編集局 rss

沖縄御訪問の両陛下、初めての与那国島

日本最西端の地に  沖縄県を御訪問中の天皇、皇后両陛下は28日、那覇市から日帰りで与那国島を訪問された。両陛下の同島御訪問は初めて。  両陛下は午後4時すぎ、日本最西端の碑が立つ「西崎(いりざき)」を御訪問。天皇陛下は「…

続き

13年前にも囁かれた北の甘言

韓国紙セゲイルボ 警戒緩めず安保に臨む姿勢を  北朝鮮が核兵器保有を宣言すると、鄭東泳統一相(当時)が2005年6月17日、特使として平壌にすっ飛んで行って金正日国防委員長(総書記)に会った。  鄭特使に耳打ちまでして親…

続き

米、予算増額で軍立て直しへ

 連邦予算の成立を受けてマティス米国防長官は27日の会見で、長期的な計画を作成するために必要な財政面での安定性がようやく確保できたと語り、国防予算の増額を歓迎した。国防総省は、予算不足から生じていた訓練不足など軍内部の問…

続き

露外交官追放、国際法踏みにじる神経剤襲撃

 英国、米国、欧州連合(EU)各国など27カ国と北大西洋条約機構(NATO)が27日までに、英国で起きた軍用神経剤による元ロシア情報員暗殺未遂事件への対抗措置として露外交官の追放を発表した。  合わせて150人以上に上る…

続き

昨年3月、雪崩事故で死亡した栃木県立大田原…

 昨年3月、雪崩事故で死亡した栃木県立大田原高校の生徒ら8人を追悼する式典が、同県那須町の「なす高原自然の家」で開かれた。登山講習会さなかの事故で、再発防止の取り組みが進められてきた。  富山県にある国立登山研修所では、…

続き

「吉田氏の名前消去は韓国が嘘認めた証拠」 慰安婦石碑めぐり奥茂治氏

 韓国・天安市の国立墓地「望郷の丘」に故吉田清治氏が建立した“慰安婦の強制連行”を謝罪する石碑(以下、謝罪碑)に無断で別の文言を貼り付けたとして、今年1月に韓国の地裁で懲役6月、執行猶予2年の判決を受けた元自衛官の奥茂治…

続き

戦没者墓苑で深く一礼

両陛下、沖縄への思い込められ  太平洋戦争で大規模な地上戦が行われた沖縄に思いを寄せられてきた天皇、皇后両陛下。27日、犠牲になった18万人余りの遺骨が納められている沖縄県糸満市の国立沖縄戦没者墓苑に到着すると、出迎えた…

続き

両陛下、沖縄御訪問

戦没者墓苑で供花  天皇、皇后両陛下は27日、東京・羽田発の特別機で沖縄県入りされた。到着後、糸満市の沖縄平和祈念堂で拝礼。国立沖縄戦没者墓苑も訪れ、供花された。  両陛下の沖縄訪問は通算11回目で、来年の退位を控え、在…

続き

佐川氏証人喚問 解明の舞台、他に移す時

 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が改竄(かいざん)した問題で、衆参両院の予算委員会は佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を実施した。佐川氏は改竄について安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の指示を明…

続き

傾いた石垣島の悲しい伝説の岩

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  石垣市で地元の人々に愛され、観光スポットになっている「野底(ぬすく)マーペーが 傾いた」。石垣市は1月末、野底岳、別名「野底マーペー」山頂の岩が傾いていることを確認。さっそく地元で…

続き

ペンシルベニアの戦いはまだ終わらない The last hurrah in Pennsylvania

 (往年のヤンキースの名キャッチャー)ヨギ・ベラがかつて私たちに気付かせたように「本当の終わりが来るまでは終わりではない」のだ。別の哲学者は、かつて、「希望は永遠に湧き出る」と語った。  哲学者の名言を持ち出した趣旨は、…

続き

鳴り物入りで行われた佐川宣寿前国税庁長官…

 鳴り物入りで行われた佐川宣寿前国税庁長官の国会証人喚問。財務省の文書改竄(かいざん)で安倍晋三首相や麻生太郎財務相ら外部からの指示は、はっきりと否定した。動機や経緯については刑事訴追の恐れがあるとして証言を拒否。  野…

