編集局 rss

米軍基地・安保に直結、9月9日は沖縄26市町村で議会選

米軍基地・安保に直結、9月9日は沖縄26市町村で議会選

再編交付金めぐり与野党攻防 名護市 与党安定多数維持の見通し 宜野湾市 自衛隊配備に与党過半数必要 石垣市  9月9日、沖縄県内41市町村のうち、26市町村で議会選挙が行われる。中でも、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設…

続き

聖火「宿泊地」の誇り

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  2020年東京五輪の聖火リレーの日程が決まった。沖縄は5月2日~3日に実施される。この東京五輪は、沖縄県が日本国の一員として迎える初めての国内夏季五輪となる。  そのため県は、沖縄…

続き

猛暑が続いている。一昨日は岐阜県揖斐川町で…

 猛暑が続いている。一昨日は岐阜県揖斐川町で今年の全国最高となる39・3度を記録。3連休中、共同通信の集計によると、全国で5616人が熱中症で搬送され、14人が亡くなった。西日本豪雨の被災地では、暑さと戦いながらの復旧作…

続き

イージーライダー(注)が諸悪の元凶 Curse of the easy rider

 ドナルド・トランプは、(職員の)有能性と、役所仕事のより高度な生産性が欲しいのだ、と言う。そう聞けば、いつも、役所仕事を拡大したいと願っているリベラル派は、立ち上がって、拍手すると、あなた方は思うかもしれない。しかし、…

続き

米朝将官級会談、非核化が後回しにされないか

 米国と北朝鮮は朝鮮戦争(1950~53年)で捕虜となったり行方不明になったりした後、死亡した米兵の遺骨返還に関する将官級会談を南北軍事境界線上にある板門店で開いた。双方による将官級会談は9年ぶりで、遺骨返還は先月の米朝…

続き

こちらも「暴炎」続き

地球だより  韓国も今年の夏は暑い。例年、7月末から8月初めの約2週間が一年で最も高温多湿となり、この期間さえ乗り切れば何とかなると思ってきたものだ。だが、今年は夏の訪れが少し早い。夜は熱帯夜でクーラー無しでは寝苦しく、…

続き

家庭環境と学力、規則正しい生活習慣が重要だ

 家庭環境と子供の学力の関連を研究しているグループが、両親の学歴や収入にかかわらず、子供の自制心や意欲などを高めれば学力が上がる可能性があることを、文部科学省の専門家会議で報告した。  家庭の経済状況などによる子供の学力…

続き

本当に大丈夫? その生活習慣

東京都健康長寿医療センター社会参加と地域保健研究チーム 北村明彦部長 フレイル予防に「食事」「運動」「社会参加」  年齢を重ねると、生活習慣病、メタボリックシンドローム、フレイル(精神面・肉体面での虚弱)などさまざまな問…

続き

スマホ前に育みたい親子関係

 スマホやネットは使い方によっては非常に便利な、現代では無くてはならない機器となっている。だが、幼少時代からスマホ、ゲーム、テレビ・ビデオにどっぷり漬かった生活をしていると、脳の機能に悪影響を与え、思考感覚、人間関係、死…

続き

この32日間は世界中が沸いたと言っても過言…

 この32日間は世界中が沸いたと言っても過言ではなかろう。サッカーW杯ロシア大会(モスクワなど)は15日の決勝で、クロアチアを4-2で下したフランスに栄冠が輝いた。フランスの強さとクロアチアの奮闘を称(たた)えたい。  …

続き

海の日、国益守る海洋政策を進めよ

 きょうは海の日。四方を海に囲まれた日本は、有史以来、海の恩恵を受けてきた。海洋国家としての自覚を新たにし、今日の日本を取り巻く海の状況を直視していきたい。 「基本計画」で安保前面に  この5月、政府は今後5年間の海洋政…

続き

「実際に迫る水を見るまで重い腰が上がら…

 「実際に迫る水を見るまで重い腰が上がらなかった」。西日本豪雨で避難が遅れ、辛くも一命を取り留めた岡山県倉敷市真備町の竹内昇さん(70)。近接の堤防が決壊し、道路の両側から水が押し寄せてきて、初めて「まさかの事態」に気付…

