教育 rss

認知症は病気ではなく老耄(ろうもう)の表れ

東京大学名誉教授の大井玄氏が講演  東京都医学研究所が東京都千代田区の一橋講堂で開いた都民講座で。83歳になって、なお現役で臨床医を続けている東京大学名誉教授の大井玄氏は、これまでの臨床体験や研究を通じて「認知症は病気で…

続き

250年の伝統が息づく「曳山子供歌舞伎」観衆を魅了

250年の伝統が息づく「曳山子供歌舞伎」観衆を魅了

石川県小松市で上演、稽古の成果を悔いなく堂々と  日本三大子供歌舞伎の一つに数えられる曳山(ひきやま)子供歌舞伎が、今月11日から13日まで、石川県小松市で演じられた。役者は小学3年生から中学1年生の女子ばかり。2カ月前…

続き

子供の養育環境改善

 先日、机まわりの資料を整理していると、昔の雑誌が出てきた。買ったことも忘れていたが、9年前の『週刊ダイヤモンド』(2009年7月25日号)だ。  この号の特集は「子ども危機―この国で産み育てるリスク」。子供をめぐる五つ…

続き

教育界への左翼浸透、過激な性教育を支援

「自由な性」で家族崩壊狙う  国会で論戦が続く「モリカケ問題」で、野党側が描く構図は「政治の不当介入」によって、行政が歪(ゆが)められたというものだが、「不当介入」あるいは「支配」という言葉を使って保守陣営を攻撃するのは…

続き

遊びながら学べる「ニュートン力学トランプ」

 子供たちの豊かな発想力と創造力を育てることを目的として「こども発明教室事業」を実施している日本発明振興協会(会長・原昭邦白寿生科学研究所社長)は遊びながら力と運動の関係を学べ、力、運動、エネルギーの関係を分かりやすく表…

続き

模擬起業体験を通して経済の仕組みを学ぶ

金融広報中央委が中学生向け金融教育教材を公表  中学校の社会科では、これまで、授業の中で「お金儲(もう)け」の話はあまり出てこなかった。「社会科」(公民的分野)の中で起業が模擬体験や「技術・家庭科」(家庭分野)で金銭管理…

続き

「子どもシェルターおきなわ」2周年でシンポ

「子どもシェルターおきなわ」2周年でシンポ

那覇市でシェルター利用者の生の声を紹介  虐待や非行、貧困を背景に家庭で居場所を失った未成年者に安心できる場所を提供し、自立を支援するNPO法人「子どもシェルターおきなわ」が開設2周年記念を迎えた。那覇市で行われたシンポ…

続き

「こうのとりのゆりかご」11年

 棄(す)てられる命を救いたいと、熊本の慈恵病院が始めた「こうのとりのゆりかご」(通称赤ちゃんポスト)は、5月10日でちょうど11年。当初「年に1人あるかないか」という予想に反し、10年で130事例を超えた。  「安易な…

続き

独善性と政治色濃い性教協 足立区立中学での性教育問題

要領」逸脱を推奨する学者 「慰安婦」紹介する授業も  3月5日に行われた東京都足立区立中学校の性教育が都教育委員会(都教委)から学習指導要領(要領)を逸脱し課題があったと指摘された問題で、授業を行った教諭は性教育を推進す…

続き

始動した「教科 道徳」に一言

NPO法人修学院院長・アジア太平洋交流学会会長 久保田 信之 簡単ではない教育評価 模範解答示せば知的活動衰退  わが国の学校における道徳教育は、2015年3月の『学習指導要領』の一部改正により従来の「道徳教育」は「学校…

続き

再発防止は「人生の目標発見が大切」

再発防止は「人生の目標発見が大切」

薬物リハビリ施設「ナルコノン」台湾代表が講演  教育現場などで薬物乱用防止の講演会を行っている「日本薬物対策協会」は先月14日、「世界保健デー」(4月7日、世界保健機関〈WHO〉後援)に合わせて、東京都内で、薬物乱用防止…