続き

最前線部隊の遊び場論争

地球だより  先日、ソウルの知人宅に遊びに行ったら除隊したての息子さんがいた。配属先は北朝鮮に近い江原道だったというが、最前線近くにいた緊張感から解かれたという安堵感は感じられず、それより病院で取ってもらった顔のホクロの…

続き

年金過少支給、ずさん極まりない情報管理

 年金制度への信頼を揺るがす事態がまた生じた。  日本年金機構は、データ処理を委託した東京都内の情報処理会社による個人情報の入力ミスをめぐって、2月支給分の年金額が本来より少なくなった受給者数が約10万4000人、総額約…

続き

参加学生が地方の優位性を体感

北海道教育大の僻地・小規模校実習、参加学生が地方の優位性を体感

 全国各地で小中学校の小規模校化が進み、特に北海道は僻地・小規模校が全体の半数を超えている。北海道教育大学では、同大生に僻地(へきち)・小規模校の教育実習を積極的に体験させることで、その理解を深めさせ、地域に生きる教育者…

続き

児童虐待と関係機関の連携

 先日、児童虐待に関するシンポジウムに参加した。テーマは児童虐待への刑事的介入と関係機関の連携だ。警察と児童相談所(児相)をはじめ関係機関が連携を強める必要があると言われることが多いが、それには難しい課題がある。  虐待…

続き

「今季は勝てると思っていなかったので、…

 「今季は勝てると思っていなかったので、びっくりしている。すごくうれしい。支えてくれた人に少し恩返しができたかな」。スキーW杯ジャンプ女子で高梨沙羅がオーベルストドルフ(独)の個人第14戦で今季初勝利を挙げ、男女を通じ歴…

続き

安倍首相、9条改正に強い意欲

自民党大会「自衛隊違憲論争に終止符」  自民党は25日、都内のホテルで第85回定期党大会を開いた。安倍晋三首相(党総裁)は演説で「いよいよ結党以来の課題である憲法改正に取り組む時が来た」と述べつつ、「憲法にしっかりと自衛…

続き

自民党大会、改憲へ党員一丸の態勢作りを

 自民党は党大会で、憲法改正実現を目指す運動方針を採択した。安倍晋三首相(党総裁)は改憲4項目の条文案がまとめられたことを報告し、「結党以来の課題である改憲に取り組むときが来た」と決意を披歴した。発議に向けてたたき台を提…

続き

「周囲は特殊メークの新しい基準を作ったと…

 「周囲は特殊メークの新しい基準を作ったと言ってくれた。日本でこの世界を目指す若い人たちにも夢を与えられたと思う」。今年の米アカデミー賞でメーキャップ&ヘアスタイリング賞を受けた辻一弘さんが都内記者会見で。  この間、多…

続き

「沖縄の痛み分かち合う」 天皇陛下、御訪問のたび語られた思い

 天皇陛下は皇太子時代から、皇后陛下と繰り返し沖縄を訪れ、記者会見などでその都度思いを述べられてきた。  1975年7月、両陛下(当時皇太子御夫妻)は初めて沖縄を御訪問。「ひめゆりの塔」で過激派から火炎瓶を投げ付けられる…

続き

トランプ氏、中間選挙は民主党の「危険な」移民政策に焦点を当てるべきだと主張 Trump says midterm elections must focus on Democrats’ ‘dangerous’ immigration policies

 議会共和党は21日に公表された世論調査結果で、民主党との差を半分に縮めた。トランプ大統領は、民主党の「危険な」移民政策を有権者に思い出させることによって、共和党は今年、下院で過半数を維持できるとの予測を示した。  キニ…

続き

「一を知って二を知らぬなり卒業す」(高浜…

 「一を知って二を知らぬなり卒業す」(高浜虚子)。ちょうど桜の開花と卒業が重なるシーズンとなった。この季節は、卒業式と入学式という別れと出会いの行事があり、胸を弾ませたり、感傷的になったりと情感に満ちた思い出を生み出すも…

続き