アジア・オセアニア
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/高永喆氏-150x150.jpg)
中朝周辺で異例な軍事動向
現代戦は武力戦争だけでなく、テロ戦、情報戦、心理戦、サイバー戦、貿易戦などさまざまである。米中貿易戦争は北朝鮮の後ろ盾、中国を屈服させ、北核問題の解決を目指す、新たな戦争の様相とも言える。 米国は基軸通貨ドルの威力に…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/謝長廷代表-150x150.jpg)
地方交流の深化で末永く良好な台日関係を
台北駐日経済文化代表処 謝長廷代表 蔡英文総統は5月20日に就任3周年を迎えました。蔡総統はこの3年間、重要課題の解決のために果敢に取り組み、着実に成果を挙げてきました。 中国からの台湾に対する圧力が強まる中、米国や…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/蔡英文総統-150x150.jpg)
蔡英文・台湾総統、就任3周年 米国の台湾シフト鮮明に
台湾の蔡英文総統は20日、就任3周年を迎えた。来年1月には、総統選が行われる。とりわけ中国が現在、台湾統一に向けた攻勢を強化し、台湾への圧力を強めつつ南シナ海の聖域化を図るなど、その覇権的動きがアジア太平洋の平和と安定…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/08/茅原 郁生6-150x150.jpg)
濃霧の中の中国「一帯一路」
拓殖大学名誉教授 茅原 郁生 戦略目的はなお不明確 抑制的な姿勢見せた習演説 米中角逐が貿易問題から安全保障や次世代技術の国際規格争いに拡大する中で、去る4月26日に「一帯一路」戦略第2回国際フォーラムが北京で閉幕した…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
人気が集まる縁起数
地球だより タイでは車のナンバーのオークションがある。これまでの最高落札額は5年前、日本円にして7500万円だった。番号は11KK1111だった。 基本的に人気なのは9だ。タイ語で9はカーウと発音するが、「発展する」…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/グレース・ポー上院議員-150x150.jpg)
フィリピン中間選挙で大統領派が圧勝
フィリピンで13日に中間選挙の投開票が行われ、ドゥテルテ大統領の高い支持率を背景に与党が圧勝した。政権運営の要となる上院選では、ドゥテルテ氏の側近とも言える候補が多数当選。野党は完全に敗北を喫した状況で、さらに強権体制…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国軍 「接近阻止」能力を向上
台湾へ軍事侵攻の可能性も 米が年次報告書で強い警戒感 米国防総省は2日、中国の軍事・安全保障分野に関する年次報告書を公表した。中国は台湾有事などをにらみ、ミサイル攻撃能力や宇宙の軍事利用を進め、西太平洋への米軍の展開を…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
水タバコなどが禁止に
地球だより 南アジアや中東を旅すると、路地や喫茶店などで水タバコを楽しんでいる姿をしばしば目にする。 イスラム圏での喫煙具の一種とされる水タバコの起源はペルシア時代までさかのぼる。水煙管(みずぎせる)や水パイプとも呼…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
新作映画の中国語字幕で波紋
地球だより フィリピンでは中国人の観光客や労働者が急増し、その影響力が否が応にも拡大している。 世界的に注目を集める新作映画の「アベンジャーズ・エンドゲーム」の公開に先立ち、一部の映画館が中国語字幕で上映すると発表し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/シリセナ大統領(中央)-150x150.jpg)
スリランカ連続爆破テロ ISが犯行声明
従来型テロから一変… 日本人を含む359人もの命を奪い、500人以上が負傷したスリランカの連続爆破テロ事件で、100人以上が死亡したのが西部ニゴンボの聖セバスチャン教会だった。ポルトガルの植民地時代を象徴するニゴンボが…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
スリランカテロ、宗教対立を再燃させるな
スリランカの最大都市コロンボなどのキリスト教会や高級ホテルで、テロとみられる計8回の爆発が起き、日本人1人を含む320人以上が死亡した。 無辜の人たちを標的にした卑劣で残忍なテロは、断じて許されない。 教会やホテルで…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/Canterbury_Mosque-300x225.jpg)
NZ乱射事件、オーストリア連立政権揺さぶる
