編集局 
イスラム国がイラクで自爆テロ、楽観的な国防総省 Pentagon upbeat even as Islamic State suicide bombers strike Iraq
オバマ政権からイラクに関して楽観的な報告が出ている中で、「イスラム国」はバグダッド近郊の政府支配地域内、戦争で荒れ果てたイラクの至る所で爆弾テロを繰り返している。 (イスラム厳格派の)サラフィストのスンニ派組織による…

東京・JR新宿駅南口に国内最大の高速バス…
東京・JR新宿駅南口に国内最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」がオープンした。周辺に散らばっていた19の高速バス発着所を集約し、駅と直結した。夏にはピーク時で1日1625便が発着、約4万人が利用するという。 新宿発…

国家的失敗に直面する北の核兵器保有戦略
韓国紙セゲイルボ 北朝鮮は核保有戦略で一貫している。国際社会の激烈な反対と圧力にもかかわらず、先軍政治と首領体制擁護という一念で、民生を犠牲にして核開発に全投入してきた。その結果、核兵器は保有することになったが、安保は…


欧州のイスラム化 加速の恐れ
EUとトルコ、移民・難民送還始まる ビザなし渡航6月までに実現 欧州連合(EU)とトルコは3月18日、移民・難民の送還で合意、4月4日、送還が始まった。合意には、トルコのEU加盟交渉の加速化と、トルコ国民のEU諸国への…


両陛下、ウクライナ大統領夫妻と御会見
チェルノブイリ原発事故も話題に 天皇、皇后両陛下は7日、来日しているウクライナのポロシェンコ大統領夫妻と皇居・御所で会見された。約20分の会見では、1986年に現在のウクライナ北部で起きた旧ソ連チェルノブイリ原発事故も…

文化庁に続き政府機関の地方移転進めよ
政府の「まち・ひと・しごと創生本部」はこのほど、文化庁を京都に移すなど政府機関の地方移転に関する基本方針を決定した。「東京一極集中」を打破し、地方創生に弾みをつけるには、より多くの政府機関の移転を進めていくべきだ。 …

「先方は名刺を出さず、パンフレットの後記に…
「先方は名刺を出さず、パンフレットの後記に名が記してあるという」と、松本清張(1992年没)は書いている(『清張日記』朝日文庫・89年刊)。81年8月、茨城県の五浦(いづら)を編集者同行で訪れた時の話だ。五浦は岡倉天心…

寛容なイスラム復活を
地球だより イスラム教の聖典コーランに対するイスラム教徒の信仰心はこんなにも強いのかと思わされることは多々あるが、教祖の預言者ムハンマドに対する尊敬心も、ここまで強いのかと思わされる出来事が、最近エジプトであった。 …

内助の女王
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 国会の要職を経験したある政治家の夫人は夫の月給をリュックに入れた。夫が国会の役職を得て最初の月給だ。還暦が近い夫人はリュックを背負ってしばらく歩き回ったという。生涯政治家の夫からも…

共和党はガーランド判事指名に断固反対-上院院内総務 McConnell says no weakening among Republicans in opposition to Garland
共和党のミッチ・マコネル上院院内総務は5日、最高裁判事に指名されたメリック・ガーランド氏の承認公聴会への反対で党は結束していると述べた。 マコネル氏はラジオのヒュー・ヒューイット・ショーで「何も問題はない。ブルーステ…


「アメリカ第一」のトランプ氏
韓国紙セゲイルボ 米国の孤立主義傾向を反映 「米軍2万5000人が韓国を守っているが、韓国は一銭も出していない」 米共和党のドナルド・トランプ氏が2011年に言ったことだ。当時、韓国は米軍駐留費として7億㌦を出してい…

後半国会、TPP承認と関連法案成立を
後半国会の焦点となる環太平洋連携協定(TPP)の承認案と国内対策などを盛り込んだ関連法案が衆院で審議入りした。2月に環太平洋12カ国が署名したTPPは、発効すれば世界全体の国内総生産(GDP)の4割を占める一大経済圏を…

1958年3月、上智大学山岳部OBの飯塚揚一は…
1958年3月、上智大学山岳部OBの飯塚揚一は、学生たちのパーティーに遅れて出発した。北アルプスの燕山荘をへて大天井岳で追いつくつもりだったが、吹雪でビバーク。 17日と18日の記録を残し、息絶えた。ビバーク地はルー…


皇太子殿下御一家、ダビンチ展御見学
皇太子殿下御一家は5日夜、東京都江戸東京博物館(墨田区)で、日本とイタリアの国交樹立150周年を記念した特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」を見学された。 御一家はダビンチの直筆ノート「鳥の飛翔(ひしょう)…

首都直下地震、帰宅困難者対策の強化を
政府は首都直下地震に備え、救助や物資輸送などの応急対策を示した計画をまとめた。 全国から自衛隊、消防、警察による広域応援部隊を東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に最大約14万人派遣するなどの内容だ。発生から72時間を…

イスラム過激派の暴挙は増えている More radical Islamic outrage
野球には筋力と同様、頭脳も必要だ。そして、タンゴには、卑猥(ひわい)さが感じられないエロチシズムがある。米国の大統領は、それが誰であれ、その両方に夢中になる資格はある。三塁のベースラインの後ろで野球のシーズンを、あるい…

少子高齢化や地方の人口減少で、介護や保育の…
少子高齢化や地方の人口減少で、介護や保育の担い手不足が深刻化している。そのため厚生労働省はこのほど、複数の福祉サービスを一つの施設で提供できる仕組みづくりに向け、工程表を策定した。 それによると、介護職員として採用さ…

共和党委員長、無党派出馬示唆するトランプ氏にくぎ RNC chief Priebus moves to steer Trump away from third-party bid
ラインス・プリーバス共和党全国委員長は、ドナルド・トランプ氏ら共和党大統領候補が、指名獲得に失敗した場合に、第三党から出馬することはないと思うと述べた。しかし、第三党から出馬する候補がいた場合、共和党は対処する用意があ…

監禁事件と臆測報道
地球だより 日本で2年間拉致監禁された女子生徒(15)が自力で逃げ出して解放された事件が明らかになり、国民に大きな衝撃を与えている。この事件を聞いて、オーストリアで10年前の2006年8月、8年間の監禁後、解放されたナ…


両陛下、奈良・高松塚古墳を御視察
奈良県を訪問中の天皇、皇后両陛下は4日午前、明日香村の高松塚古墳(7世紀末~8世紀初め)などを視察された。 同古墳は石室内に描かれた「飛鳥美人」など極彩色の壁画で知られる。1972年に発見された壁画はカビなどによる劣…

テロリストへの核物質の流出阻止せよ
米ワシントンで世界50カ国以上の首脳らの参加の下、核安全保障サミットが開催され、核物質を用いたテロの阻止を「永続的な優先課題」とする共同コミュニケを採択した。 核テロが実行されれば甚大な被害をもたらす。何としても防止…

4月は学校の新学期や国・地方自治体や企業…
4月は学校の新学期や国・地方自治体や企業などの会計年度が始まる。企業の就職試験を潜り抜けた新入社員はフレッシュマンとして人生のスタートをする。桜満開で迎える4月は何とはなしに心弾む一方で、新しい環境での生活に緊張と不安…


パリとブリュッセルのテロ事件、密接なネットワーク浮上
ブリュッセル国際空港(ザベンテム空港)および地下鉄マールベーク駅で3月22日に発生した連続爆破テロ事件では、35人が死亡、200人近くが負傷した。ベルギー捜査当局はフランス当局との合同捜査により、昨年11月にパリで起き…
