Obama ‘most frustrated’ by inability to pass gun control 銃規制承認されず不満なオバマ氏

Obama ‘most frustrated’ by inability to pass gun control

President Obama has drawn clear linkages between criminal justice reform and gun control, but the two remain worlds apart on Capitol Hill.

In an interview with the BBC last week, Mr. Obama spoke of both issues in the same breath, saying he is encouraged by the bipartisan movement to overhaul the nation’s criminal justice system and believes it’s an important piece of a broader effort to improve race relations in the U.S.

The president also candidly said gun control represents the biggest frustration of his time in office, as all attempts to restrict firearms have been met with stiff resistance and gone nowhere.

Analysts say the two issues, while somewhat related, are distinctly different both in substance and politics. Republicans and Democrats increasingly are finding common ground on criminal justice reform and view it as a way to both better society and save money by shrinking the U.S. prison population.

Gun control, specialists say, is an entirely different ballgame. There’s no consensus on Capitol Hill - or across the nation - that background checks legislation, for example, would’ve prevented any of the mass shootings seen across the nation in recent years, including last week’s attack at a Louisiana movie theater.

The political power of groups such as the National Rifle Association also plays a central role in the gun control debate. No similarly powerful organization exists in the discussion about criminal justice reform.

Still, for Mr. Obama, gun control and criminal justice reform seem to fall under a larger umbrella. Both must be tackled, he argues, to move the country forward.

“Some of the most recent concerns around policing and mass incarcerations are legitimate and deserve intense attention. And I feel that we are moving the ball forward on those issues. What I will say is that eight years - well, after eight years of my presidency - that children growing up during these eight years will have a different view of race relations in this country and what’s possible,” Mr. Obama told the BBC before turning the discussion to gun control.

“You mentioned the issue of guns. That is an area where, if you ask me where has been the one area where I feel that I’ve been most frustrated and most stymied, it is the fact that the United States of America is the one advanced nation on Earth in which we do not have sufficient commonsense gun safety laws. Even in the face of repeated mass killings,” he continued.

“And you know, if you look at the number of Americans killed since 9/11 by terrorism, it’s less than 100. If you look at the number that have been killed by gun violence, it’s in the tens of thousands. And for us not to be able to resolve that issue has been something that is distressing.”

Some analysts say Mr. Obama is right to link criminal justice reform and gun violence, especially because both issues are now very much at the forefront of the national political dialogue.

“We hear talk about ‘good guys with guns stopping bad guys with guns,’ but we have a criminal justice system that spends too much time labeling many nonviolent people as ‘bad.’ At the same time our gun laws allow for people who appear to be ‘good’ to access guns and commit mass murders,” said Montre Carodine, a professor at the University of Alabama School of Law who has written extensively on race relations.

“Bottom line, we have more people in prison than ever today, but many of us are scared to go to the movies tonight. So something is clearly amiss,” he said.

July 24, 2015

銃規制承認されず不満なオバマ氏

 オバマ大統領は刑事司法改革と銃規制を強く結び付けているが、連邦議会では両者は依然、まったく別々に論じられている。

 オバマ氏は先週のBBCとのインタビューで、この二つの問題に触れ、刑事司法制度の改革に超党派で取り組んでいることに勇気づけられており、米国の人種間関係の改善につながる広範囲の取り組みの中でも重要な部分になると考えていると述べた。

 オバマ氏はさらに、銃規制が大統領として最大の不満の種になっていると率直に認めた。武器を制限しようという試みはすべて強い反対に遭い、全く進展していないからだ。

 アナリストらは、この二つの問題は、関連する部分もあるが、実質的にも、政治的にも全く別物だと主張している。共和、民主両党は刑事司法改革で共通点を見いだし、よりよい社会を築き、同時に囚人数を削減することで予算を削減できると考えている。

 専門家らは、銃規制は全く別のものだと指摘している。例えば、議会でも、全国的にも、身元調査を法律化すれば、近年全米で起きている銃撃事件は防止できていたという考えは受け入れられていない。ルイジアナ州の映画館でも先週、銃撃事件が起きたばかりだ。

 全米ライフル協会(NRA)のような組織の政治的影響力も、銃規制の議論に大きな影響を及ぼしている。だが、刑事司法改革の議論では、強い影響力を持つ組織は存在しない。

 それでもオバマ氏は、銃規制と刑事司法改革は同類のものとみている。どちらも、国としての発展のために取り組まなければならない課題だとオバマ氏は主張している。

 オバマ氏はBBCで、「警察による取り締まり、大量拘束に関して最近、懸念が表明されているが、これらは正当であり、注意を払うべきものだ。これらの問題に関して前進していると思っている。私が言いたいのは、この8年間、大統領に就任してからの8年間、この8年間に成長してきた子供たちに、人種間関係が変わったところを見せられるかどうかということであり、それは可能だ」と語り、銃規制へと話題を変えた。

 「銃の問題に触れてくれたが、最も強く不満を感じ、暗澹(あんたん)とした思いを持っている分野は何かと聞かれれば、アメリカ合衆国は先進国でありながら、きちんとした良識ある銃規制法がないことだと言いたい。大量殺人が相次いでいるにもかかわらずだ」

 「9・11以降にテロによって殺害された米国人の数は100人以下だ。銃撃によって殺害された人の数は数万人だ。この問題を解決できないことが、苦悩の種になっている」

 オバマ氏が刑事司法改革と銃による暴力を結び付けるのは正しいというアナリストらはいる。どちらの問題も、まさに全国的な政治論議の最前線にあるというのがその理由だ。

 人種間関係全般について著作のあるアラバマ大学法科大学院のモンター・カロダイン教授は「『銃を持った善人が銃を持った悪人を阻止する』という言い方を耳にするが、刑事司法制度の下では、暴力的でない多くの人々を『悪人』とすることにあまりに多くの時間が費やされている。一方で、現行の銃関連法の下で、『善人』とみられる人々が銃を入手し、大量殺戮(さつりく)を行っている」と指摘した。

 「重要なのは、囚人がかつてないほど増えていることだ。夜間に映画を見に行くことすら怖いという人が多くいる。どこかが間違っている」

(7月24日付)