編集局 rss

首相夫人の昭恵さん、首相公邸で「放蜂式」

愛媛、岩手両県から運んできたニホンミツバチが空に  首相公邸でニホンミツバチの飼育を始める安倍晋三首相夫人の昭恵さんは24日、公邸中庭で「放蜂式」を行った。養蜂はオバマ米大統領のミシェル夫人の影響によるもので、この日、愛…

続き

活動家から政治家へ オルグ戦術を選挙に応用

再考 オバマの世界観(13)  オバマ米大統領は1985年からシカゴでコミュニティー・オーガナイザー(CO)として働き始め、職業訓練センターの誘致や公営住宅のアスベスト撤去などに取り組んだ。このことは自叙伝「私の父からの…

続き

防衛白書、中国の脅威詳しく伝えよ

 平成27年版防衛白書が閣議で了承された。  中国による南シナ海での岩礁埋め立てなどを「高圧的とも言える対応を継続させ、一方的な主張を妥協なく実現しようとする姿勢」と批判した。 ガス田は「一方的開発」  防衛省の当初の白…

続き

英バーミンガム大学は、イスラム教の聖典…

 英バーミンガム大学は、イスラム教の聖典コーランの世界最古の断片とみられる古文書が見つかったと発表した。1920年代に中東で収集され、同大学図書館に長年保存されていたのを、放射線炭素年代測定により、95%以上の確率で64…

続き

パイロット出身の油井亀美也さん、初の宇宙へ

ソユーズ宇宙船打ち上げ成功、5カ月滞在  国際宇宙ステーション(ISS)で約5カ月間の長期滞在に臨む油井亀美也さん(45)と米国、ロシアの飛行士計3人が乗るロシアのソユーズ宇宙船が23日午前3時2分(日本時間同6時2分)…

続き

世界最深の微生物群集を青森・八戸市沖で発見

探査船「ちきゅう」で掘削、海底下2・5キロが生息の限界  海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」で青森県八戸市沖の海底下を深さ約2500メートルまで掘削したところ、天然ガスのメタンを生み出す細菌などの微生物群集が発見された…

続き

秋田市立千秋美術館、植物画中心に150点展示

「イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」展  秋田市立千秋(せんしゅう)美術館は、英国の世界遺産キュー王立植物園の全面協力のもと、「イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々」展を開き、植物画(写真)を中心に、ウィリア…

続き

「自由民主」の「安保」広報 首相ら集団的自衛権を説明

情報量で挽回の必要あり  自民党の機関紙「自由民主」の1面に安保法制(同党は平和安全法制と表記)に理解を求める内容が7月14日号、21日号、28日号と連続して載った。内側のページで「Q&A」は連載しているが、連続1面を張…

続き

「安保」反対続く「プレ民」 下野後は社会党化しかねず

 民主党の機関紙「プレス民主」は6月5日号、6月19日号、7月3日号、7月17日号と安全保障関連法案に反対するトップ記事が続いている。7月に入ってからは「『これは戦争をするか否かの法律』―安保法案の構造とその論点―」と題…

続き

芥川賞は話題とともに記憶されることが多い。…

 芥川賞は話題とともに記憶されることが多い。今回は「お笑い芸人初の受賞」が話題となった。受賞したのは芸人の又吉直樹氏と羽田圭介氏の2人だが、注目は又吉氏に集中した。  同じ日に受賞が決まる直木賞よりも、なぜか芥川賞が注目…

続き

ヒスパニック系とサッカー

地球だより  サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で、米国は圧倒的な強さを見せて優勝した。米FOXスポーツ(電子版)によると、日本との決勝戦は米サッカー中継史上、最高となる平均テレビ視聴者数約2670万人を記録し、ファン…

続き

韓中協力は北朝鮮に焦点合わせて

韓国紙セゲイルボ 西方に偏る「一帯一路」構想  韓国の「ユーラシアイニシアチブ」と中国の「一帯一路」構想。両構想はユーラシア大陸を経略して経済発展を実現し、影響力を向上させるための試みという点で共通性を持つ。  しかし、…

続き

香港は連邦制になるのが良い

二極化する香港 識者インタビュー(7) 「社会民主連戦」主席・立法会議員 梁国雄氏(下)  ――学生主導の雨傘革命運動は中途挫折し、主導した学生団体は分裂の危機に直面している。成功しなかった原因は何か。  日本でも196…

続き

両陛下 ホンジュラス大統領夫妻と御会見

眞子内親王殿下御訪問を招請  天皇、皇后両陛下は23日午後、来日したホンジュラスのエルナンデス大統領夫妻と皇居・御所で約20分間会見された。  宮内庁によると、大統領は今年が日本との外交関係樹立80周年に当たることから、…

続き

反安保「赤旗」の世論戦 “過去の政府”で現政権批判

変節した憲法学者が共闘に  もともと反自民、反米反安保、自衛隊違憲解消論の共産党が安全保障関連法案に反対しないわけがない。戦後の安保政策の大転換であった1954年の自衛隊発足、91年以降の自衛隊海外派遣に反対し、当時も政…

続き

隠された革命家の素顔 手本は堕天使ルシファー

再考 オバマの世界観(12)  本の著者は、家族や友人ら愛する存在に献辞を記すのが一般的だ。だが、オバマ米大統領に大きな影響を与えたシカゴの極左活動家ソウル・アリンスキー氏は、1972年に急死する1年前に出版した「過激派…

続き

マレー機撃墜1年、国際社会は徹底解明せよ

 ウクライナ東部ドネツク州上空でマレーシア航空機MH17便が撃墜され、乗客乗員298人全員が死亡した事件から満1年(7月17日)を前に、マレーシア主導でオランダ、オーストラリア、ベルギー、ウクライナの関係5カ国が共同で犯…

続き

ジョージ王子が2歳に、英王室は公式写真公開

ウィリアム王子夫妻一家はアンマーホール邸でお祝い  英王室は21日、ウィリアム王子と妻キャサリン妃の長男ジョージ王子が22日に2歳の誕生日を迎えるのに合わせ、公式写真を公開した。父親に抱かれて笑顔を見せるジョージ王子のか…

続き

選抜試験同期「FX10」、仲間の夢乗せ宇宙へ

油井亀美也さん、きょう打ち上げ  国際宇宙ステーションで初の長期滞在に臨む油井亀美也さん(45)は2009年、宇宙航空研究開発機構が10年ぶりに実施した宇宙飛行士候補の選抜試験に、1000人近い応募者の中から大西卓哉さん…

続き

復帰の浅田真央「思い通りの滑りができた」

札幌で行われたアイスショーで初滑り  フィギュアスケートの元世界女王で1年間の休養を経て現役続行を決めた浅田真央(24)中京大が22日、札幌で行われたアイスショーに出演し、5月に競技復帰を宣言後、初めて観衆の前でスケート…

続き

活ウナギ、今年は昨夏に比べ1割程度安め

「土用の丑の日」、成田空港で輸入がピーク  24日の「土用の丑(うし)の日」を前に、ウナギの輸入がピークを迎えている。成田空港に近い千葉県成田市の専門商社「丸勝」では22日、生きたまま空輸されたウナギの通関に向けた準備に…

続き

地雷の除去のため、ただ今特訓チュー

カンボジアのシエムレアプ州で  20日、カンボジア北西部シエムレアプ州で、地雷を探知する訓練を受けるネズミ。  内戦中に埋められた地雷の除去を進めるため、カンボジア地雷対策センター(CMAC)などが、嗅覚に優れたアフリカ…

続き