編集局 rss

冬季五輪の救世主

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  韓国のマスコミが激賞している2002年、米国のソルトレーク冬季五輪は散々だった。招致の時から贈収賄の不正まみれとなった。収賄疑惑を受けた国際オリンピック委員会(IOC)委員9人が追…

続き

パレスチナ統一政権樹立へ和解

ファタハとハマス、10年の分裂終結へ イスラエルは警戒続ける  パレスチナ自治政府のアッバス議長が率いるファタハと、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム根本主義組織ハマスが12日、仲介役を務めるエジプトの首都カイロ…

続き

政府は亡国の道を進むのか

韓国紙セゲイルボ 清の侵攻後も国力醸成怠る  仁祖(インジョ)は「三田渡の屈辱」(1637年、清への降伏)以後も13年間王座にあった。朝廷内の主戦派と融和派は清への降伏後も権力の地位を保った。王と重臣は国を守るのに失敗し…

続き

【東京10区】 若狭失速、自・立急追に苦戦

 「しがらみ政治の安倍政権に『ノー』の一票を」。12日夜、JR池袋駅西口近くのスーパー前。雨が降りしきる中、数人の聴衆を前に若狭勝が声をからして訴えた。  若狭は小池百合子代表の右腕。昨年の衆院補選で圧勝し、知名度は群を…

続き

【東京5区】カギを握る「三谷票」の行方

 15日の三軒茶屋駅前。元防衛副大臣の若宮健嗣は、北朝鮮の核・ミサイル危機への対応やシーレーン防衛への取り組みなどをアピール。「にわか仕立ての候補者を立てたところにできるのか」と暗に希望や立憲民主を批判した。若宮には、小…

続き

ラッカ制圧、過激思想生まない社会構築を

 過激派組織「イスラム国」(IS)がイラクとシリアでの拠点を次々に喪失し、「カリフ制国家」は事実上崩壊した。しかし、ISの影響力はすでに北アフリカ、東南アジアに拡大、今後も各地で掃討作戦が続くだろう。IS誕生、拡大につな…

続き

ISの国家実現潰える

シリアのラッカ陥落、近く正式宣言  イスラム過激派組織「イスラム国」(IS)が「首都」と位置付けてきたシリア北部ラッカが17日、事実上陥落し、ISが試みた預言者ムハンマドの後継者「カリフによる統治体制国家建設」のもくろみ…

続き

タイ中部のカンチャナブリ県で、黄色の花を…

 タイ中部のカンチャナブリ県で、黄色の花を咲かせたおびただしい数のマリーゴールドの写真が、18日付の小紙・国際企画面を飾った。プミポン前国王をしのんで栽培され、満開となった42万鉢だ。  タイの人々が花々の間を楽しそうに…

続き

候補者の演説に耳を傾ける札幌市民=15日、北海道札幌市

【北海道1区】自民、革新の牙城崩せるか

「今回の衆議院議員選挙は日本を守るための選挙です。私たちは何度も北朝鮮に騙されてきました。自民党はしっかりと国民の生活と安全を守る政党です」  選挙戦後半に入った10月15日、安倍晋三首相は札幌中心街の大通公園で1区から…

続き

チュニジア開発相、民主化推進には経済成長が鍵

 中東の民主化運動「アラブの春」の発端となったチュニジアは、議会選を成功させるなど、一定の政治的安定性を実現させた。訪米中のラドハリ開発・投資・国際協力相は、民主化をさらに推進するには経済成長が欠かせないと国際社会へ支援…

続き

改憲勢力優勢 、「9条」で国民の理解を促せ

2017衆院選 国難と選択(下)  今回国政選挙初登場の希望が、「9条を含めた憲法改正の議論」を公約の3本柱の一つに掲げて大きな一石を投じている。小池代表は「希望の党の存在が、これからの憲法改正に向けた大きなうねりを作る…

