編集局 rss

オンドルと豆炭あんか

 10月になり朝夕は涼しくなったものの、昼間はとても秋とは思えない30度超えの暑さが続いていたが一昨日から急に気温が下がり、昨朝は晩秋のような肌寒さまで感じるようになった。朝夕が肌寒くなると、わが家に登場するのが電気敷毛…

続き

まったく縁もゆかりもない人だけど、6年前…

 まったく縁もゆかりもない人だけど、6年前から毎年10月1日になると思い浮かべて冥福を祈る人がいる。村田奈津恵さん(享年40)。平成25年のこの日、横浜市緑区のJR横浜線の鴨居-中山間の川和踏切で、倒れていた線路上の男性…

続き

各党代表質問 前向きな憲法論議を聞きたい

 衆院本会議で安倍晋三首相の所信表明演説に対する各党代表質問が行われ、立憲民主党の枝野幸男代表、自民党の林幹雄幹事長代理が質問に立った。参院選、第4次安倍再改造内閣の発足、立憲民主、国民民主両党などの会派合流を受けた新た…

続き

自然との関わり学ぶ学校動物飼育が命への責任感を育む

白梅学園大学子ども学部名誉教授の無藤隆氏  かわいいと感じる動物を継続的に世話し、育てることを通して、命の大切さ、世話をする喜び、仲間との交流、子供の成長を育むことを目指す全国学校飼育動物研究会の21回目の大会が東京都文…

続き

関西電力、企業統治の立て直しが急務

 関西電力の八木誠会長や岩根茂樹社長ら経営幹部20人が、福井県高浜町の元助役の森山栄治氏(故人)から総額約3億2000万円相当の金品を受け取っていた問題では、常務執行役員と元副社長がそれぞれ1億円を超える金品を受領してい…

続き

フランス資産運用大手ナティクシス・イン…

 フランス資産運用大手ナティクシス・インベストメント・マネージャーズが公表した2019年版の「世界老後指数」ランキング(快適な老後番付)で、日本は23位にとどまった。アイスランドが1位、米国は18位、韓国は24位だった。…

続き

色鮮やかな秋バラ、旧古河庭園でバラフェス

 東京都北区の旧古河庭園で5日、「秋のバラフェスティバル」が始まった。園内には約100種200株の色とりどりのバラが咲きそろい、見頃を迎えている。期間中、大正時代に建てられた洋館と秋バラをバックに、音楽会などの催し物が開…

続き

米国民の80%が学校教育で最も重要なのは読み書きの習得だと回答 80% of Americans say top priority of K-12 education should be learning to read and write

 最新の全米調査によると、幼稚園から高校3年生までの生徒たちの最重要目標は、読み書きの習得であるべきだと、米国民の80%以上が回答した。  最優先事項の中で最下位近いランキングだったのは何か。大学進学だ。「リアル・クリア…

続き

「雲あれど無きが如くに秋日和」(高浜虚子)…

 「雲あれど無きが如くに秋日和」(高浜虚子)。最近、散歩をしていると、地域の神社の秋祭りや商店街の祭りなどの練習で、太鼓や笛などの音を聞くことがある。実りの収穫とともに、秋という感じがいっそう胸に迫る。懐かしい気がするの…

続き

表現の不自由展、再公開中止こそ知事の責務

 展示作品に抗議が殺到したことで中止になった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」の企画展「表現の不自由展・その後」が近く再公開される見通しだ。 問題の本質は展示作品に  不適切な作品が少なくなかったことから、開催3日で中止…

続き

シリア内戦終盤、米政権苦境に In Syrian endgame, U.S. officials see challenge from ISIS, Bashar Assad

 シリアの過激派組織「イスラム国」(IS)を殲滅(せんめつ)するには、米国と同盟国が今以上に圧力をかける必要があり、アサド政権は依然、民間人に対して化学兵器を使用している。トランプ政権高官が2日、警告した。国務省のシリア…

