編集局 
何人分のスープ? ギネス世界記録に挑む
ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボで 17日、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで、一度に大量のチキンスープを作るギネス世界記録に挑む料理人たち。 巨大な鍋で煮込んだ地元の伝統的スープは実に4124キロ。完成後は…

アウェー気分の産経裁判
地球だより 産経新聞の加藤達也前ソウル支局長が韓国の検察に名誉毀損(きそん)で起訴された時、当然のこと(?)ながら加藤氏は韓国社会の中で「悪者」扱いだった。 愚問だとは思いつつ韓国人に「なぜ悪いのか」と尋ねると、彼が…

共産主義世界観は消滅していない
昨年12月14日に実施された総選挙で日本共産党が躍進したことを受け、「共産党へ警戒を怠るな」という趣旨のコラムを書いたところ、「日本で共産党政権が誕生する可能性は皆無に等しい。大多数の国民は共産党を支持していない」とい…

Obama resists oil exports despite near-record U.S. crude production 米の原油生産最大規模に、政府は輸出に反対
Obama resists oil exports despite near-record U.S. crude production With U.S. energy production at near-record…

高浜原発再稼働差し止め仮処分の福井地裁判事の信条を暴く産経抄
◆誤認と人格権で判決 飲酒運転の車に突っ込まれた人が相手の運転手ではなく、自分の車の製造会社を「頑丈に造らなかった」と訴え、1300億円の賠償命令の判決。47年間たばこを吸い続けて肺がんになった男性がたばこ会社を訴え3…

G7外相会合、対中結束の意義は大きい
ドイツで開かれていた日米欧とカナダの主要7カ国(G7)外相会議では、海洋進出を強める中国を念頭に「威嚇に反対する」との警告を発した。G7が結束して海洋の安全保障で対中圧力を強める意思を明確にしたのは初めてだ。 「海洋…

福岡高等裁判所で昨日、佐賀大学の女子学生…
福岡高等裁判所で昨日、佐賀大学の女子学生(当時22歳)と両親がゼミ指導教員(准教授)から信仰を蔑む発言を繰り返し受け、世界基督教統一神霊協会や加入しているCARP(原理研究会)からの脱会を執拗に迫られたとして損害賠償を…

朴政権、前政権叩き裏目? 李完九・韓国首相に収賄疑惑浮上
標的の経済人が自殺 裏金メモに名前、大統領側近も 李明博前政権時の不正あぶり出しに乗h4り出した朴槿恵政権が、逆に窮地に追いやられている。標的にされた経済人が自殺の際に書き残した贈賄メ モに政権中枢の大物の名が含まれて…

子宮頸がんワクチン接種 定期接種は中止を
全国子宮頸がん被害者連絡会愛知県支部代表 谷口鈴加さんに聞く 接種後に、全身の痛みや運動障害などの重篤な副反応を訴える少女が多数出ている子宮頸がんワクチン。厚生労働省が積極的な勧奨を一時中止してから、6月で丸2年になる…

桜咲く福島、JR磐越西線を疾走するD51
ヘッドマークは「SL福が満開ふくしま号」、県鳥のキビタキも 今月から始まった大型観光キャンペーンにちなみ、D51形蒸気機関車が19日、桜が咲く福島県を疾走した。「SL福が満開ふくしま号」と記されたヘッドマークには県鳥の…

チャングム役の李英愛、10年ぶり女優業に復帰
李氏朝鮮時代の女流画家で良妻賢母の鑑「申師任堂」で 「宮廷女官チャングムの誓い」で日本でもなじみ深い韓国の女優、李英愛(イ・ヨンエ)さんが、このほど10年ぶりに女優業に復帰することが分かり話題になっている。 李さんが…

御嶽山噴火の遺族会「山びこの会」が発足
6府県から15家族が集まり松本市で発足式、火山防災で提言も 57人が死亡し戦後最悪の火山災害となった御嶽山(長野、岐阜県境)噴火で、初の遺族会となる「山びこの会」が19日、発足した。長野県松本市であった発足式には6府県…

小津安二郎監督の記念碑が「津観音」に建立
祖母と母親の出生地の津市で除幕式、山本富士子さんも参加 映画「東京物語」や「麦秋」などで知られる小津安二郎監督の記念碑が、このほど津市の恵日山観音寺(津観音)に建立された。除幕式には、前葉泰幸市長のほか、「彼岸花」に出…

運河で釣り三昧
地球だより ベトナムの商都ホーチミン市内を流れる運河での釣りは基本的に禁止されている。だから運河のあちこちに釣り禁止の看板がある。 だが警察が取り締まりのパトロールをしたり、罰金徴収を科すことがないため、市民は釣り禁…

復興を担う若い人材を育成 新設の福島県立「ふたば未来学園高」開校
東京電力福島第1原発事故で住民の6割以上が避難したままの福島県広野町で今月8日、中高一貫校の県立「ふたば未来学園高校」(丹野純一校長)が開校した。双葉郡(8町村)の高校では、今年度唯一の生徒募集だ。県内で初めて文部科学…

低い高等教育の公支出 OECD加盟国で最下位
統一地方選挙で、多くの政党が教育分野の公約として掲げるのが「教育の予算増」。OECD(経済協力開発機構)加盟国の中で、日本の公財政教育支出(国や地方自治体等の支出)の対GDP比率が低いことは、かねてから問題とされてきた…

小学生からの薬物防止教育
大型連休が明けるころに、進学や就職で環境が大きく変わって心身のバランスを崩す若者が多くみられるようになる。いわゆる「五月病」だ。このほかに、この時期には薬物乱用、登校拒否なども増える。 薬物乱用や登校拒否も精神的なス…

中国の「琉球独立」工作と翁長沖縄県政の深い関係に警鐘発した文春
◆江戸時代以前を狙う 元校長の「フィリピン買春」が週刊誌のトップを飾っているが、いくらグロテスクな「教育者とエロ」がけしからんと言っても、所詮は個人の問題。本人は社会的に葬られ、家族はいい迷惑だが、別に直接国を危うくす…

バンドン会議60年、平和貢献への決意を示せ
安倍晋三首相は、アジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議に出席し、演説を行う。 戦後70年の節目に、平和国家としてアジア・アフリカを支援してきた実績を強調するとともに、今後もこれらの地域の平和と繁栄に…

121カ国4国際機関を集め愛知県で万博「愛・…
121カ国4国際機関を集め愛知県で万博「愛・地球博」が開かれたのは2005年。開幕から10年を記念し、先月名古屋市で当時を振り返る催しなどが行われた。 その05年当初、1カ所に集客する大イベントの時代は終わったなどと…

中国側が“爆買い”防止へ香港に入境制限
選挙改革案の立法会通過工作も 中国本土からの買い物客が日用品を大量に買い占めたり、道路をふさぐマナー違反を繰り返していることに対する抗議活動が香港で激化し、中国側が観光客数の抑制策を始めた。反中感情から香港独立論まで論…

山本五十六連合艦隊司令長官の命日で法要
新潟・長岡市の山本記念公園で、遺族や市民らが参列 太平洋戦争で戦死した旧日本海軍の山本五十六連合艦隊司令長官の法要が、命日に当たる18日、生家跡の新潟県長岡市の山本記念公園で営まれた。孫の山本源太郎さん(53)や市民ら…