続き

衆院選、家族の尊重も選択基準に

 今回の衆議院選挙について、安倍晋三首相は二つの「国難」を突破するためのものだという。北朝鮮の核・ミサイル問題と少子高齢化問題がそれで、多くの候補者も差し迫った課題だと訴えている。だが社会が安定していなければ内外の危機に…

続き

沖尚野球部と東浜投手

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  沖縄県高校野球の秋季大会は8日、沖縄尚学が決勝戦で興南を4対1で下して10年ぶり7回目の優勝を果たした。  共に全国優勝の経験がある沖尚と興南の公式戦での直接対決は何年ぶりだったろ…

続き

カナダ国境の惨状 Hell on the (Canadian) border

 カナダは不法移民の急増に見舞われている。そして、不法移民の中でも、少なからざる人数を占めるのが、大統領選挙戦でヒラリーに投票した怒れる有権者だ。トランプが選挙に勝つようなことがあったら、北(カナダ)に移ってやる、と大口…

続き

健康食品としても重宝されるアーモンドは…

 健康食品としても重宝されるアーモンドは、そのほぼ100%が輸入品。山梨県甲斐市在住の株式会社花野果(はなやか)代表取締役・笹原六氣(りっき)さん(57)は、商業用で国内初のアーモンド栽培に挑戦している。  笹原さんは東…

続き

セクハラ裁判勝利も退職

地球だより  米ハリウッドの大物映画プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン氏(65)が、約30年間にわたり、セクハラ行為を繰り返していたことが20人以上の大物女優の告発で明らかになり、世界に波紋が広がっている。フランス…

続き

3党連立に不協和音、メルケル独首相の組閣難航も

 メルケル独首相は今週、9月24日の連邦議会選挙(下院)の結果を受け、第4次メルケル政権の発足にいよいよ取り掛かる。メルケル首相の与党「キリスト教民主・社会同盟」(CDU・CSU)の主導の下、リベラル派政党「自由民主党」…

続き

米韓軍事演習、北に挑発思いとどまらせよ

 米韓両国は韓半島周辺海域で北朝鮮による海上での軍事挑発に備えた合同軍事演習を5日間の日程で開始した。北朝鮮の最高指導者・金正恩朝鮮労働党委員長が核・ミサイル開発に邁進(まいしん)し、周辺国への攻撃能力を高めている中、演…

続き

「チーム学校」を育てたい

 8月末、中央教育審議会の「学校における働き方改革特別部会」で緊急提言が発表された。情報通信やタイムカードを導入して客観的に勤務時間を把握する必要があるということのようだ。来年度予算で、国・地方の教育委員会の施策として「…

続き

新聞週間(15日~21日)が始まっている。…

 新聞週間(15日~21日)が始まっている。今年の標語は「新聞で 見分けるフェイク 知るファクト」である。新聞は「事実」を追求して正確に伝えることで、主権者である国民が「うそ」を見分け適切な判断をする材料を提供する。  …

続き

新「民共共闘」、 立憲の安保政策の足かせに

2017衆院選 国難と選択(上)  公示日が迫る今月2日に立憲民主を立ち上げた枝野幸男代表は真っ先に共産の選挙協力を取り付けた。昨夏の参院選と同様に“市民”を媒介にして憲法9条の改正反対、立憲主義に反する安保法制などの白…

続き

米軍ヘリ事故、原因究明と再発防止の徹底を

 沖縄県の米軍北部訓練場(東村、国頭村)近くの牧草地で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)所属のCH53E大型輸送ヘリコプターが緊急着陸し、炎上、大破した。乗員を含めけが人はなかったものの、近くには集落や小学校もあり、住民が巻…

続き

通りすがりの人間に危害を加える出会い頭の…

 通りすがりの人間に危害を加える出会い頭の事件や通り魔事件では犯人にはっきりした動機がない場合が少なくない。川崎市宮前区梶ケ谷の貨物ターミナル駅下トンネルで2006年9月、帰宅途中のアルバイト黒沼由理さん(当時27)が刺…

続き