続き

西日本豪雨被災地 「人手が足りない!」

西日本豪雨被災地・岡山県倉敷市真備町ルポ 片付けても、片付けても…終わらぬ作業  西日本豪雨で大きな被害を出した岡山県倉敷市真備町。現在、建物などの安全性が確認された所から、被災者や自衛隊、ボランティアの人たちによって片…

続き

中国の外交方針、「グローバルな統治」に警戒を

 中国共産党・政府の外交政策に関する最重要会議とされる「中央外事工作会議」が6月、4年ぶりに北京で開催された。  この中で習近平国家主席は、グローバルな統治体制を主導して中国中心の新たな国際秩序を構築すると宣言した。南シ…

続き

トランプ米政権のアジア長期戦略に懸念を抱く同盟国 Allies wary of Trump’s long-term Asia plans

 【シンガポール】トランプ米大統領は先月、孤立した北朝鮮の指導者、金正恩氏をシンガポールでの首脳会談に引き込むという、一見不可能と思われることをやってのけた。それ以前にもトランプ氏は、この時代の米指導者としては最長となる…

続き

「もみくちやに洗ひゐるなり汗の顔」(三條…

 「もみくちやに洗ひゐるなり汗の顔」(三條羽村)。じっとしていても動いていても暑い季節。シャワーを浴びても、すぐに汗が噴き出す。洗濯した衣類も、部屋干ししてもわずかな時間で乾く。  酷暑が続き、ものを考えるのもおっくうに…

続き

名簿探しに奔走、敵味方なく戦没者を刻銘

歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (14)  筆者は自分が始めた1フィート運動という「世のため人のために役立つ」仕事を奪われ、しばらく怒り心頭に発し、放心していた。振り返ってみると、平和運動家を…

続き

豪雨災害、被災者へのきめ細かい支援を

 西日本豪雨では死者と行方不明者が200人を超え、豪雨災害としては平成に入って最悪の被害となった。捜索、救助と共に被災者へのきめ細かい支援が求められる。 健康管理が大きな課題  避難所には6000人近い人たちが身を寄せて…

続き

カナダ、イラクで新設の訓練部隊を指揮 Canada tapped to lead new NATO training mission in Iraq

 カナダ軍が、イラクの北大西洋条約機構(NATO)の新たな軍事顧問部隊を率いる任務が与えられた。同盟国は、戦禍のイラクでの作戦の拡大、強化を目指している。  約250人のカナダ兵が、他のNATO軍、4機の戦闘ヘリ、グリフ…

続き

「世界三大料理」は何かと問われ、フランス…

 「世界三大料理」は何かと問われ、フランス料理、中国料理までは言えても、トルコ料理と答えられる人は少ないのではないか。日本でも羊の肉を焼いたケバブなどが知られるようにはなったが、残念ながらトルコ料理店は中仏と比べると遥(…

続き

解放感に浸る白夜の夏

地球だより  フィンランドの四季は大きく二つに象徴される。暗く長い冬と日照時間が長い夏だ。  フィンランドの夏は白夜で象徴される。6月、7月は、首都ヘルシンキでも夜の10時、11時ごろまで明るいし、朝、目覚めればすでに太…

続き

自家製有機肥料で米・野菜栽培

発酵堆肥で土壌を改良 田中農場会長 田中正保氏に聞く  中国山地の麓、鳥取県八頭町にある田中農場は1980年の創立で96年有限会社化。2004年から化学肥料を一切使わず、自製の有機肥料(牛ふん完熟堆肥)による米と野菜の栽…

続き

米中の貿易戦争は“夕立ち程度”なのか

韓国紙セゲイルボ  結局、米中貿易戦争が炸裂(さくれつ)した。両国は6日、各々340億㌦規模の関税爆弾を投下した。状況が変わらない限り追加関税の賦課もある。  米中に続き欧州連合(EU)、ロシアなどまでも貿易戦争に参戦し…

続き