続き

芸術の秋である。東京都内でも今月から始まる…

 芸術の秋である。東京都内でも今月から始まる展覧会が目白押しだ。気流子が利用する地下鉄駅ホームには、ベラスケスの油彩「青いドレスの王女マルガリータ・テレサ」を用いた大きなポスターが張られている。  電車を待つ間、「画家の…

続き

首相所信表明、憲法審で改憲議論を活発に

 安倍晋三首相が第200臨時国会開幕に当たり、所信表明演説を行った。天皇陛下が御即位され、令和の新時代になって初の所信表明でもある。この節目の国会で、与野党各党は目指すべき誇りある日本の姿がどういうものかを提示し、衆参憲…

続き

聖徳太子像富士登山が10回目に

信仰の山復活 8合目で法要 富士吉田市・如来寺住職 渡辺英道氏に聞く  去る8月3日、山梨県富士吉田市の浄土真宗本願寺派如来寺(渡辺英道住職)は恒例の「聖徳太子像富士登山」を行った。記念すべき10回目の今年はこれまでで最…

続き

意外と厳しい酒販売規制

地球だより  タイで酒屋というのは、水商売のある歓楽街以外でほとんど見掛けることはない。酒はだいたい、コンビニかスーパーで購入する。  ただ、酒には販売日や時間に規制がある。通常は午前11時から午後2時までの3時間と、午…

続き

北新型ミサイル、技術向上で増す日本への脅威

 北朝鮮は東海岸沖の日本海から弾道ミサイル1発を東方に向け発射し、島根県島後沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したとみられている。北朝鮮国営メディアによると、発射されたのは新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)…

続き

大和王権(大和朝廷)は三輪山が苦手だった…

 大和王権(大和朝廷)は三輪山が苦手だったと梅原猛(本年没)が語っている(『対話 日本の原像』中公文庫/1989年)。三輪山は奈良県桜井市にある467㍍の山。山そのものが大神(おおみわ)神社の神体で、祭神は大物主神。  …

続き

イスラエル総選挙 「青と白」が第1党に

大連立難航か、再々選も  イスラエル総選挙(国会定数120)の再投票が9月17日に実施された。ガンツ元軍参謀総長率いる中道政党連合「青と白」が第1党、ネタニヤフ首相が率いる与党の右派リクードはわずかに及ばず第2党となった…

続き

真実のふるい

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  虚偽と真実を判別することは人類が長い間抱えてきた難題だった。昔、中国では乾いたコメを利用して真偽を判断した。コメを噛(か)んで吐き出させた後、コメが唾で濡れていたら無罪、コメが乾燥…

続き

困窮の中、外食残す風習

地球だより  エジプト人の生活感覚の中でとても驚かされることがある。レストランに行くと、ウエーターが、お客が飲食した食べ物の皿や飲み物のコップを、まだ3分の1程度残っているのに、さっさと持ち去ってしまうのだ。それをそのま…

続き

北朝鮮の入れ知恵が現実化する韓国

韓国紙セゲイルボ 曺国法務長官任命強行を促す  最近、大韓民国で起こることを見ると虚脱感を超えて惨憺(さんたん)たる思いだ。歴史の時計の針を逆に回すようなことが平気で横行している。誰かが政府・与党の誤りを指摘でもすれば、…

続き

サウジ攻撃、イランが実行

反体制派組織が報告書公表  イラン反体制派組織「国民抵抗評議会(NCRI)」は米ワシントンで30日、サウジアラビアの石油施設への攻撃は、イラン政府指導者らの指示で、精鋭部隊「革命防衛隊」が同国内の基地から行ったとする報告…

続き

「少子化」一層強力な施策を 衛藤晟一 沖縄・北方、少子化担当相

新閣僚に聞く  衛藤晟一沖縄・北方、少子化担当相はこのほど、世界日報社を含む報道各社のインタビューに応じ、将来の沖縄のあるべき姿についてこれまで以上に地元に寄り添って考える姿勢を示した。1日から始まった幼児教育・保育の無…

続き