編集局 
所沢「育休退園」の波紋
6月25日、所沢市の保育園に子供を預けている保護者11人が、「育休」で上の子が退園となる、市の運用の差し止めを求めて提訴した。この1カ月、育休退園問題をめぐって、さまざまな反応がウェブ上で沸騰した。「育休取得し出産後は…

集団的自衛権合憲の憲法学者に光を当て論拠語らせた新潮の座談会
◆「違憲」ばかりが報道 衆院憲法審査会に呼ばれた「憲法学者」3人が、集団的自衛権は「違憲」との見解を示した。その後、憲法学者たちの“人気投票”のように集団的自衛権が扱われ、朝日新聞、東京新聞などは「違憲が多い」というこ…

静岡県西伊豆町一色で川遊びの家族ら7人が…
静岡県西伊豆町一色で川遊びの家族ら7人が動物よけの電気柵によって感電し、2人が死亡、5人が重軽傷を負った。めったにない事故だが、人命を奪うような器具が放置されていたのだからショッキングだ。 電気は最もありふれたエネル…

皇太子殿下御一家 戦後70年企画展を御見学
皇太子殿下御夫妻は26日午後、長女愛子内親王殿下(13)を伴って東京都千代田区の展示施設「昭和館」を訪れ、戦後70年特別企画展「昭和20年という年」を見学された。宮内庁によると、愛子さまが戦争に関する展示を見学されるの…

国際空港にバスが運行
地球だより 国の玄関口である空港を見れば、その国の実情がある程度分かるというものだ。フィリピンの場合は、やはり未熟な交通インフラによる圧倒的な不便さが浮かび上がる。 ニノイ・アキノ国際空港に到着した利用客の交通手段は…

両陛下、名古屋大を御訪問
天皇、皇后両陛下は26日、国際学術会議の開会式出席などのため、新幹線で名古屋市入りされた。同日午後、名古屋大を訪れた両陛下は、青色発光ダイオードの開発でノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇特別教授の研究を紹介する「赤崎記念…

ACORNの闇(上) 金融危機に間接的に加担
再考 オバマの世界観(15) 2008年米大統領選は、9月にリーマン・ショックが発生するまでは大接戦だった。だが、一気に深刻化した金融危機は、与党共和党候補のジョン・マケイン上院議員に猛烈な逆風となる。これでリードを広…

違法教員への罰則規定設けよ
公職選挙法が改正され、来夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる。これに伴い高校生も投票できるようになり、「主権者教育」が課題となっている。文部科学省は模擬投票など実践的内容の副教材を配布する予定だが、教育…

タイ暫定憲法が発効、総選挙は早くて来年9月
国民投票は新年早々か 暫定政権、タクシン派排除目指す タイでは昨年5月22日の軍事クーデターにより2007年憲法は廃止され、プラユット首相(前タイ陸軍司令官)率いる暫定政府の下、憲法起草委員会が新たに制定した暫定憲法が…

横浜市の英連邦戦死者墓地でパネル除幕式
訪問者向けの情報を英語と日本語で「過去知ることが重要」 第2次大戦中に日本で死亡した英国やオーストラリアなどの軍人を中心に、約2000人が眠る横浜市保土ケ谷区の英連邦戦死者墓地に訪問者向けの情報パネルが設置され、24日…

宮崎県の新キャッチフレーズ「日本のひなた」
PRソング「Hinata!」と軽快なダンスの製作発表 宮崎県は、県の新しいキャッチフレーズ「日本のひなた宮崎県」を広めようと、PRソング「Hinata!」とダンスを作った。制作発表では、県のゆるキャラ「みやざき犬」と、…

メリー・クリスマス・イン・サマー
デンマークで「世界サンタクロース会議」 夏を迎えた北欧デンマークに世界各地からサンタクロースが集結、「世界サンタクロース会議」が開かれている。 21日、忙しい会議を抜け出して、首都コペンハーゲン郊外の海岸で、つかの間…

反政府急進派、住民から遊離
二極化する香港 識者インタビュー(9) 親中派団体「愛港之声」代表 高達斌氏 (下) ――結果的に梁振英行政長官が残り2年を続けるだけでなく、17年の行政長官選挙で再選もあり得るか。 梁振英行政長官は残り任期2年が終…

もう1人のアリンスキー信者 直接交流重ねたヒラリー氏
再考 オバマの世界観(14) 米国の政界にはオバマ大統領の他に、極左活動家ソウル・アリンスキー氏から大きな影響を受けた大物政治家がもう1人いる。2016年大統領選の民主党最有力候補ヒラリー・クリントン前国務長官である。…

信憑性欠くデータで「同性婚」支持に誘導する「週刊ニュース深読み」
◆慎重論の出演者なし NHKが同性愛者などの、いわゆる性的少数者(LGBT)問題を、親和的な視点で取り上げていると、この欄でたびたび指摘してきた。その報道姿勢はいつから始まったのかは、正確には分からないが、筆者の知る限…

「噴水や水のさゝらに蝶遊ぶ」(高浜虚子)。…
「噴水や水のさゝらに蝶遊ぶ」(高浜虚子)。蒸し暑い日が続いている。それでクーラーが欠かせなくなり、その涼しさに慣れてしまうと、外の焦熱地獄へ出る気がしなくなってしまう。が、人によっては冷え過ぎを嫌い、クーラーを利用しな…

油井さん宇宙へ、日本独自の有人飛行目指せ
ロシアのソユーズ宇宙船の打ち上げが成功し、45歳にして初の宇宙飛行、しかも約5カ月という長期滞在となる油井亀美也さんの「挑戦」が始まった。 日本の無人補給機「こうのとり」のキャプチャー(把持)や日本実験棟「きぼう」で…

返還18周年の香港、政局多難
民主化デモ激減、基本法修正も 英国領から1997年7月1日に中国への主権を回復した香港は、7月1日、返還18周年を迎え、記念式典や記念イベントが盛大に行われる一方、中央政府の提出した普通選挙改正案を立法会(議会=70議…

中央の支援で住宅問題解決も
二極化する香港 識者インタビュー(8) 親中派団体「愛港之声」代表 高達斌氏(上) 親中派の民間組織「愛港之声」の高達斌(パトリック・コ)主席に香港政局の現状と未来について聞いた。 (聞き手=香港・深川耕治、写真も) …

元五輪選手5人が小学生ら200人をコーチ
2020東京五輪・パラリンピック開幕まであと5年 2020東京五輪・パラリンピック開幕まであと5年の節目となる24日、記念イベント(東京都など共催)が東京・江東区のシンボルプロムナード公園「夢の広場」で行われた。イベン…

結束と平等イメージ、大会エンブレムを発表
2020年東京五輪の開会式まであと5年 2020年東京五輪の開会式まであと5年となった24日、大会組織委員会が同五輪とパラリンピックのエンブレムを発表した。 五輪のエンブレムは東京、チーム、トゥモローの頭文字「T」、…

油井亀美也さん、「皆さんの地球は美しい」
宇宙でつぶやき開始、キューポラの前で地球をバックに写真も 国際宇宙ステーション(ISS)に到着し、約5カ月間の長期滞在を始めた油井亀美也さん(45)が24日、ツイッターに「無事に宇宙に到着しました。皆さんの地球は、皆さ…

2年連続で京都市「来年も首位を目指す」
米有力旅行誌、世界観光地ランキングで表彰式 米有力旅行誌「トラベル・アンド・レジャー」が選んだ、2015年の世界観光地ランキングの表彰式が23日夕、ニューヨーク市内で行われた。式には2年連続で首位となった京都市の小笠原…
