Authorization for wasting money 浪費の権限を与える国防権限法

Authorization for wasting money

The House has passed the $585 billion Fiscal Year 2015 National Defense Authorization Act (NDAA). Clearing that obstacle is good. Unfortunately, the legislation is larded with billions of dollars in waste and fat, and now the Senate must muster the determination to do what the House wouldn’t.

The defense act includes $64 billion for an Overseas Contingency Operations account, $200 million for the Long Range Anti-Ship Missile and another $120 million for a tank that looks so much like a boondoggle, identifiable from a mile away, that it has attracted bipartisan scorn.

The Overseas Contingency Operations account was created to pay for the wars in Iraq and Afghanistan, exempt from spending caps and sequestration provisions. The money it gets can be spent with little oversight, which is why it has attracted such robust scorn by both Congress and outside groups.

A bipartisan collection of lawmakers, including House Republicans Mike Coffman of Colorado and Mick Mulvaney of South Carolina, and House Democrats Patrick E. Murphy of Florida and Chris Van Hollen of Maryland, have offered an amendment to kill the account graveyard dead.

Nearly 40 organizations, including the Republican Liberty Caucus, Center for Foreign and Defense Policy, Taxpayers Protection Alliance, National Taxpayers Union and Campaign for Liberty have come together to ask Congress to dry up this slush fund.

Some of the big spenders in this dying Congress have used the account to bypass budget caps and obtain Pentagon money that they were never meant to have, by shifting more than $10 billion to put into the slush fund. The scheme both obscures the true cost of the military budget and avoids the hard choices the military asked Congress to make. The Long Range Anti-Ship Missile, designed to replace the Tomahawk Missile for example, should not get more money, but sent to the scrap heap.

One informed critic is Steve Russell, a retired Army lieutenant colonel, winner of the Bronze Star and student in how this works, who observes that the missile “is years away from proving itself and [such] missile programs have a pretty poor track record. [The missile] closely resembles the Joint Air-to-Surface Standoff Missile, a weapon with a long history of failed test launches.” Even if [the missile] isn’t beset by technical problems, it could be over a decade before the program becomes operational.

Finally, even though the Army told Congress that it would prefer to buy no more of the outdated Abrams tanks, the Defense Authorization Act includes a $120 million earmark for more Abrams tanks. Army Chief of Staff Gen. Ray Odierno told Congress emphatically that there’s no need to buy more such tanks.

Senators have copies of the Defense Authorization Act on their desks and are expected to vote before the 113th Congress stumbles to extinction on Friday. Before they approve the legislation and send it to President Obama, Congress should trim the expensive and unnecessary proposals in the defense act.

The Defense Department must have all the equipment and money it needs to protect and defend the nation. That should not and does not include a $64 billion slush fund, an unwanted anti-ship missile and improvements to a tank the Army no longer wants. That’s plain logic and simple arithmetic.

December 8, 2014

浪費の権限を与える国防権限法

 下院は5850億㌦の2015会計年度国防権限法(NDAA)予算を可決した。その障害物を片付けたのは良いことだ。しかし、困ったことに、この法律には、ゴミや油まみれのカネがまとわりついており、今度、上院は、下院がしないようなことを気合を入れて実行しなければならない。

 国防権限法には、海外緊急事態作戦費のための640億㌦、長距離対艦ミサイルのための2億㌦、そして、もう一つ、1マイル離れた所から確認可能な、まるで役立たずに見えて、超党派からの非難を浴びている戦車のための1億2000万㌦も含まれている。

 海外緊急事態作戦費は、経費の上限や没収条項を免除されるイラクおよびアフガニスタンでの戦費に当てられるために設けられたものであった。もらったカネは、ほとんど監視されることなく使うことができる。そのために、議会および外部団体の双方から、かくも猛烈な非難を受けるようになったのである。

 コロラドのマイク・コフマンとサウスカロライナのミック・マルバニーらの下院共和党員、また、フロリダのパトリック・E・マーフィーとメリーランドのクリス・ヴァン・ホレンらの下院民主党員など、超党派の議員が集まって、この費目をお蔵入りさせるための修正案を提案した。

 「リパブリカン・リバティー・コーカス」、「外交・防衛政策センター」、「納税者保護連盟」、「全米納税者連合」、そして「自由のための運動」を含む40近い組織が団結して、この裏金を無くすよう議会に求めた。

 この死に体議会の大型浪費部門の中には、この費目を利用して、予算の上限を逃れ、100億㌦以上も裏金に移し変えることによって、かつて、手にしようと思うこともなかった国防総省のカネを使ったものもあった。このやり方は、軍事予算の本当のコストをぼやかし、同時に、軍が議会に実行してほしいと求めた難しい選択を回避している。例えば、トマホーク・ミサイルの代わりとして意図された長距離対艦ミサイル計画は今以上のカネをもらうべきではなく、廃案にすべきである。

 この件に詳しくて、批判を行っているある人物がいるが、その人は、退役陸軍中佐で、青銅星章を受章したスティーブ・ラッセル氏である。彼は、これが、いかに機能するか研究している。その彼が、このミサイルは、その有能さを証明するには「何年もかかり、(そのような)ミサイル計画にはかなり乏しい実績しかない。(そのミサイルは)統合空対地スタンドオフ・ミサイル(JASSM)にとてもよく似ていて、打ち上げ失敗の長い歴史を持つ兵器である」と言う。(そのミサイルが)技術的問題で苦しんでいなくても、この計画が運用可能になるには10年以上かかることもあり得るのだ。

 最終的に、軍が議会に、旧式なエイブラムス戦車は、もうこれ以上買わない方がよいと伝えているのに、国防権限法は、1億2000万㌦の利益誘導型の、さらなるエイブラムス戦車を予算に乗せているのである。陸軍参謀長、レイ・オディエルノ大将は議会に、そのような戦車はこれ以上買う必要はないと強い口調で告げた。

 上院議員らは、机の上に国防権限法のコピーを置いている。そして、113回議会が金曜日に、よろよろしながら幕を閉じる前に、投票が行われるものと思われている。彼らが法案を承認し、それがオバマ大統領の机上に送られる前に、議会は、国防権限法の高額で不必要な提案を切り捨てるべきである。

 国防総省は国家を防衛するのに必要なすべての設備とカネを持っていなければならない。だからと言って、そういうものの中に、640億㌦の裏金、不必要な対艦ミサイルや、軍がもはや必要としない戦車の改良品などは、含まれるべきではないし、含まれないのである。それは、平明な論理であり、簡単な算数である。

(12月8日付)