続き

「宇宙で一番きれいなのは地球」

ISS滞在中の金井宣茂さんと小学生らが交信  国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の金井宣茂さん(41)と直接交信できるイベントが2日夜、千葉県千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心で行われた。宇宙航空研究開発機構(JA…

続き

今も思い出す伝説の授業

 先日、故郷の弟から電話があって今年の夏に中学時代の同窓会があることを知らせてくれた。皆が還暦を迎える昨年はまだ勤めている人も少なくないだろうから、1年遅らせて開くというのだ。  久しぶりに同窓生の面々のことを懐かしく思…

続き

中学生への「避妊」「中絶」教育のプロパガンダと化す「ハートネットTV」

◆放送法4条を無視  先月、任意団体から一般社団法人になった「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」(百田尚樹・代表理事)が3年前に行った調査によると、「平和安保法制」に関するTBSの報道における賛否バランスは「賛…

続き

過激な性教育、セクハラまがいの授業やめよ

 東京都足立区の区立中学校が3月、「性交」「避妊」「人工妊娠中絶」などを取り上げた公開授業を行った問題で、東京都教育委員会は学習指導要領で示されていないことを集団指導したり、保護者の理解なしに行ったりしないなどとする対応…

続き

千葉市が全国に地域資源の魅力を紹介

子供向け絵本を製作、病院の待合室や銀行などにも配布  千葉市は、このほど、子供たちや保護者、教育関係者に四つの地域の魅力を知ってもらうために絵本『ぼくの わたしの ちばしじまん 4つのたからもの』を作成した。千葉市の魅力…

続き

「のこさずたべよう たいせつないのち」

食品ロス削減で、熊本県がHPに絵本を公開  食品ロス削減を勧める熊本県は、地元の野菜を題材に食や環境保護への関心を高めるため、保育所など未就学児向けの環境教育資源として作成した絵本「ピーマンになっちゃった!~のこさずたべ…

続き

新入生にとっては“魔の5月”

 入学式を4月に終えた小学校、中学校、高校、大学の新入生や、社会人1年生たちも、そろそろ、新しい環境に慣れてきた頃だろう。  遊びの延長だった保育園・幼稚園から、勉強中心の小学校。親や幼稚園バスで送迎されていたものが、自…

続き

北海道博物館で「野幌森林公園いきもの図鑑」展

北海道博物館で「野幌森林公園いきもの図鑑」展

札幌近郊に生息する豊かな生き物  札幌近郊にある野幌森林公園は、道立自然公園に指定されて今年で50年目を迎える。その記念事業として北海道博物館は4月27日から1カ月余りにわたり「野幌森林公園いきもの図鑑」展を開催している…

続き

セクハラになる性教育!?

 セクハラ被害者を支援する「#MeToo」(私も)運動が世界で広がっていることで、日本でもセクハラに対する関心が高まっている。新しい言葉が生まれることで、それまで隠されていた問題が表に出るようになり、社会の認識が改まると…

続き

新潟大学が創設した「日本酒学」の初回の…

 新潟大学が創設した「日本酒学」の初回の講義は、教室に学生があふれ立ち見する人も出るほど関心を集めた。予定定員の3倍近い約820人が履修を希望したという。  日本酒学という名称の物珍しさもあろうが、学生は情報に敏感で、今…

続き

「ストレスをためない生き方」と題して講演

北里大学大学院医療系研究科教授の田中克俊氏  強烈なストレス社会と言われて久しい日本人の働き方を食事、運動、睡眠で跳ね返そうと、ストレス科学シンポジウム(主催・公益財団法人パブリックヘルスリサーチセンター)うつにならない…

続き

石川県能登半島で地元の高校生が名人の技を取材

石川県能登半島で地元の高校生が名人の技を取材

平成29年度 能登の里山里海人「聞き書き」作品集  「世界農業遺産」に認定された石川県能登半島の高校生たちが、その道の「名人」たちを取材し、冊子にまとめた「平成29年度 能登の里山里海人『聞き書き』作品集」がこのほど発刊…

続き