韓国紙セゲイルボを読む
祝賀ムードなき韓日国交正常化50年
韓国紙セゲイルボ サプライズ首脳会談を期待 第2次安倍政権スタート以後、右翼陣営の声が大きくなり、日本国民の韓国に対する感情も大幅に悪くなった。慰安婦問題で被害者の立場を擁護した中立・進歩志向の日本人の間でも「謝罪は十…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
“韓食ブランド化”には明確な原則と規格化を
韓国紙セゲイルボ 旅行記者として全国を回って感じるのは「韓国も広い」ということ。各地に特色のある食べ物があるからだ。しかし、惜しいことにそれらはあまり知られていない。名品の確固たるイメージがないためである。 例えば忠…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
宋海氏の夢
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 24歳の青年は戦争が始まると、山の中に身を隠した。(北朝鮮・黄海道の)九月山(クウォルサン)に身を隠した人民軍の敗残兵たちが毎晩、鉦(かね)を叩(たた)きながら村をかき乱して回った…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓日中首脳会談の定期開催
韓国紙セゲイルボ 対立に左右されぬ環境構築を 韓半島をめぐる国際情勢が激動している。1999年から毎年定例的に開かれていた韓日中首脳会議が12年5月の会議を最後に開催されていない。特に12年12月、日本で第2次安倍内閣…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
政権崩壊にもつながる北朝鮮の“恐怖政治”
韓国紙セゲイルボ 北朝鮮人民武力部長玄永哲(ヒョンヨンチョル)が4月30日、処刑されたように、金正恩(キムジョンウン)執権4年にもなって恐怖政治を敷いている理由は何か。元老除去、金正恩1人独裁体制構築、忠誠競争誘導など…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
アカシアの“花飯”
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 貧しかった頃の我々の話だ。1970年代初、麦が実りつつある晩春だった。青瓦台(大統領官邸)に一通の手紙が届けられた。京畿道城南に住む主婦が一字一字はっきりした字で切ない事情をしたた…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中国でなく日本を選んだ米国 韓国のTHAAD配備焦点に
韓国紙セゲイルボ 中国の習近平主席は昨年11月、北京で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、安倍晋三首相を無表情で迎えて冷遇したが、今年4月22日、ジャカルタで開かれたアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
北朝鮮のSLBMと急変事態に備えよ
韓国紙セゲイルボ 9日、北朝鮮は潜水艦発射弾道ミサイル実験に成功したと発表した。安保理対北制裁決議をあざ笑うかのように、写真と共にSLBM発射成功を報じたのだ。 潜水艦発射核ミサイルは核兵器開発の最終段階である。万一…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
政治家の進退
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 アキレス腱は誰にでもある。政治家は特にそうだ。長所が多くても1、2の弱点のために志を果たせない。孫鶴圭・元新政治民主連合常任顧問も同じだ。彼には人間性、知性美、持続的な意志、自制力…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
南北関係改善で外交難局突破を
セゲイルボ 日米蜜月、中国浮上を牽制 南北関係を改善しなければならない重要な理由がさらに一つ追加された。それが韓国外交が直面する難局を突破する打開策になり得るということだ。 李明博(イミョンバク)政府以来、南北関係改…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
韓国外交に教訓与えた安倍首相の米議会演説
韓国紙セゲイルボ 安倍晋三首相は今回の訪米成果で“マイウェイ”を行く速度を上げている。8月の終戦70周年談話でも、過去の歴史謝罪要求を無視する態度で一貫すれば、韓国・日本関係改善の契機は得にくくなる。 これは韓国にと…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国庫揺るがす公務員年金
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 1960~70年代に大学を“牛骨塔”と呼んだことがある。学問と真理の殿堂である大学を「象牙の塔」でなく「牛の骨で建てた塔」だと皮肉ったのだが、子供の成功のためなら燃え盛る火の中にも…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
“惨禍の歴史”は繰り返すのか 日本と全く同じ状況の韓国
韓国紙セゲイルボ 1587年、橘康広が日本国使として来た。「宣祖修正実録」にはこのように記されている。 「平(豊臣)秀吉が言うには、『わが使節は毎度朝鮮に行くのに朝鮮使節は来ないのは、われわれを軽んじているのか』とし…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国民が期待する鉄道インフラの安全確保を
韓国紙セゲイルボ セウォル号惨事から1年が過ぎた。深い傷は相変わらず社会の各所に残っている。いま私たちができる最善のことは、再びセウォル号のような事故が発生しないよう、韓国社会全般の安全を振り返ってみることだ。特に、鉄…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
泰山のように重い人生
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 「和尚も孤独を感じる時がありますか」。崔仁浩(チェイノ)(作家)が尋ね、法頂(ポプチョン)(僧、いずれも故人)が答える。「もちろん。孤独を知らなければ人生が鈍くなるよ。しかし、孤独…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「韓半島統一構想」宣言から1年 北の変化誘導できる柔軟性を
韓国紙セゲイルボ 2014年3月28日、朴槿恵(パククネ)大統領はドレスデンで、「韓半島平和統一のための構想」(ドレスデン構想)を発表し、「新しい韓半島建設」のために軍事対決の障壁、不信の障壁、社会文化的障壁、断絶と孤…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
国民の視線も冷たくなるセウォル号デモ
韓国紙セゲイルボ 16日のセウォル号惨事一周忌の追悼集会で、デモ隊と警察が正面衝突した。警察は「デモ主導者と過激行為者らを最後まで追跡し、全員司法処理する」方針を明らかにした。 セウォル号惨事の悲劇性を考えれば、その…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
パスポートパワー
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 外国を旅行しようとすれば旅券法に従って外交部長官(外相)が発給した旅券(パスポート)を必ず所持しなければならない。旅券は旅行者の身分を証明し、外国政府に保護を求める文書だ。外国では…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
日本の国連安保理常任理入り 歴史問題の解決が前提に
韓国紙セゲイルボ 終戦および国連創設70周年を迎えて、国連改革が国際社会の話題として浮上している。中でも核心機構である安全保障理事会(安保理)改革は重大な意味を持つ。 現在、議論の焦点は日本の常任理事国入りだ。194…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
長期的計画なき韓国外交 危険な当局者の大言壮語
韓国紙セゲイルボ 尹炳世(ユンビョンセ)外相は、「米中双方からのラブコールを受ける状況はジレンマでなく祝福」と言った。あきれた言葉だ。外交の目的が何か。国と国民の生命を守ることだ。大韓民国の外交は長期的な計画の中で周到…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
AIIB加入と統一外交の方向
韓国紙セゲイルボ 米中間の問題最小化に動け 韓国政府のアジアインフラ投資銀行(AIIB)加入決定について、「顔色を見ていてタイミングを逸した」という批判が出ると、尹炳世(ユンビョンセ)外相は、「最適の絶妙のタイミング」…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
盛り上がってきた第5国連事務局誘致
韓国紙セゲイルボ 韓半島内への第5国連事務局誘致運動に関心が高まっている。第5事務局とは国連の地域事務局だ。第1事務局は米ニューヨーク、第2はスイスのジュネーブ、第3はオーストリアのウィーン、第4はケニアのナイロビに設…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
靴磨きのきんちゃん
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 彼は世界最高の靴磨きだ。名前はあるが、ただの「靴磨きのきんちゃん」で通じる。日本・東京の最高級、帝国ホテルの一番隅っこが彼の42年間の仕事場だ。 しがない靴磨きの老人には、彼を認…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)