ニュージーランドのクライストチャーチで先月15日、2カ所のイスラム礼拝所(モスク)で銃乱射事件が起き50人の犠牲者が出た。白人主義者でイスラム系移民を憎悪する極右思想信奉者ブレントン・タラント容疑者は現場で逮捕されたが…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/ビル・ガーツ2-150x150.jpg)
中国、深海でも軍事利用推進
中国は非対称戦能力の強化を進めているが、それは宇宙とサイバー空間だけにとどまらない。中国軍が、10年かけて深海での兵器と軍事力を増強する計画を持っていることがこのほど明らかになった。 中国国営メディアによると、中国軍…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/ドゥテルテ大統領-150x150.jpg)
マニラ首都圏で深刻な水不足
フィリピンのマニラ首都圏で水不足が深刻化し、首都圏水道局への不満が高まっている。広い範囲で断水が発生し市民の生活は混乱に見舞われ、病院や商業施設にも影響を及ぼした。今後もエルニーニョ現象の影響で、まとまった降雨量が期待…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
米国のムチと中国の影響
地球だより タイを訪れる中国人が昨年初めて1000万人を超えたように、マナー問題などさまざまな嫌中感情を植え付けながらも中国の影響は東南アジアで年々増してきている。 ところで、米国は現在、ミャンマーやラオス、カンボジ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国軍 ジブチで港湾整備着々
印サイト 大規模な水中爆破確認 中国軍は、アフリカ東部ジブチに建設中の中国初の海外軍事基地で七つの埠頭の建設を進めており、付近で大規模な水中爆発が起きていたことが衛星写真の分析から明らかになった。海底掘削のための爆破と…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
モルディブ、日米は関係強化に努めよ
インド洋の島国モルディブで総選挙(一院制、定数87)の投開票が行われ、ソリ大統領の与党モルディブ人民主党(MDP)が単独過半数の議席を獲得して圧勝し、親中国派のヤミーン前大統領が率いるモルディブ進歩党(PPM)は大敗し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2015/06/ペマ・ギャルポ1-150x150.jpg)
動乱60周年迎えたチベット
3月10日、都内の公園で約150人のチベット人および日本のチベット支援者、中国の圧政下で苦しむ同胞のウイグル人やモンゴル人による集会とデモが行われた。これは1959年3月10日、チベットの首都ラサで民衆が決起してから6…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/丹羽 文生-150x150.jpg)
断交ドミノは台湾にとって好機
拓殖大学海外事情研究所准教授 丹羽 文生 「中華民国」とは何か、どこにあるか。こう問われても、大半の人は首を傾(かし)げるだろう。今や「中華民国」なる言葉は死語になったと言っても過言ではない。 1912年1月、辛亥革…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
開花するか卵ビジネス
地球だより 経済成長著しいインドに、卵で商機を見いだそうとする日本人がいる。 インドで卵は貴重な栄養源として、消費が拡大しているものの、衛生管理が行き届いていない上、物流網も整備されておらず、日本の卵と比べると味が大…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![ビル・ガーツ](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/ビル・ガーツ-150x150.jpg)
中国新疆に衛星破壊レーザー基地
衛星写真の解析で発見 衛星写真の解析から、中国の新疆ウイグル自治区の衛星破壊レーザー兵器基地の存在が初めて明らかになった。基地は、自治区の区都ウイグルの南、約230㌔にあり、インド軍退役大佐で衛星写真分析の専門家ビナヤ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2017/04/ビル・ガーツ2-150x150.jpg)
中国、海上コンテナ・ミサイル開発
貨物船に搭載し偽装 中国は、貨物船に搭載される海上コンテナから発射する新型の長距離巡航ミサイルを製造している。米国防当局者が明らかにした。これにより、中国が運用する貨物船が戦艦に転用され、国外の商業港がミサイル基地とな…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ポリオとの戦い
地球だより 「小児まひ」ともいわれたポリオだが、日本でこそ昭和の時代に根絶されたものの、アジアやアフリカではいまだに悩まされている国がある。パキスタンや隣国のアフガニスタン、それにアフリカのナイジェリアの3カ国だ。 …
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)