編集局 rss

異母兄、正男氏の暗殺 中国が切り捨てた可能性

駐欧州の金一族に動揺も  金正男氏の暗殺計画は過去にも何件か報じられたことがある。最初に報道されたのは2004年11月だ。「後継者問題に絡んで反正男グループが正男氏をウィーンで殺害しようとしたが、その情報をキャッチしたオ…

続き

10~12月GDP、自律的な拡大には程遠い

 2016年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、実質で前期比0・2%増、年率換算では1・0%増と4四半期連続のプラス成長になった。  しかし、内需の柱である個人消費は相変わらず低迷し、成長をリード…

続き

トランプ氏のNAFTA「微調整」にカナダ首相安堵 Trudeau reassured by Trump after president had previously threatened NAFTA

 トランプ大統領は13日、ホワイトハウスを訪問したトルドー・カナダ首相を政治的に擁護する態度を示し、米国の北の隣国カナダとの北米自由貿易協定(NAFTA)の条件を「微調整」するが、メキシコには厳しい条件を突き付けると語っ…

続き

東京都板橋区の高島平団地のある一帯は、昭和…

 東京都板橋区の高島平団地のある一帯は、昭和40年代に開発される以前には、「赤塚田んぼ」と呼ばれた水田地帯だった。水田がなくなった今でも、農業の様態が祭礼として保存されている。  それが2月13日(旧暦正月13日)の夜、…

続き

北ミサイル発射、日米揺さぶりは通用しない

 北朝鮮が北西部の亀城付近から中距離弾道ミサイル1発を東方に向けて発射した。ミサイルは約500㌔飛行して日本海に落下した。安倍晋三首相とトランプ米大統領による初の首脳会談に合わせ、日米両国を牽制(けんせい)したものとみら…

続き

理由は亡命計画発覚か? 韓国情報筋

女性スパイ2人が毒針で襲撃  北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄である金正男氏(46)が13日、マレーシアのクアラルンプール空港で殺害された件で、韓国情報筋は14日、本紙に対して、「金正男氏が韓国亡命を企てたことが発…

続き

オール沖縄は「排除の論理」

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  「沖縄の危機―『平和』が引き起こす暴力の現場」(青林堂)の出版を記念した講演会(主催・一般社団法人日本沖縄政策研究フォーラム)がこのほど、浦添市で行われ、浦添市長選にも話題が及んだ…

続き

ベッツィ・デボス最後に勝つ Betsy Devos laughs last

 ベッツィ・デボスは、爆撃機のパイロットが「臨機目標」と呼ぶものだった。つまり、戦略目標のために慎重に作成されたリストから選ばれたのではなく、その日の任務用の残り数発の爆弾を、パイロットが気をそそられたら自由に落とせる目…

続き

激しい暴風雪の中で北海道電力泊原発3号機…

 激しい暴風雪の中で北海道電力泊原発3号機(停止中)で事故が起きた――こうした想定の下に、域内の泊村で原子力総合防災訓練が実施された。政府の総合防災訓練が真冬に行われるのは初めてだ。  訓練では、悪天候で避難ができない住…

続き

両陛下、文楽公演を御鑑賞

 天皇、皇后両陛下は13日、東京都千代田区の国立劇場で、同劇場の開場50周年を記念した文楽公演「近松名作集」を鑑賞された。  近松門左衛門の名作を特集した公演で、両陛下は客席後方の特別席から第一部「平家女護島」のうち「鬼…

続き

日米首脳会談、同盟強化で地域安定に貢献を

 安倍晋三首相は米国でトランプ大統領と初の首脳会談を行った。両首脳が日米同盟や経済関係の強化で一致したことを歓迎したい。  「米軍受け入れに感謝」  両首脳による共同声明には「核と通常戦力による米国の軍事力を使った日本防…

続き

混乱生む反トランプのボイコット Branded as enemies: Anti-Trump business boycotts create confusion for consumers

