編集局 

立ちはだかる反戦平和、地元紙がメモリアル構想報道
歪められた沖縄戦史 慶良間諸島「集団自決」の真実上原 正稔 (15) 1990年にはロジャー・ピノー氏から海軍兵士戦死者約5000人の名簿が送られてきた。6月21日、慰霊の日の前に沖縄戦メモリアル建立の構想を友人たちと…

受動喫煙対策法、一層の規制強化を進めよ
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が成立した。 改正法は、事務所や飲食店など多数が利用する施設の屋内を原則禁煙とし、喫煙専用の室内でのみ喫煙できるようにする。今後、段階的に施行し、東京五輪・パラリンピック開催前の20…

ロシア接近で中国との引き離し狙うトランプ氏 Trump charm offensive a strategic bid to detach Russia from China: experts
トランプ米政権はこの1年半、ロシア政府に対して数多くの厳しい措置を取ってきた。外交アナリストらは、ヘルシンキでの会談でのプーチン大統領に対する魅力攻勢によって、これまでの厳しい対応が後退するのではないかと指摘している。…

2020年東京五輪・パラリンピックまで2年に…
2020年東京五輪・パラリンピックまで2年に迫り、競技日程や観戦チケットの価格が相次いで発表された。五輪に関わる具体的な事柄が数字で示され、いよいよ近づいてきた、の感がする。 競技の一般チケットは最低2500円から、…

賄賂を拒否した高潔な警官
地球だより フィリピンの警官と言えば、残念ながら「腐敗」というイメージが常に纏(まと)わりつく。あまりに多い警官による汚職事件がそうさせているのだが、中には高潔さを保っている警官もいるようだ。 このほどマニラ首都圏で…


秩父神社における神仏習合
共存する日本的な信仰 秩父神社宮司 薗田 稔氏に聞く 毎年12月に行われる例祭「秩父夜祭」がユネスコ無形文化遺産に登録された埼玉県秩父市の秩父神社は、秩父地方の総鎮守。もともとは武甲山(ぶこうさん)を遥拝する聖地で、豪…

マクドナルド平壌進出実現なら北の変化加速
韓国紙セゲイルボ マクドナルドは五輪公式スポンサーとして会場周辺に売り場を開く。最も興味深いのが選手村店だ。選手にはすべてのメニューが無料で提供され、国家代表選手たちが列をなす。2年前のリオデジャネイロ五輪では、北朝鮮…


眞子殿下、ブラジル御訪問
日系人移住110周年で 秋篠宮家の長女眞子殿下は18日、ブラジル公式訪問の最初の立ち寄り地リオデジャネイロに到着され、日系人による歓迎行事に出席された。 今年が日系人によるブラジル移住110周年に当たり、ブラジル政府…

TPP11、自由貿易の恩恵を広げよ
米国を除く環太平洋連携協定(TPP11)の首席交渉官会合が開かれ、11カ国は早期発効を目指すとともに、協定発効後の参加国拡大に向けて準備を加速することで一致した。 TPP11をめぐっては、メキシコと日本に続きシンガポ…

今期芥川賞では、話題作の受賞はならなかった…
今期芥川賞では、話題作の受賞はならなかった。話題作といっても、内容や力量ではなく、作品の一部に先行作と類似した表現があった点で注目を集めた作品だ。 作者は北条裕子さん(32)、作品名は「美しい顔」。東日本大震災を題材…

ハチドリに出会う
地球だより ブラジルに来て驚いたことの一つが野鳥の色彩だ。サンパウロやリオデジャネイロなど都会に住んでいると野鳥を見る機会は少ないが、郊外に行くと、実に多種多様な南米特有の野鳥に出会える。 先日、地方に住む知人が持つ…

キオスク時代
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 キオスク(kiosk)は宮殿を意味するペルシャ語「クシュク」に由来する言葉だ。その影響を受けたトルコ人たちが夏の別荘やあずま屋を「キョシュク」と称した。 オスマントルコの征服君主…


済州島イエメン人論争が拡大
韓国紙セゲイルボ 難民問題、自らを顧みる機会に 内戦を避けて、故国を離れた約500人のイエメン人が済州島に入って来ている。彼らは難民問題がもはや遠い国のことではないことを悟らせた。 これを契機に韓国内で熱い論議が起こ…

ジョージア領アブハジアと南オセチア、ロシアが「併合」へ工作強化
ロシアは、ロシア軍が2008年に侵攻し、占領を続けているジョージア(グルジア)領、アブハジアと南オセチアの「違法な併合」へ工作を強化している。バクラゼ駐米ジョージア大使が17日、フィンランドの首都ヘルシンキで行われた欧…

米露首脳会談、不用意な発言で混乱招くな
トランプ米大統領がプーチン・ロシア大統領とフィンランドの首都ヘルシンキで会談した。 会談では、トランプ氏のロシアへの融和姿勢が目立った。だが、2016年米大統領選への介入疑惑などで対立するロシアに不用意な発言をするこ…

「人生には成功も失敗もない。あるのはそれを…
「人生には成功も失敗もない。あるのはそれを味わい尽くすことのみ」。日本を代表するアルゼンチン・タンゴ歌手、香坂優さんがかつてブエノスアイレスに留学し、修業の難しさに落ち込んだ時の気持ちだった。 横浜みなとみらいホール…


米軍基地・安保に直結、9月9日は沖縄26市町村で議会選
再編交付金めぐり与野党攻防 名護市 与党安定多数維持の見通し 宜野湾市 自衛隊配備に与党過半数必要 石垣市 9月9日、沖縄県内41市町村のうち、26市町村で議会選挙が行われる。中でも、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設…

聖火「宿泊地」の誇り
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 2020年東京五輪の聖火リレーの日程が決まった。沖縄は5月2日~3日に実施される。この東京五輪は、沖縄県が日本国の一員として迎える初めての国内夏季五輪となる。 そのため県は、沖縄…

猛暑が続いている。一昨日は岐阜県揖斐川町で…
猛暑が続いている。一昨日は岐阜県揖斐川町で今年の全国最高となる39・3度を記録。3連休中、共同通信の集計によると、全国で5616人が熱中症で搬送され、14人が亡くなった。西日本豪雨の被災地では、暑さと戦いながらの復旧作…

イージーライダー(注)が諸悪の元凶 Curse of the easy rider
ドナルド・トランプは、(職員の)有能性と、役所仕事のより高度な生産性が欲しいのだ、と言う。そう聞けば、いつも、役所仕事を拡大したいと願っているリベラル派は、立ち上がって、拍手すると、あなた方は思うかもしれない。しかし、…

米朝将官級会談、非核化が後回しにされないか
米国と北朝鮮は朝鮮戦争(1950~53年)で捕虜となったり行方不明になったりした後、死亡した米兵の遺骨返還に関する将官級会談を南北軍事境界線上にある板門店で開いた。双方による将官級会談は9年ぶりで、遺骨返還は先月の米朝…

こちらも「暴炎」続き
地球だより 韓国も今年の夏は暑い。例年、7月末から8月初めの約2週間が一年で最も高温多湿となり、この期間さえ乗り切れば何とかなると思ってきたものだ。だが、今年は夏の訪れが少し早い。夜は熱帯夜でクーラー無しでは寝苦しく、…

家庭環境と学力、規則正しい生活習慣が重要だ
家庭環境と子供の学力の関連を研究しているグループが、両親の学歴や収入にかかわらず、子供の自制心や意欲などを高めれば学力が上がる可能性があることを、文部科学省の専門家会議で報告した。 家庭の経済状況などによる子供の学力…
