Date archive for 10月, 2020

ハロウィーンは仮装やコスプレのイベント…

 ハロウィーンは仮装やコスプレのイベントとして知られているが、日本で行われるようになったのは1990年代後半。東京ディズニーランドで開催されて、各地でイベントが増えていった。  今月31日に行われるが、毎年大勢の人が集ま…

続き

地域に愛される「首里城」を再建してほしい

首里出身の新垣淑豊沖縄県会議員に聞く  2019年10月31日未明、沖縄県那覇市の首里城正殿で火災が発生し、正殿や北殿、南殿など主要施設を焼失してから1年になる。首里地区の住民にとって首里城は象徴的な存在で、焼失した衝撃…

続き

スー・チー論議は続くが、平和賞は民主側の重要カード

 今年のノーベル平和賞は国連世界食糧計画(WFP)の受賞と決まった。無難な選定だ。だが同賞のドラマ性が最も現れるのは、政権の弾圧やテロ組織の暴力に抗して民主化や人権、自由などのため闘ってきた個人の受賞だろう。  最近30…

続き

最高裁人事 米上院、バレット判事承認

トランプ氏 再選に向け実績  米議会上院は26日、トランプ大統領が連邦最高裁判所の新しい判事に指名した保守派のエイミー・バレット判事を賛成多数で承認した。米大統領選の投票日が約1週間後に迫る中、トランプ氏にとって保守派の…

続き

国連人権理 強権国家排除の改革進めよ

 国連総会は、国連人権理事会(理事国47カ国)のうち12月末に任期が切れる15理事国の改選選挙を行い、中国やロシア、キューバなどを選出した。  こうした人権軽視の国々が、国際社会の人権状況改善を図る組織の理事国になること…

続き

GoToキャンペーンと地域割で実質無料

沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ)  新型コロナウイルス感染拡大で落ち込んだ観光業の回復に向けて、GoToトラベルのキャンペーンが東京を含めて全国展開されている。24日から東京都民の都内旅行への割引キャンペーン「もっと…

続き

政治的検閲に直面して Confronting political censorship

 災難の中には対応する時間もなく雪崩のように突然やって来るものがある。一方、中には、点滅する早期警戒灯のような物の前触れと共にやって来るものもある。米国人は、差し迫る大統領選に関連するあからさまなニュースの検閲に衝撃を受…

続き

東日本大震災で、福島県の中山間地で有機…

 東日本大震災で、福島県の中山間地で有機農産物を栽培する農家の団体が風評被害に遭い、信用を取り戻すのに5年ほどかかったという話の経緯は以前、小欄に記した。  都内のスーパーマーケットへの販促ルートが一方的に止められたため…

続き

長寿の秘訣はチーズ?ースイスから

地球だより  欧州連合(EU)統計局が最近公表した統計(2018年度)によると、EUの平均寿命は81歳、男性は78・2歳、女性は83・7歳だ。アルプスの小国スイスはEU加盟国ではないが、日本に次ぐ長寿国として有名だ。19…

続き

軍事忌避と民主主義の「怠惰」

東洋学園大学教授 櫻田 淳 国家は「獰猛なドーベルマン」 飼い馴らす技藝こそ政治の本質  現下、日本学術会議に寄せられた批判の焦点の一つになっているのが、2017年の「軍事的安全保障研究に関する声明」を含めて、学術研究の…

続き

中学教師殺害で揺れる仏保守勢力

左派は追悼抗議デモ展開  パリ郊外で今月16日、ムハンマドの風刺画を見せた中学校教師がイスラム過激思想を持つ若者に殺害された。教師は表現の自由を守って犠牲となったとして勲章を授与され、国葬にふされた。一方、右派勢力や宗教…

続き

鮭と共存するまち・新潟県村上市長

地方創生・少子化対策 首長は挑む 新潟県村上市長 高橋邦芳氏  新潟県の最北に位置し、豊かな自然環境を有する村上市。三面川、荒川、大川には平安時代から鮭が遡上(そじょう)し、市中には今も城下町としての面影が多く残っている…