 この調子でいくと、反トランプ大統領派が組織したボイコット運動に反しないようにするために、自分でバターを作り、ビールを醸造し、靴を作らなければならなくなるかもしれない。  アマゾン、ザッポスで買い物をしてはいけない。ウォ…

続き

安倍晋三首相とトランプ米大統領の日米首脳…

 安倍晋三首相とトランプ米大統領の日米首脳会談が行われた11日(米国時間10日)は、今年最大の寒波の影響で、昼間でもコートを突き抜ける寒風が吹く日だった。そんな寒さのこたえる中で、小田急小田原線の本厚木駅(神奈川県)前で…

続き

短期間の民泊を禁止

地球だより  シンガポール国会は2月上旬、短期の民泊禁止法案を可決した。  自宅の一室もしくは全部を旅行者などに貸す場合、宿泊期間は半年以上でなければならないと新法では規定。これを下回る期間の民泊は、都市再開発庁(URA…

続き

PKO5原則、一層の国際貢献へ見直しを

 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊が首都ジュバの状況について昨年7月の日報に「戦闘」と記載していた。  野党の批判に対し、稲田朋美防衛相は「国際的な武力紛争の一環としての戦闘行為とは評価で…

続き

愛知県・渥美半島から菜の花の便りが届いて…

 愛知県・渥美半島から菜の花の便りが届いている。それは不思議ではないのだが、東京で菜の花が咲いているのを見たという話を聞いた。  知人が作っている家庭菜園の隣人の畑で開花したそうだ。季節外れのタンポポなどは時々見掛けるが…

続き

島々を生んだ国土生み神話

建国記念の日 特集 民俗宗教史家 菅田正昭氏に聞く  きょうは建国記念の日。日本の神話は国土(クニ)生みから始まります。それは島国日本の性格を暗示した伝承でもありました。この伝承にちなんで、島国としての文化的宗教的な特質…

続き

建国記念の日、誇るべき神話時代からの連続

 きょうは「建国記念の日」。筑紫(九州)の日向から東征し大和を平定した初代神武天皇が、畝傍(うねび)山の麓、橿原の宮で即位された日である。  国の礎が定まったこの日を祝うとともに、建国の歴史に思いをはせ、日本の現在と未来…

続き

世界日報は、本日2月11日付号をもって創刊…

 世界日報は、本日2月11日付号をもって創刊1万5000号を迎えた。読者の皆様のご愛読のたまものと感謝申し上げます。  創刊号を世に送り出したのが1975年1月1日。当時は東西冷戦の真っ直中で、その年の4月には南ベトナム…

続き

突如、大統領候補に浮上した黄教安代行

韓国紙セゲイルボ  憲政史の重要な曲がり角を迎えた今日、黄教安(ファンギョアン)大統領権限代行が大統領候補の列に上ったことは訝(いぶか)しい限りだ。  彼は与えられた職分に最善を尽くした公務員であったのだろうが、国民の喜…

続き

皇太子殿下御夫妻、デンマーク絵画展御鑑賞

 皇太子殿下御夫妻は9日、東京・上野の国立西洋美術館を訪れ、日本とデンマークの外交関係樹立150周年を記念して企画された絵画展「スケーエン デンマークの芸術家村」の開会式に出席された。  式典後は作品を御鑑賞。雅子さまは…

続き

両陛下、三笠宮殿下の墓参される

 天皇、皇后両陛下は9日午前、東京都文京区の豊島岡墓地を訪れ、昨年10月に薨去(こうきょ)された三笠宮親王殿下の墓にお参りされた。  三笠宮殿下の孫の彬子殿下から出迎えを受けた両陛下は、墓前にそれぞれ玉串をささげ、深く拝…

続き

「日本人は完璧」なのか

地球だより  1月下旬、久しぶりにエジプトの映画を見に行った。友人が、駐エジプト日本大使役で出演し、しかも映画の題が「ヤバーニー・アスリー(誠の日本人)」で、「日本人は完璧」との意味合いが込められていると聞いたからだ。エ…

続き