って、子供たちの豊かな成長を育むコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)。現在でこそ、コミュニティ・スク…

続き

二重国籍禁止法案の真意

インタビューfocus 国益優先は国会議員の責務 日本維新の会幹事長 馬場伸幸氏  民進党蓮舫代表が台湾国籍をも保有することが発覚して浮上した二重国籍問題は、その後、十数人の国会議員が二重国籍者であると指摘され、波紋が広…

続き

平成の二宮金次郎を体現

利他の精神 夕張再生の会代表理事 上田博和氏に聞く  警備会社、ビルのメンテナンス会社などを経営し日本青年会議所(JC)専務理事を歴任した上田博和氏(46)が現在、精力的に取り組んでいるのが財政破たんした北海道夕張市の再…

続き

南海トラフ巨大地震にどう備えるか

矢田部龍一・愛媛大学防災情報研究センター長に聞く 東日本大震災以上の被災に  南海トラフ巨大地震はこれからの30年で70%の確率で起こるとされ、被災が予想される地域では、大地震への対策が喫緊の課題になっている。四国の土質…

続き

夢のような独立から25年、日本からの投資に期待

グラント・ポゴシャン・アルメニア共和国特命全権大使インタビュー  世界でも有数の古い歴史を持つアルメニアがソ連崩壊の前に独立してから25年の節目を21日に迎えた。駐日アルメニア共和国大使館のグラント・ポゴシャン特命全権大…

続き

開館50周年迎えた駐札幌大韓民国総領事館

駐札幌大韓民国総領事 韓惠進氏に聞く(上) 広がり見せる相互交流  駐札幌大韓民国総領事館は今年、開館50周年を迎える。ひと頃の韓流ブームが去り、冷風が日本と韓国の間に吹き込んでいると思いきや、北海道を訪れる韓国人観光客…

続き

神仏を共に敬う日本人

江戸時代までは自然な信仰 生田神社名誉宮司 加藤隆久氏に聞く  古来、恵まれた自然環境の中で日本人は自然と親和的な精神文化を育んできた。その上に仏教を受容したので、江戸時代までは神仏習合が自然な信仰となった。明治初めに神…

続き

オバマ氏とクリントン氏の政治思想

米紙ワシントン・タイムズ電子版論説エディターモニカ・クローリー氏に聞く  米紙ワシントン・タイムズの電子版論説エディターなどを務める保守派コラムニスト、モニカ・クローリー氏はこのほど、世界日報のインタビューに応じた。クロ…

続き

復興で一番大切なものはヒト

教育は国家百年の大計 香川県議会議員 有福哲二氏に聞く  教育こそは国家百年の大計だと、ライフワークとして教科書採択問題に取り組んできている香川県議会議員の有福哲二氏に、教育問題と地域が乗り越えないといけない人口減少問題…

続き

なぜ落語は廃れない?

演芸の原点は戦国の御伽衆 新宿末廣亭会長 北村幾夫氏に聞く  「噺家(はなしか)」とは、落語などの口演を職業とする落語家のことだ。ただ、人間国宝に認定された「孤高の名人」柳家小三治氏は「落語家」ではなく「噺家」であること…

続き

マレーシアの多民族国家としての強み

マレーシアの教育現場で(下) マレーシア日本国際工科院准教授 原 啓文氏に聞く 国際性豊かな教授陣/多民族、多宗教をうまく融合 大学のコンセプトはASEANの教育ハブ マレーシアの教育現場で困ったことは?  言葉の問題が…

続き

基地の街コザ 米軍外出禁止でシャッター街に

基地の街コザ 米軍外出禁止でシャッター街に

沖縄県ロック協会の宮永英一前会長に聞く 音楽、アートで活性化を 先代の築いた基盤を大切に  元海兵隊の米国籍の男が沖縄の女性を殺害、遺棄した疑いで逮捕された問題で、米軍人軍属の外出および飲酒を制限した影響で、沖縄市コザ地…

続き

何色にも染まる白地パワー

マレーシアの教育現場で(中) マレーシア日本国際工科院准教授 原 啓文氏に聞く 後進の強みを生かす/新技術導入のモデルケース 研究者を受け入れる乏しい産業基盤に難 バイオ研究者として、マレーシアにはどんな強みがあると考え…

続き

留学意欲が旺盛なマレーシアの学生

マレーシアの教育現場で(上) マレーシア日本国際工科院准教授 原 啓文氏に聞く  マレーシア日本国際工科院(MJIIT)は、マレーシア工科大学の下に日本型の工学教育を導入するため、日本・マレーシア政府の合意を踏まえて設立…

続き

沖縄で教える日本の言葉と文化

沖縄で教える日本の言葉と文化 仲田俊一理事長

ゴレスアカデミー日本文化経済学院 仲田俊一理事長に聞く 体験で知るルール、習慣、伝統  沖縄には外国人を対象にした日本語学校が10校ほどあり、年々生徒数は増加している。その中でも、那覇市にある学校法人ゴレスアカデミー日本…

続き

仲裁判決後の南シナ海問題、中国が狙う「戦略三角形」 香田洋二氏

香田洋二元自衛艦隊司令官に聞く 不安定な米政権移行期に強行か  ハーグの仲裁裁判所が中国の主張を否定する判決を下した南シナ海問題は、今後どう進展し、日米はこれにどう対応すべきなのか。このたび訪米した香田洋二元自衛艦隊司令…

続き