国際
リベラルなレガシーづくりに邁進、任期残り2年のオバマ米大統領
野党との協調拒否、独断的行動 11月の米中間選挙で与党・民主党が大敗し、有権者はオバマ大統領の政権運営に厳しい審判を下した。だが、オバマ氏が選挙結果を真摯(しんし)に受け止め、リベラル路線からの軌道修正や野党・共和党と…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ナッツと担架
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1993年7月26日午後3時41分、アシアナ航空733便が木浦(モッポ)空港着陸直前にレーダーから消えた。飛行機には乗客と乗務員合わせて110人が乗っていた。3度着陸しようとして失…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Navy warns budget cuts delaying ship repairs, leaving sailors out to sea 予算削減で艦艇の修理が遅れ海上任務延期招く
Navy warns budget cuts delaying ship repairs, leaving sailors out to sea Politically motivated budget cuts and…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ワシントン・ポスト紙の挑戦
独週刊誌シュピーゲル最新号(12月15日号)に興味深い記事が掲載されていた。米紙ワシントン・ポストの現状だ。オンライン通販の最大手アマゾン・コムのジェフ・ベゾス会長(Jeff Bezos)が昨年8月、2億5000万ドル…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
歪められた民主党の議会報告
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 拷問支持した民主党員 尋問関係者の証言は取らず 【ワシントン】上院情報委員会の民主党議員らが作成した中央情報局(CIA)の尋問に関する報告は基本的に、ブッシュ前政権下での戦争…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Authorization for wasting money 浪費の権限を与える国防権限法
Authorization for wasting money The House has passed the $585 billion Fiscal Year 2015 National Defense Author…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
金総書記死去3年、脆弱さ残る正恩氏の権力基盤
北朝鮮の金正日総書記が死去したとされる日からきょうでちょうど3年がたつ。若く経験が浅い上、権力基盤も弱い息子、金正恩氏への後継を急いでいた最中の出来事だったが、その正恩氏は父の遺志を受け継ぐかのごとく、ひたすら独裁政治…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
香港の75日、一国二制度の矛盾浮き彫り
香港行政長官選挙の制度民主化をめぐり、香港当局は11日、金鐘(アドミラルティー)の大通りを占拠していた学生団体ら民主派に対し、警官隊を動員してバリケードの全面撤去を行って247人を逮捕、幹線道路を開通させて一掃した。9…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国と結ぶタイの高速鉄道
地球だより タイ議会は4日、高速鉄道2本の建設プロジェクトを賛成多数で可決した。タイの鉄道は日本と同じ狭軌だが、中国の鉄道と同じ広軌でレールの幅は1435㍉となる。中国はラオス政府とも高速鉄道建設で合意しており、実現す…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
東アジア安保の2本柱
韓中関係について日本では一般的に「韓国には未だに事大思想が強く、親分子分のような主従関係ではないのか」との見方がある。韓半島を中国の属国視する先入観が残っているためだろう。 しかし、6世紀初、高句麗の広開土大王(19…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中米ニカラグアで世界最長の運河、着工へ
全長278㌔、総工費6兆円 巨大インフラ未経験の香港企業、実現に疑問符も 中米パナマを貫くパナマ運河とその一帯は、長年にわたって海運の要衝として扱われてきた。地政学的な意味では、太平洋と大西洋をつなぐ要として、米国が長…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
フランシスコ時代いつまで続くか
21世紀は本格的な高齢化社会を迎える。90歳、100歳の老人はもはや珍しくはない。世界に12億人以上の信者を有するローマ・カトリック教会総本山のバチカンでも高齢化は避けられない、というか、高齢者によって運営されている機…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
North Korean document alleges Kim role in kidnapping program to create spies 金正日氏が拉致とスパイ養成を命じた―北朝鮮文書
North Korean document alleges Kim role in kidnapping program to create spies A secret North Korean document ob…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
南北統一は米国にもメリット
韓国紙セゲイルボ ビジョンと政策構想で協調を 来年は光復(植民地解放)70周年、南北分断70年になる。韓半島の分断は第2次大戦に勝利した連合国が世界秩序を再構築する過程で始まり、韓半島をめぐるイデオロギー対立が激しくな…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
続・ドブルイニン回想録を読む
日本対外文化協会理事 中澤 孝之 SDIに激怒したゴルバチョフ 米ソ冷戦史のエピソード/レーダー工事遅れ大韓機撃墜 本紙11月24日付のビューポイント欄に「ドブルイニン回想録を読む」を寄稿したが、抄訳の紹介が紙幅の制限…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ローマ法王がトルコを訪問、反イスラム国で動き出した宗教界
宗教指導者に共闘呼び掛け カリフ制国家の樹立を宣言したイスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国(IS)」による蛮行に対し、世界の宗教界が動き始めた。フランシスコ・ローマ法王は、国民の99%がイスラム教徒であるトルコを訪…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
浮上した18年平昌冬季五輪の分散開催
韓国紙セゲイルボ 国と国が敵対的関係にある時でも、それを簡単に自然に解くのがスポーツだ。政治の力より強いという理由がここにある。過去の歴史が証明している。韓日、南北韓関係が困難な時、突破口を開いたのがスポーツだった。 …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Racial profiling guidelines slammed as overly broad, full of loopholes 司法省の新指針に批判、大ざっぱで抜け道も
Racial profiling guidelines slammed as overly broad, full of loopholes The Justice Department on Monday announ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
授賞式の価値
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 与える人もうれしく、もらう人はいっそううれしいのが賞だ。「秀でた業績や善良な行為を称賛するために与える証書や金銭や価値ある物品」である賞は、受賞者をいっそう奮い立たせる。小学校の卒…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ヒトラーはモンスターでなかった
ドイツでアドルフ・ヒトラーを主人公にした「帰ってきたヒトラー」(Er ist wieder da)という映画が製作中だ。2012年に発表されたティムール・ヴェルメシュの風刺小説の映画化だ。ヒトラーが現代社会に現れたらど…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
Obama’s petulance spoils a deal for the quacks on the Hill オバマのかんしゃくで連邦議会のドタバタ収まらず
Obama’s petulance spoils a deal for the quacks on the Hill The noisy quacking of the lame ducks out to despoil…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
激しい「内戦」が続く民主党
米コラムニスト チャールズ・クラウトハマー 基盤の中産階級が離反 選挙敗北の原因はオバマケア 【ワシントン】古い習慣はすぐに変えられるものではない。マスコミは、激しい共和党内戦について、怪しい報道を続けることばかりに夢…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
クリスマス手当
地球だより フランスには家庭の経済を支えるさまざまな手当が支給されている。代表格は家族手当(子供手当に相当)で、欧州で最も高い出生率を支える手当として日本でも知られる手当だ。しかし手当には日本では考えられないような手当…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)