続き

トランプ氏逆転の可能性は

 11月3日の米大統領選まで1週間となった。世論調査では民主党候補のバイデン前副大統領の優勢が伝えられているが、トランプ大統領の再選の望みが絶たれたわけではない。トランプ氏逆転のシナリオや優位点を探ってみた。(編集委員・…

続き

韓国のフェミニズム旋風とジェンダーの先鋭化

 韓国は男尊女卑への反動なのか、歴代政権が過激な男女平等政策を採ってきたこともあり、女性の社会進出が急激に進んでいる。韓国の「男女雇用平等法」制定は日本の2年遅れだが、幾度も改正を重ね、議員、公務員などの女性比率は日本を…

続き

「赤い伏魔殿」日本学術会議の正体を明らかにし廃止を提案する産経

◆昔から「左翼の巣窟」  菅義偉首相による日本学術会議の会員候補6人の「任命拒否」はメディアで盛んに報じられているが、そもそも会員の「推薦」に問題はないのか。このことがほとんど論じられないのは不思議だ。  どうやら「拒否…

続き

菅首相所信表明 国難へ決意示すも理念欠く

 菅義偉首相が初の所信表明演説を行った。新型コロナウイルスの感染拡大と戦後最大の経済の落ち込みという国難の中、国の舵(かじ)取りを担う責任の重さと決意を強調した。そのための具体策を随所にちりばめたが、政治理念に欠け大局観…

続き

古希を過ぎた団塊の世代が若者だった1970年…

 古希を過ぎた団塊の世代が若者だった1970年代に人気を集めたジャズなどの評論家・植草甚一氏(79年12月没)には、こんな伝説がある。パリやニューヨークに一度も足を踏み入れたことがなかった時に、まるで何回も歩き回ったかの…

続き

真実の「日本国憲法」成立過程史

大月短期大学名誉教授 小山 常実 議会審議もGHQが統制 自虐史観植え付け憲法に偽装  当たり前のことであるが、独立国の憲法は、その国の政府や議会(国民)の自由意思によってつくられる。だが「日本国憲法」は、この原則に反す…

続き

臨時国会 きょう召集

与野党 コロナ、学術会議で攻防へ  第203臨時国会が26日召集される。菅政権発足後初の本格論戦の舞台。菅義偉首相は初の所信表明演説を行い、温室効果ガス排出量の新たな目標や「デジタル庁」創設など改革政策を打ち出す。与野党…

続き

米国次期政権と対北朝鮮政策

インタビューfocus 米ヘリテージ財団上級研究員 ブルース・クリングナー氏 来年初頭にICBM実験も  北朝鮮は10日に実施した軍事パレードで大きな新型移動式大陸間弾道ミサイル(ICBM)などの新型兵器を公開した。北朝…

続き

コロナ口実に国民監視強化、中国でネットの自由後退

 インターネット上の自由が新型コロナウイルスの拡大によって損なわれていることが、米ワシントンの人権擁護団体「フリーダム・ハウス」の最新の報告から明らかになった。  報告によると、世界各国で、政府によるサイバー空間での言論…

続き

日英協定署名 外交・安保関係強化に繋げよ

 日本と英国の経済連携協定(EPA)に茂木敏充外相とトラス国際貿易相が署名した。議会の承認を経て、来年初めの発効の見通しだ。英国が同じく関心を示す環太平洋連携協定(TPP)への参加、さらには外交・安全保障面での関係強化に…

続き

共産党支配という日本学術会議のアキレス腱に触れた「プライムニュース」

◆問題の当事者が出席  テレビ・新聞・ネットなどメディアは今、菅義偉首相が日本学術会議が推薦した会員候補6人を任命拒否した問題で持ち切りだ。BSフジの「プライムニュース」も19日、この問題をテーマにした。  出席したのは…

続き